最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:464762
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

音楽クラブ発表

昼休みに、音楽クラブのミニコンサートがありました。今年できたばかりのクラブですが、子どもたちはクラブのときだけでなく休み時間にも練習をがんばって、すてきな演奏ができるようになりました。学校のみんなが聞きに来てくれたので、とてもうれしかったです。ありがとう♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室

犯罪に巻き込まれないために、守らなくてはいけない決まりをDVDを見ながら学びました。その後、代表の児童が不審者役のおまわりさんとロールプレイをし、実際にどのような行動をすればいいのかを考えました。「いかのおすし」、みんなきちんと覚えましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御蔵島小学校との交流

毎年、御蔵島小と三宅小の4年生が交流をしています。今年は6名の4年生が来てくれました。臨時の全校朝会で全員の紹介をしたところ、4年生以外の学年も「一緒にサッカーをしたい」「いつ僕たちのクラスに遊びに来てくれるの?」とワクワクしている様子でした。新しい友達を温かく迎えることができるのは、三宅小の子どもたちの良いところです。
残念ながら、午前中だけの交流で全学年と遊ぶ時間はなかったのですが、4年生同士はそれぞれの島の紹介をしたり、一緒に給食を食べたりして仲良くなれました。また会えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆大成功、町探検発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(金)
 今日は、2年生の生活科で行った町探検の発表会がありました。1年生や保護者の方々、校長先生などを招待して行いました。
 2年生の目当ては、「大きな声ではっきり」話すこと。みんな上手に話すことができました。また、自分が言うところを全部覚えていたことや写真を指で示しながら発表できたこともよかったところでした。たくさんの人を前にかなり緊張した様子でしたが、聞いてみると、「全然緊張しなかったよ。」とのこと。う〜ん、本当かなぁ。聞いていた1年生も静かに最後まで聞いていて立派でした。
 お忙しい中、ご参観いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

七夕集会

7月1日(木)
七夕集会です。各学年の願いごとを発表をした後、クイズを楽しんだり「ほしまつり」をみんなで歌ったりしました。
学校の玄関に飾られている笹には一人一人の願い事が書かれた短冊と、1・2年生が作った笹飾りが飾られています。全校朝会で、副校長先生が「簡単にかなう願い事をするのではなく、苦手なことにも挑戦して、最後までがんばってほしいと思います」とお話していた通り、高い目標に向けてがんばろうという願いがたくさんありました。

☆各学年の願い事☆
1年生:きゅうしょくで すききらいしないでなんでもたべる
2年生:ていねいな言葉づかいになりますように
3年生:みんながえがおで楽しめて けんかをしないクラスになりますように
4年生:プールでみんなが目ひょうを達成する
5年生:みんな元気に高遠に行けますように
6年生:たてわり班活動や掃除でみんなをまとめたい

〜みんなの願い事がかないますように〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 開校記念日
4/5 春季休業日終了
4/6 新任式 第1学期始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300