最新更新日:2024/03/05
本日:count up6
昨日:58
総数:436331

夏休みの陸上練習(7日目)

画像1 画像1
 8月8日(月)の練習は,夕方からの練習でした。2時間ほどの短時間の練習を集中して行うことができました。今日は,ハードル走の練習を行いました。3歩のリズムで走ることの大切さを実感することができたようです。

夏休みの陸上練習(8日目)

画像1 画像1
 8月9日(火)の練習でも80m走を測定しました。たった1本のレースでしたが,中には自己記録を更新した子どももいました。夏休みは,基本の動きづくりを中心に練習を行っています。基本の動きを十分に身に付ければ,必ず力が付きます。80m走は,身に付いた力を確認するいい機会だと思います。気温によっては,80m走記録会を行うことができませんが,少ない機会で自分の力を発揮してほしいと思います。

おめでとうございます

 8月6日(土)と7日(日)の2日間,香川県総合プールで水泳の県大会がありました。城西小学校からは,5年生4名が出場しました。暑い1日でしたが,どの子どもたちも一生懸命にがんばりました。以下に8位までに入賞した選手を紹介します。
 
 ○ 5年男子 50m平泳ぎ   優 勝
 ○ 5年男子100m平泳ぎ   優 勝
 ○ 5年女子 50m自由形   第8位
 ○ 5年女子 50mバタフライ 第8位

 おめでとうございました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの陸上練習(9日目)

画像1 画像1
 8月10日(水)の練習で,夏休み前半練習の締めくくりとなりました。次の練習は,8月16日(火)から始まります。たくさんの子どもたちが練習に参加してくれることを待っています。今日の練習は,主に体育館で行いました。ボールを使ったさまざまな動きづくりを行いました。

夏休み陸上練習(6日目)

画像1 画像1
 8月5日(金)は,夏休みの陸上練習6日目でした。この日は,涼しい1日だったので,練習の最初に80m走をしました。この80mの測定会は,10月の陸上記録会に出場するリレーメンバーを決定する大切なものです。この夏休み練習での成果を出そうと一生懸命にがんばることができました。

残暑見舞い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日、本日「立秋」!暦の上ではもう秋になってしまいましたが、まだまだ暑い日が続いています。児童の皆さんは毎日元気に過ごせていますか?4年生が育てているヘチマは7月中に2階のベランダに到着し、今は小さいペットボトルぐらいの実をいくつもつけています。皆さんが目にする頃には大きいペットボトルぐらいになっているはずです。
 全校登校日まで後17日です。お盆休みはいろいろと忙しいでしょうから、計画的に過ごしましょう。お話したいこといっぱいの皆さんの笑顔と、キチンと仕上げられた宿題に会える日を楽しみにしています。

夏休みの陸上練習(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の練習は曇り空。運動場でも30度を越えることなく,陸上練習には適した環境でした。しかし,水分補給は5分おきに行っています。
 4月に実施した新体力テストでは,城西小学校の子どもたちは,握力とボール投げに課題があることがわかりました。陸上クラブでは,その課題を克服するために,登り棒とうんてい,鉄棒を練習メニューに取り入れています。楽しみながら,運動能力向上をめざしています。

夏休みの陸上練習(4日目)

画像1 画像1
 今日の陸上練習には,100名を越える子どもたちが参加してくれました。練習開始時刻の8時30分には,運動場東側のある大きな木が日陰を作ってくれます。100名の子どもたちをすっぽりと覆ってくれる陰に守られながら,練習にがんばっています。
 今日は,ペア活動を中心に練習をしました。ペアで腕振りの仕方を確認したり,馬跳びをしたりとさまざまな動きを練習しました。

夏休みの陸上練習(5日目)

 今日は雲一つない快晴のなかでの練習でした。そのぶん,気温も一気に上昇し,9時の段階で30度を越えました。後半練習では,練習場所をお城から体育館に変えて,ボールを使った基本練習や体幹トレーニングをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの陸上練習(2日目)

画像1 画像1
 今日の練習は,涼しいなかでの練習でした。涼しいとは言っても,29度。お城の日陰で,ラダーとミニハードルを使っての練習を行いました。今日の練習には,90名を越える子どもたちが参加してくれました。普段陸上クラブに入っていない4・5・6年生のみなさんの参加も歓迎します。

ポスター展示について

画像1 画像1
オークラホテルのスカイバンケット「ライラック」で4年生の節水節電ポスターが展示されています。クラスで数名、賞をいただいた子どもたちもいます。環境についての展示も興味深い内容です。ご家族連れで足を運んでいただいているようです。ぜひお立ち寄りください。

節水節電ポスター展示のお知らせ(4年)

画像1 画像1
 4年生は,総合的な学習の時間で環境についての学習を進めています。
 その学習を図工とつなげて,STOP!地球温暖化「今,わたしたちにできること」と題して節水や節電への取組をポスターに表現しました。
 その作品が,グリーンコンシューマーさんや大倉工業さんのご協力もあり,オークラホテルさんに展示されることになりました。お近くに行かれる際にぜひご覧下さい。

 展示期間 平成23年8月1日から平成23年8月8日
    時間 午前8時から午後8時まで
     (ただし1日は,14時〜20時,8日は8時〜16時)
 実施場所 オークラホテル丸亀(12階ライラック)
    料金 無料

練習日変更のお知らせ

 夏休みが始まりました。今日は,朝7時45分から9時15分まで練習をしました。
7月にしては涼しい日でした。ラダーやミニハードルトレーニングを中心に,約1時間半気持ちの良い汗をかきました。
 さて,練習日について変更のお知らせがあります。
 今週水曜日(27日)から金曜日(29日)までの3日間,指導者不在のため,練習を中止にします。ご了承ください。
 

緊急 警報は解除されました。児童の皆さんは気をつけて登校しましょう。

6:30分に香川県下の各警報は解除されました。
児童の皆さんは,突風に気をつけて通常通りに登校して下さい。
ご案内の通り,本日は給食がありません。
11:50ごろ下校いたします。
本日予定の中間懇談会も合わせて宜しくお願いします。

くねくねアート

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は図工に時間に,針金を使って骨組みを作り,さまざまな形の立体を作りました。中には30cmを越える大きなものを作ったり,スカイツリーを思わせるほど美しい塔を作ったりする子どももいました。中からライトアップして,色鮮やかな作品に仕上げました。

元気に陸上練習だ!

画像1 画像1
 今日の陸上クラブは,お城の芝生広場で行いました。夏場の練習は,ほとんどがお城などの日陰で行います。もちろん,夏休みの練習も涼しい場所で練習します。ひんやりした芝生の上で,気持ちよさそうに動きまわる子どもたちは,本当にいきいきしています。今日の練習にも100名を越える子どもたちが参加していました。5分に一度の水分補給と充分な休憩をとり,安全面にも気をつけて練習しています。

水泳大会クラスマッチ

画像1 画像1
 先日,校内水泳大会の表彰式が行われました。リレーや個人種目,輪くぐりや宝探しなど各学年でさまざまな競技を実施しました。どの子どもたちも,6月からの水泳学習の成果を発揮しようと一生懸命にがんばっていました。

大盛況のキャンプでした

画像1 画像1
 7月16日(土)と17日(日)の2日間,6年生のキャンプがありました。運動場で宝探しをしたり,校内で肝試しをしたり,丸亀城の芝生広場にテントを張ったりして2日間を満喫しました。カレー作りでは,材料の買い出しから火おこしまでを行い,最高のカレーライスが出来上がりました。本当に楽しい2日間でした。

緊急 警報が継続中のため,本日は臨時休業になりました。

 8:40発表の(大雨・洪水・暴風・波浪)警報が継続中ですので,事前のお知らせのとおり本日は臨時休業となりました。
 台風はさらに接近中です。児童の皆さんは外出を控え,自宅で有意義な時間を過ごして下さい。
 学校近辺で看板が風に舞うなど危険な状況が目撃されています。この台風は勢力が強いうえに動きが遅いので,危険な状態が長時間続くと考えられます。保護者の皆様ご指導宜しくお願いします。

緊急 警報発令につき,児童の皆さんは自宅で待機して下さい。

 大型で強い勢力の台風6号の接近に伴い,香川県に暴風・波浪警報が発令されました。
児童の皆さんは,自宅で待機して下さい。
 10:00までに警報が解除させた場合は,登校することになりますので,台風情報をよく見ておいて下さい。解除されない場合は休校となりますが,不要不急の外出を避け,自宅で安全にすごして下さい。台風はなおも接近中なので,十分に警戒して下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269