最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436326

ケーナ指導

 4年生は,6年生にケーナの吹き方を教えてもらいました。唇の当て方,息の吹き込み方,指づかいなど,たくさんのことを教えてもらいました。6年生が,上手に教えてくれたので,音が出る子どもがたくさん増えました。また4年生は,6年生の吹くケーナの音色に聞き惚れていました。

人間の体の仕組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に,心臓や肺,胃や腸の学習をしました。子どもたちは,臓器ひとつひとつの働きを学習しました。空気が体内に入ったらどうなるのか,食べ物は食道を通り,どうなるのかを学習しました。学習の最後には,実際に人体模型を作ってみました。

すくすくと育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では,理科の実験で使用するほうせんかとじゃがいもを育てています。すくすくと成長し,6月中旬には,楽しい実験ができそうです。

いよいよ大詰めです

画像1 画像1
 6月11日・12日の陸上大会まであと2日。これまで練習してきた成果を発揮して,自己記録が更新できるようにがんばってください。大会には,城西小学校から100名の子どもたちが大会にします。応援よろしくお願いします。

大仏の手って大きいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の時間に習った奈良の大仏の大きさを実感するために,実物大の布の上にみんなで乗ってみました。クラス約30人が余裕で乗ることができました。なんて大きいんだろう。修学旅行で実際に見るのが楽しみです。

1・2年生表彰式

画像1 画像1
 先日,運動会の閉会式で授与できなかった1・2年生のリレーと競争遊戯の表彰式がありました。練習の成果を発揮するためのどのクラスも全力でプレーすることができていました。おめでとうございます。

無事にプール開き

画像1 画像1
 6月6日に無事にプール開きが開催できました。連日,気温と水温が低くプール学習ができないこともありますが,子どもたちも元気に水泳学習を行っています。
 6月1日には,PTA役員をはじめ,6年生の保護者のみなさんがプールマットを設置してくださいました。おかげで,子どもたちも安心して楽しむことができています。

カレーライス完成!

画像1 画像1
みんなで協力して作ったカレーが完成しました!

どの班もとても美味しそうに食べています。やはり自分で作ったカレーライスは格別のようです。


この後は片付け、部屋の点検、退所のつどいをして帰ります。

カレー

画像1 画像1
カレー作り。煙にむせながらも、協力して頑張りました。いただきます。

飯ごう炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
野外でカレーライスを作っています。

かまど係は、薪を運んでかまどを組み、火をおこすのが仕事です。熱いのを我慢して頑張っています。

カレー係は、野菜の皮をむき、包丁で切っています。慣れない包丁を上手に使っています。

ご飯係は、お米をとぎ、水を入れて炊くのが仕事です。火加減が難しいので、飯ごうの様子を真剣に見つめています。


果たして、どの班も美味しいカレーライスが食べられるでしょうか。

朝食

画像1 画像1
朝日を浴びながらの朝食です。

朝の集い

画像1 画像1
2日めが始まりました。今朝は天気がいいです。

おやすみなさい

画像1 画像1
消灯時間を過ぎ、みんなぐっすりと眠っています。おやすみなさい。

反省会→就寝

画像1 画像1
カラスの行水のごとく入浴をすませ、各部屋で班長を中心に反省会をしました。

就寝は22:00です。今日はいかだとキャンプファイヤーで体力を消耗したので、ぐっすり眠ってくれることと思います。
さて明日の起床は6:30です。寝坊せずに起きられるでしょうか…

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を食べ、夜はキャンプファイヤーをしました。猛獣狩りなどのゲームや各クラスのスタンツで大盛り上がりでした。曇り空でしたが、最後にお月様がきれいに顔を出してくれました。






屋島宿泊学習宿舎にて

画像1 画像1
食事係の人が準備をしてくれている間に部屋の中を整理したり、シーツを並べています。

こぎだし

画像1 画像1
いかだが完成しました。はじめはなかな思うように進みませんでしたが、少しずつ慣れて来ました。

いかだ作り

画像1 画像1
午後の活動、いかだ作りが始まりました。丸太をひもで結ぶのに苦労します。

屋島少年自然の家到着

画像1 画像1 画像2 画像2
10:45無事に五年生全員、屋島少年自然の家に到着しました。


到着後の入所のつどいでは、学校紹介やオリエンテーションがあり、こどもたちは施設の利用の仕方などを緊張した様子で聞いていました。


現在は昼食をとっています。緊張がほぐれ、お家から持ってきたお弁当を勢いよく食べています!



水産試験場

画像1 画像1
香川県水産試験場に到着しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269