最新更新日:2023/05/20
本日:count up57
昨日:61
総数:354311
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもちゃ大会に招待されたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の5校時,2年生が「おもちゃ大会」に招待してくれました。すてきな招待状をもらっていた1年生は,とても楽しみにしていました。当日は,8箇所もの遊べる場所を用意してくれていました。どれも2年生の手作りです。そして,説明をしてくれたりこつを教えてくれたりと,いろいろお世話をしてくれたので,楽しく遊べました。

マラソン大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空のもと,1年生にとっては初めてのマラソン大会が,府中湖畔で行われました。どの子も,保護者のみなさまの応援をいっぱい受けて,元気に完走しました。

算数の時間です

画像1 画像1
集中して問題に取り組んでいます。
新しく習った重さの単位が使えるようになってきています。

こちら,3年子ども相談室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に「子ども相談室」を開きました。
班ごとに,相談をする人,相談を受ける人,進行役に分かれて話し合いをします。
嫌いな食べ物を食べる方法や,寒い朝を乗り切る方法など,友だちに上手にアドバイスできていました。

スタンプラリー

画像1 画像1
今日から昼休みにスタンプラリーが始まりました。
各学年で出し物を考えました。子どもたちはとても楽しそうです。

ソバの脱穀体験

 2日には五年生が,丹精込めて育て二週間ほど前に刈り取りしていたソバを脱穀しました。府中町民会議の福崎さんや松本さんのご指導で,「とうみ」という昔使われていた道具を使い,実と葉などをより分ける作業をしました。8アールの畑から12.5キログラムのソバの実が取れました。15日には,収穫したソバをひいて,ソバ打ちをして食するところまでする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習の成果を出そうと女子も男子も一生懸命走りました。
応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

マラソン大会がんばったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃の練習の成果を発揮しようとがんばりました。全員がみごとに完走しました。ゴールしたみんなの顔はやり遂げたうれしさで輝いていました。よくがんばったね。

マラソン大会

天気が気になるところでしたが,無事マラソン大会が行われました。
どの子どもたちも1秒でも速くゴールしようと一生懸命走りました。
保護者の方の応援も子どもたちの力になったと思います。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何気ない瞬間をパシャリ

画像1 画像1
給食を食べる時もとても楽しそうです。
いつもたくさんの子どもたちがおかわりをして,元気いっぱいです。

近づいてきました

金曜日はいよいよマラソン大会です。
子どもたちは今日も一生懸命走っていました。
当日も頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモス集会

今日も縦割り班に分かれて活動しました。
画用紙に紙で作ったコスモスを貼り付け,みんなで一つの作品を作り上げました。
協力していい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ドッジボール(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては,初めての親子ドッジボールでした。お天気にも恵まれ,楽しく活動できました。やっとルールがわかった子どもたちが,一人でもたくさんの大人を当てようとがんばる姿は,ほほえましかったです。たくさんのご参加ありがとうございました。

授業参観(1年)

26日(土)の授業参観には,たくさんの保護者のかたが来てくれました。1年生は,「リレーきょうそう」という資料を使って,いやなことを言われた友だちの気持ちを考えたり,それを見ていた友だちの言葉を考えたりしました。また,ご家庭でも,人権について話し合う機会をもってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日に朝読書がありました。どの子も楽しみにしています。お話が始まると,真剣な顔に変わります。

授業参観日でした

 11月26日は授業参観と講演会,親子スポーツ大会,チャリティーバザーが行われました。大勢の保護者や地域の方々が学校を訪れてくださり,廊下にも溢れて子どもたちの様子を見たり,いっしょに軽スポーツをしたりして汗を流しました。また,「野藤 等」元校長先生には人権に関するご講演をしていただき,昔の偉人達の絆や思いやりについて,興味深くお話をしていただきました。毎年恒例のチャリティーには,保護者や地域の方々も交えてたくさん買い物をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

坂出環境センターからプランターを頂きました

 過日,府中町で坂出環境センター20周年記念の「2011ふれあい環境フェスタ」が行われました。その時に会場を飾っていた,きれいな花が咲いているプランターを本校に分けてくださいました。さっそく中庭に設置して,子どもたちが毎日水やりをしています。ありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権の授業は「わたしのいもうと」を題材にいじめを許さない心を学級全員で持とうと決心しました。それから,親子ドッジボール大会をしました。やっぱりお父さんやお母さんは上手でした。楽しい時間を過ごしました。

準備がんばりました

画像1 画像1
明日のチャリティーバザーの準備を6年生が担当し,準備しました。
たくさんの品物を並べ,子どもたちは準備が終わると「これがほしい!」など,品物に見入っていました。

写真撮影

今日は卒業アルバム用の写真撮影がありました。
クラスでの写真やグループ写真,個人撮影などがありました。
服装もバッチリ決まっていて,いい写真が撮れていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617