最新更新日:2023/05/20
本日:count up57
昨日:61
総数:354311
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ティファニー先生と

今日の英語の時間は「道案内をしよう」の単元でした。
ゲームを通して,ティファニー先生と楽しみながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はなしたいな ききたいな(1年)

画像1 画像1
国語では,話したり聞いたりする勉強をしています。帰りの会で,一日のできごとを話す機会はあるのですが,全員ではありません。きょうは,絵日記の絵をICTで映しながら,28人一人ひとりが夏休みの思い出を話しました。

トランペット鼓隊の練習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の運動会,夏の瀬戸大橋パレードに続き,今度は秋の「水のフェスティバル」に向けて練習を続けています。10月2日は,府中湖畔で素敵な演奏をします。まだまだ暑い中、汗びっしょりになりながら,子どもたちはがんばっています。

漢字大会 がんばりました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回の漢字大会が,全校で行われました。1年生は,まだ漢字を習っていないので,ひらがなです。つまる音やのばす音などを,考えて書きました。どの子のい顔も真剣です。

ソバの種まき

 5年先生の総合的な学習としてソバづくり体験が始まりました。畝づくりから種まき,土寄せ収穫してソバ打ち体験をして食するまでを,地域の方々のお力をお借りしながら体験する学習です。9日金曜日には学校近くの川染様の田んぼをお借りして,府中町民会議の会長さんや元会長さんによって子どもたちに種まきのご指導がありました。広い田んぼに畝をつくり種をまくスジをつくり丁寧にまいていきました。初めての体験に戸惑いながらも汗をかきながら,一生懸命に取り組んでいました。次は9月末に土寄せをします。その間も成長の様子をしっかり観察してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事が終盤を迎えました

 西校舎の耐震工事は,耐震ブレスが完成し,その姿を現してきました。この校舎の反対側にも完成しています。いよいよ足場の撤去が始まります。今まで暑い中を工事関係者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝,夜は少し肌寒くなってきましたが,昼間はまだまだ暑いです。
そんな中でも,子どもたちは元気いっぱいで遊びまわっています。

図書館学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は来週校外学習に出かけます。
電車に乗って大橋図書館や郷土資料館に見学に行きます。
水曜日の学活の時間には,交通安全や図書館の利用で気をつけることを話し合いました。

第2回漢字大会

今日のチャレンジタイムに第2回漢字大会が行われました,今回も全校生が合格点を目指して真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1平方メートルはどれくらい?

画像1 画像1
4年生の算数では面積の学習をしています。
今日は新聞紙を貼り合わせて1平方メートルの広さの正方形を作り,大きさ調べをしました。何人が上に乗れるか試してみると,予想より多い16人が立つことができ,1平方メートルの広さを実感していました。

たくさん集まりました

画像1 画像1
今日の朝はアルミ缶・ペットボトルのキャップ集めを行いました。
子どもたちがたくさんアルミ缶とキャップを持ってきてくれたので,大きなゴミ袋2袋分も集まりました。

遊具あそびをしました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の風を感じながら,1年生は鉄棒と雲梯に挑戦しました。遊びながら経験している子どもが,楽しめていました。自分の手の力で身体を支えるとか,逆立ち感覚を身につけるのは,小さいころがいいのではと思います。

そうじがんばってます

画像1 画像1
朝から子どもたちは,そうじをがんばっています。
玄関の掃き掃除や,廊下の拭き掃除など,隅々まできれいにしてくれます。
6年生だけではなく,1年生もたくさん参加してがんばっています。

いろいろな学年と遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの朝の活動は,縦割り班での遊びでした。計画通り1班は,遊具遊びをしました。ペアの友達と楽しく遊びました。ぶらんこ,すべりだい,鉄棒,うんてい,ジャングルジム・・・。高学年の友達も「久しぶり」といいながら楽しんでいました。砂場で山を作った子どももいます。

表現タイム

今日の表現タイムは縦割り班での活動でした。
6班はじゃんけん列車をしました。
6年生が準備,説明などすべて行いました。1年生までどの学年の子どもたちも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 しゅうかくした野菜で作った料理発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちが育てた野菜で作った料理について,発表会をしました。
とうもろこし,オクラ,きゅうり,トマト,なすび,ピーマンなどたくさんの野菜を育てました。自分たちが育てた野菜は,とってもおいしかったようです。

あいさつ運動

画像1 画像1
夏休みが明け,久しぶりにあいさつ運動がありました。
たくさんの子どもたちが参加し,元気なあいさつが飛び交っています。

始まりました

画像1 画像1
今日から陸上練習が始まりました。
まず,種目ごとに記録をはかっていきます。
自分がどの種目で練習するのか,この短期間で決めていきます。

発表会をしました

今日は子どもたちが夏休みに研究してきた自由研究を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

台風の後始末

 香川県を直撃し,大雨をもたらせた台風12号も去り,校内は吹き荒れた後の始末に大変です。子どもたちの掃除ではなかなか手に負えない状況です。気長にゆっくりと清掃整備にとりかかっていきたいものです。技能員さんも中庭一面にちりばめられた葉っぱや枯れ枝の掃除に汗だくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617