最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

黒板当番の初仕事

画像1 画像1
6年西組では生活当番を決めました。黒板当番から後ろの「黒板を使います。」と意欲的な言葉があがり,学年目標と学級目標を入れた素敵なコーナーが誕生しました。これから黒板当番がアイデアを考えながら,かいていきます。また,紹介をします。

ハッピー募金

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会を中心にハッピー募金を毎月11日に行っています。
たくさんの善意が集まるといいですね。

図書委員会

画像1 画像1
きょうは,今年度の初めの委員会でした。新しいメンバーで顔合わせを行い,役割分担を決めました。たくさんの人が図書室へ来て,本を楽しんでもらいたいです。
画像2 画像2

スポーツテストがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はシャトルランを行いました。
去年の記録を上回ろうと,一人一人がんばりました。
記録更新できたかな?

体育の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では,新体力テストを行っています。きょうは,長座体前屈と上体起こしをしました。反復横跳びの練習もしましたが,難しいようでした。

学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学級委員任命式がありました。
クラスの代表として、頑張ってください!!

友達をふやそう!

画像1 画像1
 今日1年生は、「さんぽ」の曲に合わせて教室の中を歩いて、曲がストップしたらお友達を見つけて自己紹介して握手をしました。違う幼稚園や保育所から来たお友達の名前も少しは覚えれれたかな?

きちんとそろえられるよ!

画像1 画像1
 昨日、靴箱の運動靴の入れ方を教えたら、今日はほとんどの子がかかとをそろえてきちんと入れていました。「席を離れるときには椅子を入れる」等の約束もちゃんと覚えている子が多いです。きまりには、見た目が気持ちいいだけでなく、みんなが安全に過ごせるためのものもたくさんあるので一つずつ教えて教えていきます。

初めての集団下校

 1年生は昼から総下校です。初めての下校なので,しばらくは何人かの教師で分担して引率して帰ります。やや緊張気味に,一列に並んでカルガモの雛たちみたいに,私の後をついてくる可愛い一年生と一緒に,府中駅まで歩きました。小雨でしたが,綾川の土手に咲く桜は満開で,散った花びらが道路に積もり,まさに桜の花びらの絨緞状態でした。その中を一列に,ひたすら歩く子どもたちを見て,「この子たちのために我々もがんばらなくては」と思わずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

満開の桜の下で・・・

画像1 画像1
 今日1年生は、満開の桜の木の下で写真をとりました。名前の順番の並び方や学校のトイレの使い方、廊下の歩き方の練習をしました。

5年生も

画像1 画像1
今日は花見給食でした。
いつもと違う給食はどうだったでしょう。
桜がきれいに咲いていましたね。

6年生スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに写真を撮りました。みんな楽しそうです。昨年度は42名が1学級でしたが,今年は東組と西組に分かれました。大好きだった友達と離れてしまった子。一緒になれた子と様々ですが,新しい環境のもと,気分も一新。頑張ろうという気力が伝わってきます。きっと,府中小学校の中心として活躍してくれるでしょう。

桜の花がきれいです。(2年)

府中小学校の周りにも桜の花がたくさんあります。1年に1回のこのチャンス!今年も出かけました。みんなの笑顔が桜に映えて,とても豊かな心になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花見給食(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜が満開の記念の庭で,お花見給食をしました。2年生になっての初めての給食です。お
天気にも恵まれ,すてきな学級開きとなりました。

係活動

画像1 画像1
係も決めて,早速仕事に取り組んでくれています。
責任感を持って,まずは前期がんばってほしいです。

がんばっています

画像1 画像1
入学式の準備も一生懸命やってくれました。
早くも高学年としての自覚が芽生えてきたかな?

かわいい新入生が府中小のなかま入り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は入学式がありました。30名のかわいい1年生が府中小学校のなかま入りをしました。車に気をつけて、明日からも元気よく登校しましょう。

第10回ウォーキング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坂出市市制70周年記念大会の「讃岐うどんつるつるツーデーウォーク」が今年も開催されました。府中小学校は20キロコースのチェックポイントであり,昼食等の休憩所としてたくさんのウォーカーの方々が訪れました。来校された森脇会長のお話では、今年は3000人以上の方が,全国から参加されているとのことです。また,府中町婦人会の皆さんが,手作りのあめ湯の接待をされており,とってもおいしいと毎年大変好評です。昼頃には桜などの花が咲き誇っている本校の中庭で、参加者の方々が次々と昼食をとったり休憩したりしていました。

1年生のみなさん、待っていますよ!

画像1 画像1
 1年生の教室の準備もすっかりできました。あとは月曜日の入学式に元気に登校してくれるのを待っていますよ。

入学式の準備をしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 さあ,6年生のスタートです。緊張のクラス替えがありました。大好きだった友達と別れた子,逆に一緒になれた子。子どもたちの表情は様々でした。9日は入学式です。会場となる体育館の準備と1年生の部屋の飾り付け。朝から6年生になったことを自覚してよく頑張って行動しました。頼もしい6年生,いっしょに頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617