最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

根から吸い上げられた水はどこを通るの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 根から吸い上げられた水は,どこを通るのでしょうか。茎を通ることは予想できるかもしれませんが,茎のどの部分を通るかがはっきりしません。そこで,食紅で赤く染めた水をホウセンカに吸わせ,茎や根,葉の断面を解剖顕微鏡で観察してみました。すると,くっきりと赤い線が…。子どもたちの予想を覆す結果が出ました。

全国最終予選会に出場しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(日)に丸亀競技場で行われた全国陸上大会香川県最終予選大会に出場しました。城西小学校から14名の子どもたちが出場し,全員が一生懸命がんばりました。当日は,35度を超える暑い1日でしたが,ほとんどの子どもたちが自己記録やチーム記録を更新しました。出場した全種目で8位までに入賞しました。おめでとうございました。

 ○ 男子4×100mリレー  第6位
 ○ 女子4×100mリレー  第4位
 ○ 5年男子 100m走   第8位
 ○ 6年女子 100m走   準優勝
 ○ 女子走り高跳び      優 勝

生活習慣病に気をつけよう!

 6年生の保健の授業では,病気の予防についての学習を行っています。そのなかでは,病原体が原因となって起こる病気と,生活習慣がもとになって起こる病気について学習します。今日の学習は,生活習慣病についてグループで調べ活動を行いました。がん・糖尿病・高血圧症・脳卒中・心臓病・歯周病を6つについて分かりやすくまとめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体の中では何が起こっているの?

画像1 画像1
 6年生の保健学習では,生活習慣病について学習しています。食生活の乱れや運動不足になると,血栓ができ,血液が正常に流れなかったり,血管が破裂したりと,さまざまな悪影響が体にあります。今日は,血管がつまる様子を模型を使って子どもたちに見てもらいました。子どもたちからは,驚きの声があがりました。生活習慣病の恐ろしさが伝わったようです。

全国大会出場おめでとう

画像1 画像1
 6月25日(日)の陸上大会で大活躍した城西小学校。中でも,6年女子100m走に出場した選手と,女子走り高跳びに出場した選手の2名が全国大会出場を果たしました。全国大会は8月26日から3日間,神奈川県の日産スタジアムで開催されます。城西小学校,丸亀市,そして香川県の代表としてがんばってきてください。
 城西小学校は,この5年間で4名の全国大会出場者を輩出しています。県内でも運動のレベルの高い学校の1校に挙げられています。今後も,応援よろしくお願いいたします。

根から吸い上げられた水はどこへ?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 植物の根から吸い上げられた水は,いったいどこへいくのでしょうか。答えは,葉から水蒸気となって空気中に出て行くのです。蒸散といわれる現象で,その実験・観察を行いました。6年生で育てているホウセンカに袋をかぶせて観察しました。袋の中が,水滴でくもりました。蒸散した様子を観察することができました。

7月1日の給食

画像1 画像1
親子どんぶり
牛乳
きゅうりもみ
半夏の団子





半夏(はんげ)について
明日は、暦でいう半夏です。香川県では半夏の日に「半夏だんご」を食べるという風習があります。
昔、半夏までに田植えを終えないといつもの年のとれ高の半分しか収穫できないと言われ、農作業に精を出していました。
香川県では昔から6月に小麦を収穫してから、同じ田んぼに田植えをしていたので、農家の人々は大変忙しかったのです。田植えが終わり、半夏の日に小麦粉の団子を作り、あんこをまぶして食べていたようです。
みなさんも「半夏だんご」を味わって食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269