最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:7
総数:184444

4年 本の並び順(日本十進分類法)

画像1
 図書館の本のラベルには「請求記号」という数字や文字が付いています。その数字や文字は「日本十進分類法」という本の分類の仕方にそって本が置かれています。
 4年生では、「日本十進分類法」や「請求記号」などの意味を学ぶと共に、本の検索の仕方を学びました。
 これらを知っていると、公共図書館でも同じように、自分で本をさがすことができます。

1年 いもほり

画像1
画像2
 学級園で育てたサツマイモの収穫をしました。手を真っ黒にして、友達と協力して、つるを引っ張り大きなサツマイモがとれました。
 各学級でどんなサツマイモ料理にしようかと考えているところです。

1年 ねずみのブックトーク

画像1
 羽合小学校の子ども達は毎日、本をたくさん借りて読んでいます。
 1年生は、国語で「おとうとねずみ チロ」を学習しているので、関連として「ねずみ」のブックトークを聞いたり、読み聞かせを聞いたりしました。
 本の紹介や読み聞かせをすると、効果抜群で子ども達は、すぐにそれらの本を次々にたくさん借りて読みます。
 これからも、本のおもしろさをたくさん感じてほしいと思います。

栽培委員会の活動

 玄関前の花壇の花がそろそろ終わりかけているので,冬の花にすることにしました。
 栽培委員会でパンジーとビオラを植えました。プランターの数は60個。
 委員会の児童は15人いるので,全部植えるのにさほど時間はかかりませんでした。来年の春まで玄関先をかざることになります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611