最新更新日:2023/05/20
本日:count up43
昨日:63
総数:353855
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

集団宿泊学習その2 班長等の活躍

 一日目の夕方はキャンドルサービスでした。ここでは児童会のメンバーや各クラスの班長などが協力し合って、自覚を持って一生懸命に取り組みました。事前の打ち合わせ、キャンドルの準備、キャンドルサービスの進行や運営等、慣れないなかでも真剣に取り組んでいました。よく頑張ってくれまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町民会議主催親子工作教室

 府中町町民会議の皆さん方のご厚意で,今年も親子ふれあい工作教室が開催されています。福崎会長さんから挨拶があり,子どもたちは,それぞれ木工用の材料を受け取り,組み立てから四苦八苦しながらやっています。家族の方の協力を得ながら汗だくになって取り組んでいます。きっと夏休みの素晴らしい思い出工作として完成することでしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ その4

今日は朝早くからテントの片づけ,朝食作りをしました。
朝食にはサンドイッチ・サラダ・おにぎりを作りました。みんなおいしそうに食べていました。
キャンプも無事終了しました。この後ゆっくり休んでほしいと思います。

今日も朝早くからお手伝いいただいた保護者の方,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
きもだめしも大成功に終わりました。
学校中に子どもたちの悲鳴が響き渡っていました。きもだめしにもたくさんの保護者の方に協力していただき,怖くて夜も眠れないような最高のきもだめしになったと思います。
きもだめしの後にはかき氷も用意していただき,子どもたちは本当に喜んでいました。
ご協力いただいた保護者の方,本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

キャンプ その2

画像1 画像1
テントも約1時間かけて無事完成しました。
たくさんの保護者の方にお手伝いしていただき,無事に完成したのも保護者の方の協力があってこそでした。子どもたちよりも汗だくになって,子どもたちのために動いてくださいました。子どもたちは貴重な体験ができ,忘れることのない時間になったと思います。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

キャンプ その1

子どもたちは協力してテントを立てています。
あまり経験がない(経験していない?)ことなので,なかなかうまくいきませんでした。やはり何事も経験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

早くも

画像1 画像1
今日は6年生学校でキャンプをします。
集合は18時なんですが早くも集まっています。

コスモスの水やり

6年生が夏休み中,当番を決めてコスモスの水やりを行っています。
しっかり水をやって大きく育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの鼓笛の練習が始まりました。
パレードへ向けて練習がんばっていきます。

プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
広いプールでのびのび楽しく泳いでいます。
今年のプール開放は8月12日(金)までです。

がんばってます!

画像1 画像1
学校に来て勉強がんばっています。
友達と協力しているので早く宿題も終わるかな?

工事が始まりました

 夏期休業に入り,校内では西校舎の耐震工事とそれに関わる工事(トイレの改修,外壁の塗装など),普通教室のエアコン設置工事が同時進行で本格的に始まりました。エアコン工事では校内に太い電線を埋設する工事,耐震工事では工事事務所の建設から始まっています。関係の方々暑い中ですがよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業でさっぱりと

 午後から職員総出で校内の整理整頓をしました。書棚やロッカーなどにほこりをかぶっている古い書籍等を整理し,たくさんの不要物を運び出しました。また図書室の新刊書などを整理し分類分けなどの作業もしました。出張等で居ない職員以外,全員が助け合い協力し合って,能率良く作業を進めることができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりタイム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入ったところですが,1年生は,きょうが2日目のがんばりタイムでした。きょうも,クラスの半分以上もの子どもが元気よく登校し,それぞれの目標をもって学習に取り組みました。家庭より,気合いが入るのでしょうか。宿題もどんどん終わらせていました。

がんばりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中,学校に来てお勉強をがんばっています。
元気な3年生の顔が見られて嬉しいです。

サマーフェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2
 キッズ・オンザ・ステージに1・2・5年生の3組が出場。それぞれの自慢・得意なことを披露。フラフープ・手品・縄跳びの技を見せてくれました。

サマーフェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場では幼稚園児を中心に小学生も一緒に盆踊りが始まりました。ゲームにも長い行列。テントでの販売も賑わっています。

サマーフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日,府中小学校の運動場で第2回サマーフェスティバルが行われます。まもなく,開式のあいさつが始まります。
 時間のある方は,お越しください。

早朝よりありがとうございました

 今日は朝6時からコスモス街道の水やりと草抜きの日でした。早朝にもかかわらず大勢の保護者と府中小の児童たちも参加してくれました。ポンプを使っての水掛や大勢の手による草刈りで1時間ほどの作業でコスモスの道がとてもさっぱりとしました。親子で草抜きに精を出している風景も見られ,ほのぼのとしたいい雰囲気のなかで作業を終了することができました。参加してくださった皆様方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団宿泊学習特集

 屋島集団宿泊学習実施中,ホームページ担当者から実況でライブ映像をお送りしました。今日からしばらくは主な活動の状況をお送りします。六年生は最上級生として立派にその役目を果たし,戸惑っている五年生をしっかりリードしてくれました。まずはイカダづくりです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617