最新更新日:2023/05/20
本日:count up55
昨日:61
総数:354309
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

震災対策訓練(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綾川浄水場で震災対策訓練があり,4年生が参加しました。水質検査や漏水修繕をするのをみたり,飲料水用に水をリュックになる袋に入れたりする体験をしました。

ダイコンの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋に種まきをしたダイコンを収穫しました。日当たりがあまり良くなかったのか,かわいいサイズのダイコンばかり・・・。でも,2年生は喜んでダイコンを抜いたりワークシートを書いたりしました。
 今夜のおかずの一品の中に入っていたらうれしいですね。

長なわ遊び

画像1 画像1
 2月に長なわ大会をすることを聞き,さっそく自主的に練習を始めた2年生。今日の休み時間に仲良く遊んでいる姿を見かけました。短縄の練習にも励んでいます。もっともっと上手になれと応援しています。

ミニバス壮行会

朝の時間,ミニバスの壮行会がありました。
男子女子それぞれキャプテンが抱負を述べました。
学校中が応援しています。いい結果がでますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権出前講座(2年)

画像1 画像1
 1月17日(火)5校時,大橋図書館から4人お出でました。
 「あしなが」の本を読んでくれました。うわさで相手を判断してはいけない・きちんと話をして相手を理解することが必要・・など2年生なりに何となく感じたようです。

ティファニーさんと2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)2校時,ALTのティファニーさんが2年生の教室に来ました。英語の歌を一緒に歌ったり外来語の正しい発音を教えてもらったりゲームをしたり・・・。楽しい1時間でした。
 給食も一緒に食べました。ごちそうさまは「THANK YOU FOU THE MEAL」と教わり,最後に言いました。

ペッタン ペッタン(1年)

身の回りのものを使って,版画を楽しみました。野菜やおもちゃなど自分が押したいものを準備していました。上手に版を押すのも難しいし,それを何かの形にするのも難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権出前講座(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
坂出市立大橋記念図書館の方とTTで授業を行いました。「あしなが」という野良犬の話です。クイズであらすじを確かめたり,お面を使って役割演技をしたりしながら,登場人物の気持ちを考えました。うわさを信じると,本当の姿を見失うということを低学年なりに考えました

人権出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
17日,坂出市立大橋記念図書館の方が来校し,人権に関する本の読み聞かせをしてくださいました。まず,昼休みに全校生を対象に「はせがわくん きらいや」のブックトークをしました。他人を思いやる気持ちについて考える本でした。その後,1.2年生では「あしなが」の本を使って,先入観と真実の違いについて考えました。

図書室の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
キッズブックメディア委員会の活動の様子です。
黒板の掲示を書き換えています。
「ないた赤おに」の作者も紹介しています。

休み時間(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
福笑いをしています。
おもしろい顔ができて思わず笑顔になっています。

昼休みのブックトーク

画像1 画像1
大橋図書館の方が出前授業に来てくださり,昼休みに「てんごくのおとうちゃん」「長谷川くん きらいや」の2冊を読んでいただきました。
子どもたちは大阪弁の替え歌を楽しみ,お話に真剣に聞き入っていました。

みんなで作った名言集の完成!

画像1 画像1
 国語の時間に名言を調べ、それぞれが選んだ名言の意味や選んだ理由をカードに書きました。「今がんばらずに、いつがんばる」「一隅を照らす」等の名言を、自分の経験と重ね合わせてみんなに紹介し合いました。それを、一冊にまとめて名言集が完成しました。

社会のお勉強です(3年)

画像1 画像1
教頭先生と「古い道具と昔のくらし」のお勉強をしています。
「はこぜん」や「いろり」などイメージの湧きにくいものもありますが、教科書の写真を見たり平田さんとお勉強したことを思い出したりしながらがんばっています。

ミニバス練習

画像1 画像1
いよいよ大会まで1週間を切りました。
子どもたちは常に一生懸命練習しています。この努力が報われますように。
画像2 画像2

なわとび

画像1 画像1
体育の時間に縄跳びを頑張っています。
名人目指してがんばりましょう。

トランペット練習開始!

来年度に向けて,トランペット鼓隊の練習が始まりました。5年生と4年生の新メンバーです。4年生には,6年生が一人ずつついて教えてくれています。卒業式がデビュー予定です。来年の春の運動会を目指してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では,20を超える数を習い始めました。大人から考えると当たり前のことですが,1年生にとっては,数の仕組みや表し方が難しいようです。数え棒を使って量感を感じさせました。

集合写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA新聞に掲載される集合写真を今日の20分休みに撮りました。
みんないい笑顔でうつっているかな?

むかしの遊び パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふくわらいの後は,あやとりやこままわし,おてだまで遊びました。どの遊びもコツがあり,すぐにはできないものばかりです。今の遊びとは違って,身の回りや自然のものを道具にしています。遊びの中から,他の人とのコミュニケーション能力や知恵も身につきそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617