最新更新日:2024/06/08
本日:count up44
昨日:50
総数:922152
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

11月25日、神戸総合医療専門学校言語聴覚士科1年生に対して講義をしました。

神戸総合医療専門学科言語聴覚士科1年生に対して日本の高次脳機能障害の歴史について話しました。失語症のリハビリの歴史、SLTA作成の経過、高次脳機能障害学会ができた経緯、などなどです。
写真は、熱心に授業を受ける1年生の皆さんです。
画像1
画像2

Variety School訪問は7月のサマープログラム以来です。

Diamond Headの裏側にあるVariety Schoolでは今年の夏第5回サマープログラムを行いました。来年から中学校ができる関係で、日本人対象のサマープログラムは今年が最後となります。
写真は、Variety Schoolの正面です。
写真2は、夏子どもたちがお世話になったBilly先生と一緒に一枚。
来年は、北海道でサマープログラムを企画しています。主催は佐伯さんが代表を務めるNPOが中心となります。
写真3は、ワイキキ海岸からDiamonnd Headを眺める
画像1
画像2
画像3

Assets School と Variety Schoolに行ってきました。

11月はホノルルでAPECが行われた関係で厳戒態勢が敷かれていました。大統領が通る道は封鎖され、アラモアナセンターからワイキキまで車で普段は10分、APEC期間中は2時間かかったそうです。
APEC終了のすぐ後にAssets SchoolとVariety Schoolの視察に行ってきました。
2012年の1月3日から8日まで18人の先生方を連れてここに行きますので打ち合わせを兼ねています。
写真は、Assetsの正門、2枚目は、学校の運動場にある有名な木です。
3枚目は、小学校のクラスの今日のスケジュールです。
画像1
画像2
画像3

12月11日篠山市立丹南南健康福祉センターにて講演会、主催は篠山ロータリークラブ

12月11日(日)13:00−16:00
小学校英語教育と特別支援教育(三木さゆり先生)
初めて小学校の英語をどのように教えるかの講演会が開かれます。ぜひご参加ください。
画像1

12月23日、西宮月曜の会30周年記念講演会、シンポジューム、

12月23日(金、祝)9:30〜16:30
西宮月曜の会、30周年記念講演会、西宮アミティーホール
「一人ひとりの子どもの持つ教育的ニーズに合わせた様々な指導、支援の在り方を考える」
記念講演 田中康雄先生、シンポ 柘植先生など
画像1
画像2

真宗保育学会の開会式の様子です。

くらしき作陽大学は音楽科が歴史もあり有名で沢山の音楽の先生を世に出しています。、また最近は食文化学が実績をつんでいます。2008年から子ども教育学部子ども教育学科が新設され教員養成を始めました。特に特別支援教育に力を入れています。
講演会が始まる40分前から開会式が行われました。建学の精神である宗教を通しての情操教育が重視されています。
厳かな雰囲気の中でのパイプオルガンの演奏、ハープ演奏、合唱団による歌、お経などがありました。そのあとに竹田の基調講演。演題は一人ひとりのニーズに応じた特別支援教育です。
画像1
画像2

11年11月11日の1並びの日に、真宗保育学会第18回大会が岡山県倉敷市にあるくらしき作陽大学で行われ基調講演をしました。

2011年11月11日(金)くらしき作陽大学、作陽音楽短期大学の聖徳殿にて第18回真宗保育学会が開催されました。子ども教育学科には特別支援教育担当で教え子の橋本正巳教授ががんばっています。
今回は「真宗保育の確立をめざして〜一人ひとりを支えるネットワーク」を大会テーマにシンポ、ポスター発表、竹田による基調講演が行われました。
写真1は、橋本教授の研究室で撮りました。2枚目は、シンポジストの先生方と撮りました。、柿崎次子教授(音楽学部で音楽療法が専門)、安藤希代子代表(倉敷市障害児学級親の会)橋本正巳教授(子ども教育学部)
右端は、子ども教育学部長の山野井敦徳教授です。
3枚目は、会場の様子です。
画像1
画像2
画像3

LDセンター、11月お誕生会です。

大阪医大LDセンタースタッフの11月誕生会です。今月は、オプトメトリストの三浦さんと事務の伊藤さんでした。写真はケーキの前で一枚。おめでとうございます。
画像1

11月27日、兵庫県丹波市柏原にて発達障害の講演会開催、ロータリークラブ主催

11月27日、柏原のポップアップホールにて発達障害講演会開催。
乳幼児発達障害の気づきとかかわりについて、松本恵美子先生。
学童期、思春期発達障害の理解と支援について竹田が講演します。
13:00−1600

画像1

11月3日高校の同窓会がありました。卒後54年立ちました

11月3日に高校の同窓会があり久しぶりに参加しました。
クラス45人のうち14人は亡くなっています。残った者は皆元気です。
写真はこの日参加したクラスの同窓です。
画像1

10月24日、広島の伝統校安佐中学校の教職員研修で話してきました。

10月24日、広島市の文武両道の伝統校である安佐中学校の校内研修会で話してきました。学校全体が非常に活気にあふれ、しかも統制のとれた中学校です。794人という大人数の学校でありながらチームワークが抜群で先生たちも熱心に指導されている素晴らしい学校です。
写真は、研修会の様子です。講師の先生方も参加されており最後まで集中して聞いておられたのが印象的でした。テーマは一人ひとりの生徒の学びを支援するための生徒理解と対応について。
3枚目は、三村校長先生を中心に教頭先生、主幹の先生、学年主任の先生方などで撮りました。市教委からも参加されました。
画像1
画像2
画像3

宮島の穴子料理のおいしい店に行きました。

広島の伝統校である広島市立安佐中学校の三村校長先生、教頭先生、主幹の清水先生と一緒に食事をしました。宮島の有名な穴子料理をいただきました。
画像1
画像2
画像3

こども健康フェア2011奈良〜こどもの発達を伸ばすために何をすればいいのか〜

10月22日奈良県橿原文化会館にてこども健康フェア2011奈良が開かれました。
主催は日本小児科学会奈良地方会、奈良県小児科医会。特別支援教育と発達障害への具体的なかかわり方について講演しました。
写真は、講演会に参加された村井さん、安井さん、柳生さん、森山さんと久しぶりに一緒に一枚。
写真2は、会場風景、写真3は、奈良県立医科大学小児科学教室の嶋教授、県立奈良病院箕輪部長、奈良県立医科大学の飯田教授と一緒にに撮りました。飯田教授はADHDの薬物治療について分かりやすく話されました。
画像1
画像2
画像3

10月20日滋賀県の新任教頭研修会、管理職研修会が野洲の総合教育センターで行われました。

平成23年度滋賀県新任教頭研修会、管理職研修会が総合教育センターで行われ特別支援教育の推進とそのマネージメントの演題で3時間講演しました。
画像1
画像2

寸劇3

写真1は、先生が図書室で本を借りる話をしています。
写真2は、ドア閉めてね、
写真3は、書いて理解を深める
画像1
画像2
画像3

寸劇の様子2

写真1は、教室での本読み風景
写真2は、ランドセルの子供たちと一方的に自分の言いたいことを話す児童
写真3は、教室で読まされる児童
画像1
画像2
画像3

寸劇の様子です

写真1は、寸劇終了後のカーテンコール
写真2は、おかあさんと娘の会話
写真3は、教室での本読み、せんせい。
画像1
画像2
画像3

10月18日京都市総合教育センターにて発達障害の寸劇と講演が行われました。

京都市教育委員会総合育成課主催の発達障害講演会が10月18日夕方京都市総合教育センターで行われ、先生方の寸劇と竹田の解説で発達障害理解を行いました。
会場満員の盛況で盛り上がりました。出演は京都市立岡崎中学校教員有志、ほか助っ人として京都市、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県の先生方も協力してくださり素晴らしい寸劇が仕上がりました。
画像1
画像2

10月12日ここねっとの佐藤さん、黒沢さんたちと会食しました。

10月12日仙台青葉ロータリークラブの例会に出席し、ロータリークラブの義援金による発達障害児への支援について話し合いました。
夕方、NPOのここねっとの佐藤理事長、黒沢センター長、みやぎCSCの別所さんと長谷川さんと食事をしました。今回の東日本の災害では地域支援をしっかりされてきました。
今後のますますの活躍が期待されています。頑張ってくださいね。

画像1

大川小学校のご遺族の方におあいしました。

大川小学校の津波慰霊塔の祭壇の前でAさんのお母さんに会いました。こどもさんが津波の犠牲者でした。竹田、佐藤さん、Aさんの3人で撮りました。
2枚目は、裏山に避難していたら74人の命は助かっていました。なぜ危ない橋のほうに逃げたのか。
3枚目はまだ4人の子どもたちが見つかっていません。今日も救助犬を頼りに4人の捜索がつづきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/13 9:30火曜日勉強会、本年度最終講義
3/14 9:00松江総合医療専門学校、講義
3/15 9:00神戸市中央区子育て相談室15:00宝塚市就学指導委員会
3/16 19:00舞鶴地区3市合同LD研修会、舞鶴西駅交流センター
3/17 LD学会事務局引っ越し、   ロータリークラブPETS
3/18 LDセンター公開講座、当事者に聞く、品川裕香、竹田
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください