最新更新日:2024/03/05
本日:count up57
昨日:46
総数:436324

冬の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,遊びの先生方を招いて冬の遊びをしました。子どもたちは,最初はなかなかコツがつかめなかったようですが,練習するにつれて上手になってきました。
 冬の遊びの会の後「コマが上手にまわせたよ」「羽子板で15回続いた」「おはじきのルールが分かったからまたやってみたい」「ビー玉で1位になってうれしかった」などと笑顔で報告してくれました。
 また「おうちの人とあやとりを取り合いっこしていっぱい続いたよ」「達人はコマ回しがすごく上手で,一緒に手を持ってやり方を教えてくれたよ」「遊びの達人とおうちの人に上手だねって言ってもらった」などと,人との関わりの中からも感じ取るものが大きかったようです。
 保護者の方にもご協力頂き,大変充実した時間となりました。お忙しい中ご協力頂きましてありがとうございました。

注文の多い料理店(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての宮沢賢治。中でも有名な「注文の多い料理店」の学習が終わりました。自分勝手な2人の紳士に次々投げかけられる意味不明の注文。そして,最後には‥‥‥。あまりの意外性に,どの子も宮沢賢治の作品のおもしろさに引き込まれたようでした。最後は,グループでの朗読発表会でしめくくりました。

様々な人の生き方を知り,考えよう!(5年)

画像1 画像1
ワールド学習で,視覚障がい者協会の方からお話を伺いました。私たちからの質問に答える形で交流を深めていきました。「目が不自由で不便なことはあるけれど,願いや思いは健常者と同じである」「5年生のみなさんには,今の自分を大切にして,しっかり勉強してほしい」「人にやさしく,絶対にいじめはいけない」と,前向きな話をいただきました。元気がでる1時間でした。

3月1日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
魚のピザ焼き
ごぼうのクリームスープ
ネーブルオレンジ




ミルメークについて
 今日のメニューについている、チューブ型のミルメークは、牛乳のストローの穴からチューブの先を差し込み、入れて、ストローでかき混ぜて飲みます。パックの牛乳になってからは、ミルメークがつけられなかったのですが、このようなミルメークが新しくでき、みなさんに、また味付き牛乳を飲んでもらえるようになりました。これで、骨を作るのに大切な、カルシウムたっぷりの牛乳を、少しでも飲める人が出てきてくれたらと思います。ミルメークは、城西小学校の5年生のみなさんのリクエストです。コーヒー味ですが、お味はどうでしょうか?

卒業式に向けて(4年)

画像1 画像1
 月曜から卒業式練習が始まりました。4年生は初めての参加ということで,緊張しつつもお世話になった6年生を見送ろうと精一杯,卒業式に向けてがんばっています。
 歌や呼びかけの言葉には気合いが入っており,高学年に向けて成長していく姿が見られます。残り少ない6年生と一緒に過ごせる日々を大切に過ごしていきたいと思います。

がんばったなわとび大会!(2年)

画像1 画像1
2月24日(木)に2年生のなわとび大会が行われました。短なわの部は,前跳びで行う3分間とびやあやとび(40秒),交差とび(30秒),二重とび(15秒),二重あやとび(10回)の目標をクリアした合計人数で競いました。短なわでの個人練習の中で,子どもたちはチャレンジする喜び,がんばることの楽しさを感じてくれていたように思います。
長なわの5分間とびは,クラスのみんなで心を一つにしてとぶ種目です。どのクラスも声をかけ合いながら力いっぱい跳び,記録を伸ばしました。みんなで力を合わせる楽しさを味わうことができたようです。
短なわの部では,1組と3組が優勝を分け合いました。大なわの部は,接戦の末3組が優勝しました。勝っても負けてもとても心に残る素敵な思い出となりました。たくさんの応援をいただきありがとうございました。

謝恩会

画像1 画像1 画像2 画像2
お礼の手紙や歌,もてなしなどで,先生方への感謝の気持ちを表すことができました。時間は長くはありませんでしたが,これまでの様々なことを思い出すことができたのではないでしょうか。飲み物やお菓子を食べながら,会話が弾んでいたようです。また一つ,大きな行事が終わりました。卒業式までの登校日は,あと11日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 集金予告日
体育館朝礼
3/2 現金集金日
なんでもミニコンサート
卒業 修了認定会
3/3 委員会活動
ミニコン予備日
3/4 わくわくドレミ
ミニコン予備日
外国語活動小田先生来校5年
3/7 町別児童会
集団下校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269