最新更新日:2023/05/20
本日:count up49
昨日:61
総数:354303
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

朝読書(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の朝の読み聞かせがありました。楽しい話に目を輝かせながら話に聞き入っていました。ボランティアのみなさん,1年間ありがとうございました。

大阪府警の方のお話と仲良し2人組

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,元大阪府警の方のお話を聞きました。鑑識の方法や体験談など,大変分かりやすく説明をしてくださいました。また,指紋をとる体験をさせてくれ子どもたちも興味津々で取り組みました。
 社会科で情報の学習が終わりました。自分たちでホームページを作ろうということで,情報モラルに注意しながら5年生の様子を子どもたちで更新していこうと思います。今日は仲良し2人組の紹介です。休み時間はいつも2人で楽しく遊んでいます。

奉仕作業

6年生はよろこび学習の時間に,今までお世話になった学校のために奉仕作業を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

第4回計算大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日2月17日(金)のチャレンジタイムは今年度最後の計算大会でした。今回も全学年が合格をめざしてがんばりました。今年度行われた4回の大会すべてに合格した子どもには合格証,そして4回すべて満点だった子どもには満点賞が,月末の全校朝礼でおくられます。

幼・保・小交流学習(体験学習)

新しく1年生になる子どもたちを招待して,交流学習を行いました。学校内を案内した後,カルタをして遊びました。最後に,手作りのペンダントをプレゼントしました。1年生は,一つ年上らしくお世話を一生懸命していました。入学して一緒に遊ぶことを,楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材されました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はKBNの方に取材に来ていただきました。
自分の好きな言葉を書いた色紙を持って,中学校でがんばりたいことなど抱負を言いました。
また,見慣れない機械に興味津々でした。

校長室で給食…Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室に行くのがとても楽しみな2年生。「今日はぼくが行く!」と給食の準備から張り切っています。写真を写しに行くと,にぎやかな話し声が聞こえています。

何でも集会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は何でも集会でした。自分で申込用紙に書いて進んで参加した2年生。縄跳び・手品・バイオリン演奏を披露。自主的な活動ができた2年生に拍手です。

楽しい縄跳び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びは,全身運動で身体にも良い。また,目標を持って取り組むとどんどん上達し,やりがいのある運動である。今回は,「楽しく」をテーマに取り組んでみた。二人組でいろいろな跳び方を工夫してみた。子どもらしい跳び方を考え,練習している姿がほほえましい。

なんでも集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は5人が特技を発表しました。
帰りの会の「友達のいいところ見つけタイム」では、発表した友達を紹介している子もいました。

なんでも集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は誰でも得意なことを披露できる「なんでも集会」がありました。
6年生は漫才をしたり,日本舞踊を踊ったりと大活躍でした。
みんなが見ている前でも堂々と発表出来ました。

今,流行中!(1年)

最近の休み時間は,「あやとり」大流行です。授業が終わるとすぐに,どの子も毛糸を片手に練習開始,どんどん上達しています。手軽にどこでも誰とでも遊べるものなので,よい遊びですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はティファニー先生と勉強しました。
職業について復習した後,ゲームをしました。
「あなたのなりたいものはなんですか?」と英語で尋ね,応える練習もしました。
ティファニー先生に聞きに行くのは緊張するようです。

ウサギの世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はウサギの世話をしてきましたが,そろそろ1年生に引き継ぐ準備期間になりました。どのように世話をするか,1年生に分かりやすく説明できるように話し合い練習しました。3月中旬まで仲良く世話をしていく予定です。

出来上がりました

画像1 画像1 画像2 画像2
色紙に自分の好きな言葉を書きました。
文字は習字の筆で書き,色鉛筆などを使って仕上げました。
色紙は額に入れています。

森先生と

画像1 画像1
今日は薬物乱用についての授業がありました。
体にどんな悪影響があるのか,誘われた時の断り方など,多くのことを学ぶことができました。

校長室で給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日から,校長先生とお話ししながら,校長室で給食を食べる順番が2年生に回ってきました。2年生は大喜び。ふかふかのソファに座って楽しく食べています。

献血について

画像1 画像1
今日は5時間目に献血について学習しました。
赤十字血液センターの方々が来てくださり,血液について教えてくださいました。
献血がいかに大切なものか,子どもたちも理解したようです。

児童会役員交代式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝礼で児童会役員の交代式がありました。
いよいよ次の人たちへと引き継がれていきます。よりよい府中小学校にしていけるようにがんばっていきましょう。

第4回漢字大会

今日2月10日朝のチャレンジタイムに今年度最後の漢字大会が行われ,全学年が満点をめざして真剣に取り組みました。来週は最後の計算大会が行われます。合格をめざして今日から練習問題に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617