感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

雪!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)
 朝,あたり一面雪景色。子どもたちの登校前に職員総出で除雪作業。一汗かきました。
 登校時間帯には,小雪が降っていましたが,「おはようございます!」とみんな元気に登校してきました。

見て!見て!飛び出すカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)
 5時間目,4年生の教室では,子どもたちが夢中になって「飛び出すカード」を作っていました。16日の授業参観の日に行う「1/2成人式」のおうちの方への招待状です。「○○さん上手でしょう!」と友達の作品を紹介してくれる子,「僕のこれだよ」と見せてくれる子,「これお父さん!」と作っているものを教えてくれる子など,みんな楽しそうに取り組んでいました。4年生の保護者の皆様,招待状が届く日をお楽しみに。

三まいのおふだ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(火)3時間目に,2年2組で国語の研究授業を行いました。
 「三まいのおふだ」の範読を聞き,おもしろかったことや想像と違ったことをノートに書き,グループ内で発表するという授業でした。主語と述語に気をつけて自分の思いを書いたり,グループ内に聞こえる声で発表し,うなずきながら聞いたりする姿が見られました。
 子どもたちは,どの活動も一生懸命取り組むことができました。
 

どこに入ろうか迷っちゃうなぁ…クラブ見学を行いました!!(3年)

 1月31日(火)6時間目、4年生の時に入るクラブを考えるために見学を行いました。事前にクラブ紹介のプリントを配っていたこともあり、もう何のクラブに入るか決めていた子どもも多くいましたが、魅力的なクラブが多いこともあり、見学後には「やっぱりどれにするか、迷っちゃうなぁ…。」と迷いが生じた子どもが多くいました。
 4年生まで、まだ時間があります。ここはじっくりと考えてもらいたいと思います!!
画像1 画像1

☆いのちの授業を行いました☆(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入り、5年生では養護教諭の堀先生に「いのちの誕生」というテーマで授業を行っていただきました。3億分の1という奇跡に近い確率で自分が生まれたことを知り、子どもたちは驚くとともに、「自分の命を大切にしよう」「生んでくれた両親に感謝しよう」という気持ちが育ちました。かけがえのない命をこれからも大切にしてくれることを願っています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)
 今回は,室内で活動する運動系のクラブを紹介します。
 体育館では,卓球クラブとバスケットボールクラブが,大きさこそずいぶん違うものの,それぞれ一つのボールに集中してゲームをしていました。渡り廊下では,バトントワリングクラブが音楽に合わせてフラッグの練習に取り組んでいました。この日は,3年生のクラブ見学があったので,どのクラブも心なしか張り切っているように見えました。

楽しいな!昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)
 5時間目,1年生の教室の前を通りかかると,かるた,けん玉,メンコやおはじきなどで夢中になって遊んでいる子どもたちの姿がありました。生活科の授業で,先日支援ボランティアさんに教えていただいた「昔の遊び」をしているのでした。「こま回せるよ!」「おはじきこんなに取ったよ!」「4段ばしご作るから待っててね!」「乗ったよ!(けん玉)」などと口々に言いながら,みんな得意気な顔をして見せてくれました。

マーチングバンドクラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)
 マーチングバンドクラブは,2月4日(土)に行われる江南市小中学校器楽クラブ交流会での発表に向けて,毎日休み時間に練習をしています。今日は,朝会の時間に,一足早く全校児童の前で発表しました。曲目は,運動会でも演奏した「ヘビーローテーション」と,この会のために新しく取り組んだ「レイダース・マーチ」です。どちらもテンポのよい,力強い演奏で,交流会が楽しみになりました。お時間がある方は,ぜひお出かけください。

         江南市小中学校器楽クラブ交流会
      日 時  2月4日(土)  9:35〜12:35
               (本校演奏予定 11:00頃)
      場 所  江南市民文化会館 大ホール               

インフルエンザも元気な声で吹き飛ばせ!!(3年)

画像1 画像1
 1月30日(月)の朝会は、月末なので歌声集会を体育館にて行いました。マーチングバンドクラブの演奏を聴いた後に全校で、「グッデイグッバイ」を歌いました。
 1週間の始まりに、とても元気な声で歌うことができました。

低学年も白熱しています!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)は1、2年生の2組対4組がドッジボールの試合を行いました。高学年に負けず劣らず白熱した試合になりました。男の子も女の子も必死にボールをよけたり、キャッチしたりしながら、勝利を目指してがんばっていました。最終結果がどうなるのか今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342