最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:61
総数:354307
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

特別支援学校のお友達から手紙が届きました。

画像1 画像1
12月14日,特別支援学校のお友達の代表が,府中小学校まで歩いて手紙を届けてくれました。そして,4年生の代表がその手紙を受け取りました。先日のふれあい祭りのお礼状です。わたしたちも,お手紙を渡しました。今度は,年賀状を出そうと思って,今準備中です。

キーボード練習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
四年生は,国語の時間にローマ字を学習したので,校外学習や支援学校との交流などで感じたことを題材に書いた詩を,ローマ字で入力する練習をしています。大文字もずいぶん覚えて,すらすらと入力できるようになってきました。文字の入力が終わったら,好きな絵を入れて完成させる予定です。

なわとびがんばるぞ!

先週から体育でなわとびをはじめました。まずはどのくらい跳べるのか腕だめし。東組と西組でなかよくペアを作ってお互いに数え合いました。2年生の時よりたくさん跳べた人,いつの間にかできなくなってしまった人などさまざまでした。これからどれだけ記録がのびるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんこうな生活のために

今日は保健の森先生に来てもらって,わたしたちの生活とけんこうの関わりについて学習しました。けんこうな生活のためには,食事・運動・睡眠が大切で,どれが欠けてもいけないことを教えてもらいました。生活習慣が不規則になりがちな冬休みが近づいていますが,今日のお話を頭の片隅において,けんこうな毎日を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会スタンプラリーも最後の日になりました。2年生は机や椅子で迷路をつくりました。そして、わなげコーナーでは2年生がお店屋さんになり、はりきって説明やスタンプを押していました。
 また、他の教室を回ってきた子どもたちも、4年生のペアとゲームを楽しんできたようです。「またしたいな。」と言っています。

なわとびチャンピョン!

画像1 画像1
5年生は、体育の時間に縄跳び検定をしています。それぞれが上の級をめざしてがんばっています。毎時間、今日のチャンピョンを決めています。この間は二重跳び、今日は前綾跳びでした。今日のチャンピョンは東組は大林さん、西組は眞子さんでした。

最終日!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに行われてきたスタンプラリーも今日で最終日となりました。
4日間の中で今日が一番盛り上がっていたように思います。1年生から6年生まで,どの学年の子どもたちも楽しむことができました。

6年 書写の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写では「世界平和」という字を練習しました。そこで、グループごとに世界平和に関する絵や言葉をいれて共同作品を作りました。今回はその発表会をしました。
 それぞれのグループが工夫したことを発表しました。

パンフレットができあがったよ!

自分の身の回りから情報を集め,わかったことをパンフレットにまとめて紹介しあいました。それぞれのグループが友だちと分担して,まず,インタビューなどによってそれぞれ情報を集めました。次に,集まった情報の活動の様子がよくわかるように,写真やイラストを工夫してパンフレットをつくりました。今日はその発表会を行いました。ICTを活用し,言葉だけではなく視覚にもうったえ,わかりやすい発表になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外掃除も頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 イチョウの落ち葉が、たくさん校庭に広がっています。外掃除の子どもたちは毎日落ち葉を集めて片付けています。溝に溜まっている落ち葉もほうきで上手に集められるようになりました。落ち葉の時期ももうそろそろ終わりです。

そろえてくれてありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレのスリッパをそっとそろえてくれてありがとう。
だれかはわからないけれど、いつもありがとう。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さに負けず,子どもたちは縄とびに励んでいます。
ペア学年の3年生と仲良く競争をしながら楽しんでいます。

音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは,「星の世界」という曲をきれいな声で歌っていました。強弱をつけながら工夫して歌えていました。また,リコーダーも低音・高音の二つのパートに分かれて上手に吹いています。

学校到着時間

17時ちょうどぐらいに福山SAを出ました。18時過ぎ到着予定です。保護者の皆さま、お迎えをよろしくお願いします。


平和公園見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアガイドの方とグループに分かれて平和公園を見て周りました。千羽鶴を献納したあと原爆ドームなどを詳しく説明してもらいました。
ただ今バスに乗り平和公園を出発しました。

お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみしていたお好み焼き。作っているところも見せてくれおいしくいただいています。


平和資料館見学2

画像1 画像1

平和資料館見学

画像1 画像1
ガイドの方の説明をしっかり聞いて原爆の被害について学んでいます。


広島

画像1 画像1
平和公園に着きました。今から資料館見学です。


6年 卒業アルバム写真

画像1 画像1
 先週は、クラブ写真や個人写真を撮りましたが、今週はそれぞれの委員会ごとに写真を撮りました。笑顔で写ったかな?
後は卒業式での写真です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617