最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

口の形に気をつけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間「あいうえお」の口の形に気をつけて音読練習をしました。みんなの前で大きな声が出ています。

算数をがんばっています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算の計算の仕方を,数え棒や図を使って説明する学習をがんばっています。少しずつ図のかきかたや説明の仕方が上手になっています。明日の授業参観でも,続きを行います。

トランペット練習

毎日少しの時間を見つけて,トランペット練習を行っています。木曜日は,片山さん(楽器)が指導に来てくださいました。低音楽器の吹き方やトランペットの旋律を教わりました。5月19日の運動会に向けてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日,初めて1年生と2年生が運動会のダンスの練習を行いました。新聞紙を太鼓のばちに見立てて,元気よく踊りました。まだ少しですが,2年生が覚えて1年生に教えていきます。

がんばっています。アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝早くからアルミ缶回収が始まりました。児童会の子どもたちは大活躍です。6年生もたくさんの子どもたちがお手伝いに来てくれました。今日は220個のアルミ缶の回収でした。ご協力ありがとうございました。

自分をしょうかいしよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で自分の好きな食べ物やとくいなことなどを書いたしょうかい文を書きました。
今日は友だちのしょうかい文を読み合って,質問や感想を伝えました。

ボランティア清掃(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からはりきって清掃活動に参加しました。
給食場周りの草抜きをしています。
明日はアルミ缶・ペットボトルのキャップ集めがあります。

今日は鍵盤ハーモニカ

前の時間は「茶色のこびん」をリコーダーで演奏しました。今回は鍵盤ハーモニカで低音パートを演奏しました。左手での演奏だったのでなかなかうまくいかない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

騎馬やってみました

今日の体育の時間に騎馬を作るのに挑戦しました。
上に乗る人は「怖い!!」下で支える人は「重い!!」と,かなり苦戦していました。

画像1 画像1

楽しい給食(3年)

画像1 画像1
久しぶりに28人全員がそろいました。
たくさん食べて元気に活動してほしいです。

視力検査(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
視力検査をしました。
検査の仕方を熱心に聞いています。
書くときや本を読むときの姿勢に気をつけたいですね。

ノートを使い始めました!

画像1 画像1
 1年生は、今週から算数や国語のノートを使い始めました。日付をきちんと書いて、ていねいに書いています。

朝の会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日交代で日直当番さんが仕事をしています。朝の会の司会や給食のあいさつをしています。朝の会では、みんな大きな声で校歌を歌っています。

運動会に使うはちまきを洗濯しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は家庭科の時間に運動会に使うはちまきの洗濯とアイロンがけをしました。いい天気だったので洗濯物も早く乾いて,アイロンまでスムーズにできました。これで,みんなが気持ちよくきれいなはちまきを着けて運動会ができそうです。6年生のみんな,よく頑張りました。

たねをまこう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間にヒマワリとホウセンカのたねをまきました。
東原さんに水やりの仕方も教えてもらいました。
明日から順番でお世話をします。芽が出るのが楽しみです。

外国語の授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの方がおいでになって,本格的に外国語が始まりました。教科書が新しくなりました。今日は1から100までの数字を学習しました。興味のある児童は100を通りこえて,1000は何か。10000は何かを聞いていました。

みんなで考えた算数の問題

画像1 画像1 画像2 画像2
線対称と点対称の単元の最後は,3個のトイレットペーパーをしばったひもの長さを求める問題です。なかなか難しい問題でしたが,みんなで力を合わせて答えを出しました。自分の考えを発表する姿もたくましくなりました。

うさぎの名前大募集

画像1 画像1 画像2 画像2
河崎様からウサギを2羽寄付していただき,早速名前を決めるべく運営委員中心となり名前を募集しています。
今週の金曜日まで募集しています。

レッツ イングリッシュ!

今日はティファニー先生と一緒に勉強しました。
あいさつの仕方を練習しました。恥ずかしがらずにたくさんの友達とあいさつすることができました。やっぱり英語は楽しまないといけませんね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナルペーパー審査会

画像1 画像1
図工の時間に思い思いの表現をして仕上げたオリジナルペーパーの審査会をしました。力作揃いで、どの作品がいいかなと頭を悩ませていた子どもたちです。校長先生も参加くださり、作品を見る楽しさを話してくださいました。友達の作品に見入る子どもたちは、鑑賞の楽しさをしっかりと感じていたようです。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617