最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

相談中

画像1 画像1
クラスの学級旗のデザインをみんなで出し合って相談しています。
どんな学級旗が出来上がるでしょうか。
楽しみです。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で移動図書がありました。
図書委員会の子どもたちははりきって仕事に取り組んでいました。

たくさん本を借りることができましたね。

体育の授業で

画像1 画像1
組み立て体操の練習を行いました。
苦手な倒立の練習も子どもたちは積極的に練習しました。
休み時間も残って練習している子もいて,感心するばかりです。
画像2 画像2

朝の様子

今日はボランティア清掃をしました。
6年生が中心に特に汚れているところを掃除しました。
隅々まできれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目に各クラスの代表と委員会の委員長が集まって,かがやき会議がありました。
議題は運動会のテーマ決めでした。
様々な意見を出し合いながら,会が上手に運営されました。
「2011心を一つに・力を合わせて・がんばろう府中」に決定しました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今社会の時間に歴史の勉強をしています。
縄文時代と弥生時代の写真を見比べて,暮らしの違いを見つけています。

大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝の活動で1年生を迎える会を行いました。
司会から出し物のゲームまで6年生が中心になって動きました。
先生当てゲームやじゃんけん大会,くす玉割りなど1年生は楽しんでくれたようです。

「1年生を迎える会」がありました。

6年生が中心になって,「1年生を迎える会」を開いてくださいました。先生あてクイズやじゃんけん大会などのゲームににこにこしながら参加し,2年生からの手作りのれいを首にかけていただき,とてもうれしかったです。「毎日こんなことがあったらいいのにな。」という声も聞こえました。上級生のみなさん,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は自分たちの学級の自慢できるところと直さなくてはいけないところを考えました。そして,もっといい学級にするためにはどんなことをしなければいけないかを話し合いました。たくさんの考えが出ましたが,一つのこと学級全員で協力してやりとげることをしようと決まりました。さあ,これからどんなことにチャレンジしていくのでしょうか。また,紹介します。

グループ学習でがんばったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間にグループで話し合いました。図形の中から正三角形を見つける単元でしたが,みんなで協力して全部の正三角形を見つけることができました。

今日の天気

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中,天気が荒れ模様。
急にあられのような雨が降り出し,子どもたちはろうかに集まり,大騒ぎ。
あたたかくなってきたと思いきや,寒い日が続いたり。
不思議な感じがしますね。

楽しかったね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
新しくケヴィン先生が英語を教えに来てくれました。
今日は初めてなので自己紹介をしました。一人ひとりが英語で自己紹介できました。
そのあと,ケヴィン先生に質問タイム♪たくさん質問しました。
給食も一緒に食べて,楽しい時間をたくさん過ごしました。

昼からの学習もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは,5時間目は国語でした。大きな声で楽しい詩を音読したり,題名の秘密を考えたりしました。どの子もはりきって挙手したり発言したりしました。

新しいALTの先生!

 本日,新しいALTの先生が赴任しました。フランスからおいでたケヴィン先生です。日本に来て6ヶ月余り,日本語は少ししゃべれます。さっそく授業に行ったり,休み時間には体育館で六年生と遊んだり,廊下で出会った低学年の子どもにも気さくに声をかけたりして交流を楽しんでいました。明るくて気さくなケヴィン先生,きっと子どもたちの人気者になることと思います。どうか子どもたちをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「マカロン」は元気です

画像1 画像1
 ウサギの「マカロン」は二年生の子供たちが中心に掃除などのお世話をしており,毎日水やりや餌の野菜をたっぷりもらって元気そのものです。しいていえば,一匹きりなので仲間のウサギがどこかにいないかと探しています。心当たりある方は,学校までご一報くださればありがたいです。

鼓笛練習がんばっています

 今年の鼓笛隊は,新曲にチャレンジしています。今まで長く演奏練習していたものを取りやめて,「宇宙戦艦大和」のテーマソングに取り組んでいます。毎日,朝と昼休みに担当の先生方と共に,真剣に練習をしています。そのせいか,毎日少しずつ確実にレベルがあがりつつあるように聞こえます。先ずは春の運動会で練習の成果をお披露目します。ガンバレ府中小鼓笛隊。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年東組では、図工の時間に描いた春の花の絵の鑑賞会を行いました。花の絵に自分の思いを言葉で書きました。教室に掲示しておりますので、授業参観の折にご覧ください。

一年生の楽しい給食

 一年生は初めての給食を,やや戸惑いながらも,楽しく・おいしく・元気に食べています。六年生にお手伝いをしてもらいながらも,みんなで協力して準備ができています。もりもり食べてぐんぐん大きくなってくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気っ子委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みに、石けんの補充をしています。5・6年生で手分けして、すべての箇所を回ることができました。

今日もがんばっています!

画像1 画像1
スポーツテストで反復横とびを行いました。
みんな俊敏に動いていました。
さぁ,去年の記録を追い抜くことができたでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617