最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

かたちづくりをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
三角形の色板を使って,形作りをしました。
「3まい使うと,王冠ができるよ。」「4まい使うと歩道橋ができるよ。」といろんな形を見つけました。
次は勉強したことをもとに,大きな形の中に色板が何枚使われているかを見つけていきます。
三角形の特徴をとらえ,図形に十分親しんでいけるといいですね。

11月11日の給食

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマカレー
ごぼうサラダ
キウイフルーツ




「香粋」について
香粋は,香川県でつくられた新しい品種のキウイフルーツです。別名は「キウイのたまご」と呼ばれ,大きさは一口サイズです。特徴は,表面の毛がないことや,とても甘くて酸味が少ないことなどです。高級キウイとして百貨店などに出荷されています。
また食べ方は,爪で切り目を入れて半分に割り,ぶどうを食べるように指でつまんで実を押し出して食べると簡単です。甘くておいしい香粋を味わいましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
ささみのアーモンドフライ
海藻サラダ
チンゲンサイのクリーム煮




「アーモンド」について
アーモンドには他のナッツ類と比べても特に多いビタミンEが含まれています。ビタミンEには活性酸素による細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用があり,老化を予防します。また,成長に欠かせないビタミンB2も豊富に含まれており,健康な髪や爪,肌をつくります。
今日はフライの衣にアーモンドを入れました。このようにアーモンドは料理はもちろんのこと,お菓子作りなどいろいろなところに使われていますね。

11月9日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
牛乳
豚肉の薬味ソースかけ
いそかあえ
いもたこ煮




「里いも」について
里いもは,1つの親いもに子いも,孫いもとたくさんのいもがつくので縁起のよい食材とされています。
里いもの特徴であるヌルヌルのぬめりはとても体によいと言われますが,このぬめりの正体は「ガラクタン」と「ムチン」という食物繊維です。ガラクタンは免疫力をアップさせ,ムチンは胃腸の働きを助けます。さらに,たんぱく質の消化・吸収をよくする力があり,スタミナをつけるのに力強い味方です。
里いも以外でも,ヌルヌルした食品には同じはたらきがあります。積極的に摂りたいですね。

県大会入賞おめでとう

画像1 画像1
 11月3日(木)に丸亀競技場で陸上の県大会がありました。城西小学校からは27名の選手が本大会に出場しました。8位までに入賞した選手を紹介します。おめでとうございました。
 
  ◇ 5年男子 4×100mリレー  優 勝
  ◇ 5年男子 ソフトボール投げ   準優勝
  ◇ 6年女子 4×100mリレー  第5位
  ◇ 6年女子 100m走      準優勝
 
 来週からは,陸上練習が再開されます。これから寒い日が続きますが,みんなで励まし合って楽しく練習しましょう。

校外学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの中、「給食で飲んでいる毎日牛乳工場・ぜいたく堂(パン・ご飯)の見学」・「不動の滝」に行きました。牛乳やパンなど商品になるまでの工程はなかなか見ることができないので、とても興味深いものでした。また、事前にインタビュー内容を考えていましたが、見学して新たな疑問や知りたいことが出てきて、関心の高いことがうかがい知れました。昼食は、穴場の豊中町の不動の滝は、高いところから水が落ちているのを間近に見ることができました。もう少しするともっと紅葉すると思うので、家族で行かれるといいと思います。子どもたちは、十分楽しめた1日になったことでしょう。

楽しかった秋の遠足!(1年)

画像1 画像1
11月8日(火)にさぬきこどもの国へ遠足に行きました。行きのバスの中では,先日行われた城西ライブで披露した「ないた赤おに」の台詞を全員で言ったり,「マル・マル・モリ・モリ」「レインボースカイ」を歌ったりと大盛り上がり!2年生の台詞も含めて全部覚えている子どもたちに驚かされました。さぬきこどもの国では,「ドラえもん宇宙ふしぎ大発見」というプラネタリウムを楽しんだ後,飛行機の内部を見学し,待ちに待ったお弁当タイム・・・「すごくおいしい!」「全部食べられたよ」とうれしそうな子どもたちの声があちこちから聞こえてきました。遊具で1時間余りおもいきり体を動かして遊んだ子どもたちは,小学校ではじめての遠足を友だちと仲よく活動できた満足感でいっぱい!心から楽しんだ子どもたちのすてきな笑顔が帰りのバスの中にも広がっていました。


6年生読み聞かせ会

画像1 画像1
 図書ボランティアの方々による読み聞かせ会が6年生でありました。1組では『えすがたあねさま』2組では『きつねのホィティ』,3組では『スーホの白い馬』を読んでいただきました。子どもたちも興味津々。真剣なまなざしで本に見入っていました。

俳句会をひらこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語の時間に,俳句と短歌の授業をしました。歳時記を使ってその言葉が,どの季節を表すのか,その季節には,どのような季語があるのかなどを調べました。その後,身近で感じたことを俳句に表しました。どの作品も力作ぞろいでした。

てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科でてこのはたらきの学習をしました。重たい荷物も簡単に持ち上げるにはどうしたらいいでしょうか。今日は,支点・力点・作用点を学習し,手ごたえが大きくなる場合と,小さくなる場合の違いを実験しました。

11月8日の給食

画像1 画像1
スイートロール
牛乳
あんかけ皿うどん
大学いも
きゅうりの南蛮あえ
びわゼリー



「長崎県の料理」について
 長崎県は鎖国時代の唯一の貿易港として栄え,外国との交流のなかで西洋文化を取り入れた独特の食生活文化が築かれてきました。
 今日の給食は長崎県の郷土料理である皿うどんです。皿うどんの特徴は,油で揚げた細麺を使うことです。上にかける餡には豚肉や,えび・いかなどの魚介類,野菜,かまぼこを入れます。また,長崎県はびわの産地なので,デザートにはびわゼリーをつけました。
 長崎料理を味わって食べましょう。

遠足(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天に恵まれ、遠足に出かけました。行先は三菱自動車水島工場と倉敷科学センターです。5年生は朝早くに集合しました。少し眠い目をこすりながらも、バスに乗って出発です。朝日を浴びる瀬戸大橋を渡り、自動車工場に到着しました。自動車の製造工程である「プレス工場」「溶接工場」「組み立てライン」を見学しました。工場見学の次に、倉敷科学センターに行きました。少し早い昼ごはんを食べて、施設の見学をしました。私たちの身の回りにある色々な科学事象を体験できる施設がたくさんあり、子どもたちは歓声を上げながら体験していました。また、今日は特別に「空気砲」の実験を見せていただきました。箱から大きな煙の輪が発射されると「わあ!」という驚きの声が上がります。
 帰りのバスの中では、残ったおやつを食べながら友だちと楽しく話をしました。とてもいい思い出ができました。

11月7日の給食

画像1 画像1
麦入りごはん
こうなご佃煮
牛乳
高野豆腐の卵とじ
和風大根サラダ
みかん



「高野豆腐」について
高野豆腐は昔から食べられている日本の伝統食です。
その昔,高野山の僧侶が冬の寒い夜,外に豆腐を置いていたところ凍ってしまったそうです。さらにそのまま置いていると乾燥してしまいました。そこで,それを水で戻して食べてみたところ食感がおもしろく,おいしいということで広まったということです。
高野豆腐には骨粗しょう症を防ぐイソフラボンや貧血を防ぐ鉄分が多いなど,栄養豊富な食べ物です。
高野豆腐は世界に誇れる日本の発明品ですね。

11月4日の給食

画像1 画像1
麦入りごはん
ふりかけ
牛乳
肉じゃが
キャベツの甘酢づけ
焼きししゃも



「和食」について
今日の給食は和食のメニューですね。みなさんは和食は好きですか?ハンバーグやシチューなど,洋食の方が好きでしょうか。
和食と洋食の大きな違いは,油と食物繊維の量にあります。和食の場合,メインとなるおかずは魚ですが,魚の油は肉の油と違って血管をつまらせることがありません。また,和食は油を使う量が洋食と比べて少ないので,様々な病気を防ぎます。さらに,和食はごぼうや切り干し大根など食物繊維が多く含まれている野菜を使うので,腸のはたらきをよくします。
健康によい和食を食べましょう。

丸亀城へ秋を見つけにいきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日に生活科の学習でお城へ秋を見つけにいきました。菊花展で色とりどりの菊を見た後,広場でどんぐりやまつぼっくりを探しました。見つかると「やったあ!こんなに拾ったよ」「帽子をかぶったどんぐりはかわいいな」「黄色や赤い葉っぱはきれいだな」など見つけた秋を友だちと見せ合いながら楽しそうに活動していました。見つけたもので飾りを作ろうと,子どもたちは今から楽しみにしています。


ふしぎな世界へ

画像1 画像1
 5年生は,国語科で「注文の多い料理店」という物語を学習しています。この物語は,現実の世界とふしぎな世界が舞台になっており,その構成が物語のおもしろさの一つです。子どもたちは,「設定」「展開」「山場」「結末」という構成や,色,音などの表現について学習しました。今度は自分で舞台を考え,学習したことを生かして物語を書く活動に取り組みます。
 「舞台は学校にして,この学級の友だちを登場人物にしよう。」や「自分の好きなゲームの世界に突然迷い込んだらどうなるだろう。」というように,一人一人が想像力を働かせながらオリジナルの物語を書いていきます。完成が楽しみです。

11月2日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さばのみそだれかけ
れんこんサラダ
みそ汁




「れんこん」について
 れんこんは穴があいていることから「先が見える」「見通しがよい」食べ物とされ,縁起がよいとお正月のおせち料理などの祝い事には欠かせない食べ物です。
 ビタミンCや食物繊維が豊富で,特にビタミンCは節1本でレモン1個分あるといわれています。ビタミンCは熱に弱い成分ですが,れんこんの場合はでんぷん質によって守られているので,壊れにくいという特徴があります。
 切り方や加熱の仕方で食感が変化する野菜なので,いろいろな料理で味わってみるのもおもしろいですよ。

11月1日の給食

画像1 画像1
バターロール
牛乳
しっぽくうどん
人参の松葉揚げ
かみかみ豆




「しっぽくうどん」について
しっぽくうどんは秋から冬にかけてのうどんの食べ方で,香川県の冬の代表的な郷土料理です。年末には年越しそばの代わりに食べる家庭もあります。
根菜類など,季節の野菜を汁とともに煮込んで作ります。今日の給食には里いも,ごぼう,人参,玉ねぎ,大根などを入れました。
野菜が摂りにくいうどんですが,しっぽくうどんにすると野菜ばかりでなく肉まで摂れるので,栄養バランスもよくなります。
しっぽくうどんを食べて温まりましょう。

音楽祭に向けて

画像1 画像1
朝、練習をして高松に出発します。応援よろしくお願いします。

応援お願いします

 11月3日(木)に行われる県小学生選抜陸上競技大会に城西小学校からは27名の選手が出場します。大会まで2日とせまったこの日の練習は,1時間の軽い練習メニューでしたが,しっかりと調整することができました。体調を整えて,自己記録を更新してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269