最新更新日:2023/05/20
本日:count up48
昨日:61
総数:354302
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ハロウィンパーティー

今日は1年生と一緒にハロウィンパーティーをしました。
自分たちで作った衣装を着て,とてもにぎやかな会となりました。6年生が考えたゲームを1年生と一緒にして,6年生も1年生もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいです!

画像1 画像1
うどんや押し寿司なども販売しています。
子どもたちもおいしそうに食べています。
ぜひ食べてみてください。


パンも作ってます

画像1 画像1
おいしくいただいています。

福祉の集い

福祉の集いが始まりました。
児童会の6年生たちがあいさつしました。
この後もビンゴゲームなどで司会を務めたりします。みなさんに楽しんでいただける会になるといいですね。
画像1 画像1

チヨ先生と踊りの練習

 日曜日に開催される町「健康と福祉のつどい」にて,日本舞踊を披露する一年生の子どもたちが,上原チヨ先生のご指導の下,最終リハーサルを体育館で行いました。とても真剣な顔をして一生懸命取り組んでいました。当日は招待された,85歳以上の50人ほどの皆様方や多くの町民の方々に,そのかわいい姿がきっと喜んで頂ける事と思いました。
画像1 画像1

三角形のしきつめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に二等辺三角形と正三角形のしきつめをしました。
すき間を作らないようにしきつめると,いろいろな模様ができました。
三角形以外の形も見つけようと子どもたちは熱中して取り組みました。

体育実技発表会

10月20日市立体育館で体育実技発表会が実施され,4年生が出場しました。日頃がんばって練習してきた成果を十分出し,すばらしい演技をすることができました。会場に応援に来てくださった保護者の方からも大きな拍手をいただきました。どの子どもたちも満足した顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの写生

図工の時間、きれいに咲いたコスモスの絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
東原さんと一緒に花壇にチューリップを植えました。
様々な色のチューリップが3月ごろ咲く予定です。
きれいに咲いてくれるといいですね。

校内の剪定お疲れ様です

 現業技師の東原さんが学校中の木々を剪定してくださっています。何本もある木々,高い木,広く広がっている木々と毎日精力的に格闘しています。おかげであっという間に学校中がすっきりさっぱりとしてきました。高い木にも工夫をして取り組んでいます。どうかケガをしないようにといつも祈っています。
画像1 画像1

ボランティアについて

4年生は総合の時間に,しあわせクラブの平田幸代さんからボランティアについての話を聞きました。目や耳の不自由な方のためにできること,ひとりぐらしのお年寄りのためにできることなど,たくさんのことを教えていただきました。自分たちにできるボランティアを考えて,小さなことからでもぜひ実行していきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

かがやき会議

今日の議題は「スタンプラリーの昨年の反省とルールについて」でした。
6年生が中心となり,たくさんの意見が出ました。
昨年の反省を活かして,今年はどんなスタンプラリーになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

でんでん虫さんと

画像1 画像1
2時間目はでんでん虫さんによるお話会でした。
3年生は『おしょうさんとこぞうさん』の昔話がとても気に入ったようです。
教室にあるおすすめの本コーナーに同じシリーズがあるのを見つけると,さっそく借りて読んでいました。

衣装を作りました

画像1 画像1
ハロウィンの衣装を作りました。
今度の月曜日に1年生とハロウィンパーティーを計画しています。
1年生がびっくりするような衣装ができたかな?
画像2 画像2

ギャリー先生と

今日はギャリー先生と一緒に勉強しました。
修学旅行で外国の人たちに話しかける練習を,ギャリー先生に協力してもらいました。
今日学習したことを修学旅行でしっかり発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモス鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間を使って、たてわりグループでコスモス街道のコスモスを見に行きました。

「ぼくは白の花がいいな〜」
「はなびらは8枚あるんだね♪」

きれいなコスモスの花を見て、子どもたちも笑顔いっぱいでした。

保健の授業

今日は森先生と一緒に「飲酒・喫煙」についての授業を行いました。
喫煙を続けた人の肺を見て子どもたちはびっくりしていました。
家の人にも今日勉強したことを教えてあげようと,子どもたちは意気込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれ合い環境フェスタにて

画像1 画像1
 23日府中町で坂出環境センター20周年記念の「2011ふれあい環境フェスタ」が町内,坂出市環境センターで盛大に行われました。その中でポスターや標語の表彰式があり,本校からも金賞の織田寿季也くんが大勢の前で表彰されました。また,本校へも記念式典に於いて金一封を頂きました。子どもたちのために環境整備に活用させて頂こうと思っています。ありがとうございました。

コスモスの花が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今,綾川の土手には,子どもたちと教員,そして地域の皆さん方による協力でコスモスの花が満開に咲いています。もう種になりかけている部分もありますが,今からしばらく土手沿いにピンク色の帯が,優しい風情を醸し出してくれることでしょう。月曜日には全校生が鑑賞会をすることになっています。

土器焼きをしました!

今日6年生は土器焼きをしました。自分たちで作っていた土器を綾川の河川敷で焼きました。
わらや木,土をたくさん使いました。釜は初めて作ったので,子どもたちは「これが釜かぁ」と興味津々。無事自分の土器が焼きあがるととても嬉しそうでした。
木,土と集めるのに協力してくださった方々に本当に感謝しています。また,本日お手伝いいただいた埋蔵文化財センターの方々,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617