最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

5年生世界記録にチャレンジ

 5年生41名が「絆」というバトンを受け継いで,マラソン女子世界記録に挑戦しました。42.195キロメートルを一人がトラック半周をしながら,全員で何度もバトンをつないで見事完走しました。残念ながら世界記録には少し及びませんでしたが,見事に全員でやり抜きました。5年生全員は,記録達成する事よりもっともっと大きなものをつかんだように思えます。また,来年には全員で心を一つに,再チャレンジしたいという意気込みでした。途中担任の先生は勿論,府中小学校教職員の皆さんも何周か走り,彼らとの深い絆を培うことができたような気がします。更に寒いなか,応援してくださった保護者の皆様方,府中小のお友達,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館たんけん

画像1 画像1
 公民館を訪問すると,ヨーガをやっていました。一緒にしようと誘ってくれました。少しの時間でしたが,楽しく過ごしました。

友だち集会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日の友だち集会で人権旬間に学んだことから,学級の人権のめあてを発表しました。4年生は,「世界に一つだけの花」の歌を作詞した槇原さんの願いから考えた目標「毎日わかり合おうとする努力すること」「相手の話を聞こうとする耳をもつ落ち着きを大切にすること」を発表しました。 

天満宮へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よろこび学習の時間に天満神社へ行ってきました。
鳥居の様子などを熱心にスケッチをしていました。
遠足で行った城山神社との違いを見つけている子もいました。

学級新聞づくり完成(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は,先週より国語の授業で,学級新聞作りに取り組んできました。今日(12月9日)学級新聞が完成しました。どのグループも,協力してすばらしい新聞ができあがりました。今日は,できあがった新聞をみんなで見合って,工夫しているところを発表しました。その後,全校生にも読んでもらおうと,保健室前に掲示しました。

英語の授業は楽しい(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日,ティファニー先生による英語の授業がありました。じゃんけんゲームで数字を英語で言ったり,スポーツの名前をジェスチャー入りで当てたり,とても楽しいゲームでした。子どもたちは大喜びで,ゲームをしながら,英語を楽しみました。

命の授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日、助産師の眞鍋由紀子さんによる命の授業がありました。
保健の授業で「大きくなる体」について学習していた子どもたちは,眞鍋さんの話を真剣に聞いていました。お母さんは,自分の子どもを産むためにたいへんな思いをしていること,そして生まれたときの喜びは,何ものにもかえられないものであることを知り,子どもたちはお父さん・お母さん・そしておじいちゃん・おばあちゃんからずっと受け継がれてきた命のバトンを大切にしていきたいという思いを強くもちました。忙しい中,授業していただいた眞鍋さん、どうもありがとうございました。

平和記念公園を巡りました

画像1 画像1
千羽鶴も全員で納めてきました。
そのあと公園を散策しました。

名物をいただきました。

画像1 画像1
お好み焼きをお腹いっぱい食べました。

見学しました。

画像1 画像1
原爆資料館を見学しました。
たくさんの資料があり、子どもたちは原爆の悲惨さを学ぶことができました。

只今福山です

画像1 画像1
トイレ休憩です。

来年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ,来年度に向けてトランペット鼓隊の練習が始まりました。久しぶりに楽器を手にした5年生が,4年生の前で練習を見せました。4年生は,どの楽器を希望しようかと目を輝かせていました。

発表会をしたよ!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に,子どもたちが考えたお話を,身体で表現するという発表会をしました。4人グループで,それぞれ工夫しながら表現していました。保健の森先生も見に来てくださり,楽しい時間でした。

中学生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間,職場体験中の中学生がいっしょにお勉強をみたり遊んでくれたりしました。年の近いお姉さん先生に,子どもたちはとても喜んでいました。

お別れ

画像1 画像1
 3日間の職場体験が終わり,白峰中から来ていたお姉さんとのお別れの日。一緒に写真を撮りたいと言うので,帰る前に写しました。

府中湖での最後のカヌー

画像1 画像1
 12月7日は,府中湖での最後のカヌークラブでした。今年がんばり上達した人は,来年も続けてほしいですね。

友だち集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
人権旬間にお勉強したことを発表しました。
3年生も3つのちかいを宣言しました。
自分の意見に自信を持って,友だちの考えを認め合っていける3年生になっていきたいですね。

もうすぐクリスマス♪

12月7日のクラブの時間,パソコンクラブでは待ち遠しいクリスマスに向けてクリスマスカードを作りました。文字や絵を工夫したいろとりどりの素敵なカードがたくさん完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おもちゃ祭りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金)の5校時,1年生を招待しておもちゃ祭りをしました。
 磁石・風・空気・光・おもりなどの力で動くおもちゃを作りました。1年生が喜んでくれてうれしかったようです。
 月曜日に,1年生からお礼のカードをもらいました。にこにこ顔で読んでいました。

小松菜収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの2年生です。11月の末のことですが,小松菜の収穫をしました。一人分は少なかったのですが,持って帰ったら「シチューに入れてくれた。」とか「味噌汁に入れた。」など報告してくれました。家庭の協力は有り難いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617