最新更新日:2023/05/20
本日:count up54
昨日:61
総数:354308
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

雪で遊んだよ!

節分のきょう,府中でも雪が積もりました。あっという間に校庭が,雪野原です。1年生は,みんな大喜びで外に出ました。雪だるまを作ろうとする子ども・・・,雪合戦をしようとする子ども・・・,足跡を楽しむ子ども・・・。短い時間でしたが,楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いがけない天からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中,約一年ぶりに府中の町に雪が舞いました。気温が低かったせいもあり,降りだしからあっという間に溶けることなく,辺り一面が銀世界となりました。児童達は歓声を上げて喜んでいました。思いがけない天からの贈り物に,しばしの間,冷たいのも忘れて雪で遊んでいました。車で校外の様子を見に行きましたが,府中町を出るにつれて雪が少なくなっていました。

雪が運動場に

わずかですが,運動場に雪が積もりました。
20分休みには男の子も女の子も運動場に出て雪合戦をしていました。
やっぱり子どもたちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は節分

ということで,クラスで豆まきをしました。
「おにはーそと!ふくはーうち!」と元気な声が教室に響きました。
自分の中にいる鬼を退治できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

体験入学

6年生は今日,白峰中学校へ体験入学へ行きました。
様々な授業を見ることができて,期待と不安でいっぱいなようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動を見学しました。
帰りの教室では「もう入りたいクラブ決まったよ!」という元気な声がいくつも聞こえました。

パソコンクラブでは

画像1 画像1 画像2 画像2
キーボード練習、マウスを動かす練習、カレンダー作り等、各自で内容を決めて取り組みました。次回が最終日で、パソコンを使って感想文を作成する予定です。次回に向けて、特に4・5年生がキーボード練習に励んでいました。

よろこび学習発表会(3年)

土曜日に,3年生は「府中大好きふるさと自まん」という題でよろこび学習の発表会をしました。
神社チーム,昔のくらしチーム,地域の施設チームに分かれて発表をしました。
たくさんのお客さんが見に来て下さり,いっしょにクイズやカルタ,すごろくに参加してくださいました。感想インタビューにもご協力いただき,ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランペット鼓隊の練習をがんばっています。

画像1 画像1
きょうも寒い中,4.5年生がトランペット鼓隊の練習をがんばりました。少しずつ曲らしくなっています。4年生も6年生のおかげで,管楽器の音がでたり太鼓のリズムが合うようになっています。「継続は力なり」
画像2 画像2

避難訓練(1年)

画像1 画像1
28日の午後からは,避難訓練を行いました。前回よりは,気をひきしめて行動できました。1.2年生は,それから消防ポンプ車を見せていただいたり,防火服を着させてもらったりしました。
画像2 画像2

生活発表会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(土)に,1年生は生活発表を行いました。「楽しい1年間」と題し,それぞれが心に残ったことや得意なことを発表しました。その後,親子ですごろくをしました。地域のお客様も加わって,とても楽しかったです。にゅうがくしてからの大きな成長を感じる半日でした。

卒団式

画像1 画像1
28日に府中スポーツ少年団野球部の卒団式が行われました。
6年生の5名のみなさん、卒団おめでとう!
中学での活躍を楽しみにしています。

たくさんのご参加ありがとうございました

チャリティーバザーが盛大に行われました。
たくさんの方々に参加していただき,子どもたちも嬉しかったようです。
今回集まった金額はユニセフのほうに寄付します。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろこび発表会 劇で大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「未来に生きるために」という劇を演じました。製作から運営までのほとんどを子どもたちが中心となって取り組みました。本番もたくさんの保護者の中で力いっぱいがんばりました。感動しました。

よろこび学習6年生発表会

明日は「国府の里から広く世界へ」をテーマに,子どもたちが調べてきたことを国ごとに発表します。11時から始まりますので,ぜひお越しください。11時30分からは,貧困に苦しむ世界の子どもたちのためにチャリティーバザーを開きます。その国ならではの料理だったり,集めてきた品物を販売します。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1

明日のために2

準備している様子です。
こちらは世界の国々の料理を作って販売するグループです。
協力しながら,おいしいものが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日のために

準備している様子です。
こちらはバザーの品物に値段をつけたり,各クラスにお願いしていた募金を集め集計しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき会議

画像1 画像1
今回のかがやき会議では,今年度の児童会活動の反省を行いました。
たくさんの意見が出て,それを活かして来年度取り組んでいきたいと思います。

縦割り活動 6班

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は教室でフルーツバスケットをしました。
1年生も慣れてくると,とても楽しそうにしていました。

給食が終わったら

画像1 画像1
歯磨きの様子です。
3分間しっかりと磨けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617