最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

きれいでした

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は「ぼくらのハピネス 〜青と白の世界〜」を踊りました。
青と白の布が交互に舞ってとてもさわやかでした。
最後まで元気いっぱいの笑顔でがんばりました!

感動しました

5・6年生による組み立て体操。
練習よりもはるかにきれいに演技できました。
子どもたちの本番での強さに驚きと感動で胸がいっぱいになりました。
今までの練習お疲れ様!大成功!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから2回目の運動会。張り切っていました。徒競走・リズム「金毘羅船々」・親子でキャタピラー競争等々・・・。どれも一生懸命に頑張りました。
 閉会式まで残り,最後まで立派な態度でした。2年生,すばらしい。

上手でした!!

鼓笛隊の演奏,フラッグ,どちらも練習の成果を十二分に発揮しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会!!

晴天の中,運動会が行われています。
午前の部が終わりました。
午後からも子どもたち精いっぱいがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会頑張るぞ

画像1 画像1
 放課後,明日の運動会の意気込みを黒板に書いていました。「41人の大家族」「絆」「心一つに頑張る」「先生いつもありがとう」など,光っていることばがたくさんありました。優しい心を持った5年生,これからもよろしくね。

すすんでお手伝い!

最後まで残って、お手伝いをしてくれました。メジャーを持ったり、水を入れて運んでまいたり…。暑い中ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会テーマを掲示しました

掲示 ・ 給食 ・ 保健委員会が協力し合い、テーマを掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日・・・

画像1 画像1
運動会となりました。
PTAのみなさんのご協力,そして子どもたちのがんばりで準備が無事終わりました。
明日は子どもたちが精いっぱい演技します。楽しみにしておいてください。
天気にも恵まれますように。

体育館トイレ掃除(女子)

掃除時間が終わるまで、何度も繰り返しみがいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館トイレ掃除(男子)

明日の運動会では、大勢の人が体育館トイレを使います。
掃除の時間、ていねいにみがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな声で

応援合戦で歌う曲の練習をしました。
とっても大きな声で歌えていました。運動会当日にも,今日の練習よりもさらに元気よく歌ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書がありました

今日の昼休みに移動図書があり,図書委員会の子どもたちが仕事をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行演習でがんばったよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本番で使う色とりどりのうちわを持って,2年生と一緒に元気よく踊りました。本番が楽しみです。

委員会の活動

運動会の放送は、ザ・府中ニュース委員会が担当します。
曲をかけるタイミング、読む文章…しっかり練習しました。当日は、児童の放送もお楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2

雲一つない青空の下で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会の予行演習でした。暑い中、5・6年生は朝から机を運んだり、演技以外でも放送や用具準備の委員会の活動をがんばりました。騎馬戦、組み立て体操も、雨続きで外での練習が少なかったにも関わらず、うまく演技できました。土曜日の運動会当日もぜひご家族そろって応援においでください。

がんばった運動会予行演習

すばらしい天気の中,今までの練習成果を十分発揮して演技していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
理科のお勉強でチョウの幼虫を育てています。
モンシロチョウは1つさなぎになりました。
大きくなったアゲハチョウも元気にはっぱを食べています。
子どもたちは休み時間になるとのぞきこんだり,葉っぱを探して入れたりしています。

予行のために

放課後,6年生が中心となり,予行の準備をしました。
テントを用意したり,運動場の整備をしたり,暑い中本当によく働いてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の時間

今日は大平先生が来てくださいました。
小文字のアルファベットと100までの数字の勉強をしました。
たくさんのゲームを考えて来てくださる大平先生の授業は,子どもたちも本当に楽しそうです。
次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617