最新更新日:2011/04/02
本日:count up9
昨日:7
総数:184445

就学時検診

 来年度入学予定者の就学時検診が,町教委の主催で本校でおこなわれました。

 本校職員も協力して,無事就学時検診が終了しました。
 
画像1
画像2

船上山宿泊学習は無事終了

 船上山宿泊学習は無事終了しました。
 登山ができなかったり,代わりにやったオリエンテーリングも途中雷雨に見舞われたりしてたいへんな日程でした。
 しかし,子どもたちはそういうアクシデントを乗りこえて宿泊学習をたのしんだようです。
 応援ありがとうございました。

船上山からの報告野外炊飯

画像1
画像2
画像3
どの班も火起こしで火は起こりませんでした。
全体的に動きが鈍く、11時前になってやっと野外炊飯。
薪に火がつかず、大変です。
それでも、そういう事に得意な男子が大活躍。協力して頑張っています。

船上山第2日目の報告その1

画像1
すばらしい天気になり、二日目が元気よくスタートしました。
昨夜は室内ナイトハイクの予定でしたが、空に星が見えたので、外でナイトハイクをしました。怖さと寒さで寄り添うペアがたくさんありました。

夜は近年にないと言われるくらい、静かに寝付き、すばらしい5年生でしたが、その分、朝早くから活動する班もありました。

船上山名物のシーツたたみでは、1時間近くもかかった班もあり、少しずつ時間がずれたスタートでした。これから火起こしをして、野外炊飯に行きます。何人かは部屋の布団を直し掃除をしています。

船上山からの報告 突然の雷雨

オリエンテーリングは突然の雷と雨で一時避難。空は青空なので、すぐに雨もあがり、全員無事に帰ってきました。これからビーイングをして班会議。

そのあと、夕食までまた仲間つくりゲームをします。

夜は、室内ナイトハイク。二人で、真っ暗な自然の家の中を散策します。

プログラムが少しずつ変わっていますが、職員の方にも柔軟に対応してもらっています。

船上山 オリエンテーリング

天気が少し心配ですが、元気が余っているこどもたちは、それぞれの班ごとにコースを相談して飛び出して行きました。

3時半には自然の家に帰ってきます

画像1
画像2
画像3

船上山からの報告その5

画像1
雨なので登山は中止ですが、このままでは、元気な子でもたちが、深夜、大運動会を開催しそうなので、疲れてもらうために、オリエンテーリングをすることにしました。

幸いに、船上山は雨が上がり、少し寒いですが、なんとかなりそうです。

船上山からの報告その4

画像1
男子は女子と、女子は男子と。羽合の子は泊の子と、泊の子は羽合の子と、ジャンケンをしました。班で力をあわせるゲームにも挑戦しました。

船上山からの報告その3

画像1
力をあわせるためにどんなことをするか、班で考えました。

5年船上山からの報告その2

画像1
出会いの集いです。静かに並べました。

5年船上山からの報告その1

画像1
雨の中、全員揃って元気よく出発しました。元気がよすぎるのが少し心配な5年生です。雨なので、たぶん登山はできません。元気がどんどんたまっていきそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611