最新更新日:2011/04/02
本日:count up9
昨日:7
総数:184445

3年 理科「日なたと日かげをくらべよう」

画像1
「日なたと日かげをくらべよう」の学習では、天気のよい日を選んで地面の温度を計りました。一生懸命に穴を掘って埋めていました。

4年 和太鼓を体験!

画像1画像2
9日(木)の3・4時間目に4年生が和太鼓を体験しました。最初に,倉吉市の「打吹太鼓」の皆さんに模範演技をしていただいたのですが,それを見て「自分たちはできるんだろうか」と不安でしたが,最後には,みんなが自信にあふれとても大きな音で演奏していました。正座をされている打吹太鼓の皆さんを見て,自分たちから正座をして,礼儀も教えていただいた貴重な時間でした。

3年 図鑑クイズをしよう

画像1
画像2
 3年生が図鑑の使い方のおさらいをした後、図鑑クイズを解いて図鑑の使い方の上達をめざしました。
 図鑑の目次と索引を上手に使い分け、調べたいページにたどり着きます。調べたいページにたどり着いても、自分が求める情報は、文字で書いてあるとは限りません。写真の色を見たり、ページの注釈に着目したりと、なかなか大変です。クイズ感覚で楽しみながら、図鑑を使うリテラシーの向上をめざした学習でした。

1年 よい絵本読書活動ノート

画像1画像2
 1年生が「よい絵本読書活動ノート」の活用方法を学びました。
 学校図書館協議会選定の「よい絵本」は学校や大学の先生、絵本の専門家などのメンバーが、大人になるまでにぜひ読んでほしいと願って選ばれた絵本です。本校では、「よい絵本」をすべて揃え、低学年を中心によく借りています。本校では、アロハ図書館タイムの時間に、索引を使って絵本のページを開いたり、自分の感想と同じマークに色を塗ったりします。
 毎朝、絵本袋を手にして、図書館にきて絵本を借りている低学年の子ども達です。

折り紙クラブ

画像1
画像2
 折り紙クラブでは、いろいろな折り紙を楽しんでいます。先回は「金魚」、今回は「カエル」を折りました。初めて作る作品ですが、それぞれ一生懸命作りました。回を増すごとに折り方も上手になってきました。

緊急 台風情報 明日の学校は

台風接近のため、明朝6時30分の町防災放送で町内学校一斉に「登校か休校か」を放送します。明日の給食は中止になりましたので、「登校になった場合は弁当が必要」です。くわしくは今日配布した文書をごらんください。

中学年自由研究発表会

画像1
3・4年生はふれあいホールに集合して発表会を行いました。「光の実験」「海の砂調べ」「10円玉をきれいにする実験」「とちもち調べ」などなどおもしろい発表ばかりでした。

高学年自由研究発表会

 夏休みにやった自由研究の発表会がありました。低・中・高学年にわけて,それぞれが発表会をしました。
 高学年は体育館でおこないました。高学年になると研究にも幅があり社会・体育・理科などバラエティに富んでいました。<おむつ>のことや<慣性の法則>とか<人権>についての発表もありました。

 友だちと共同で研究発表したり,プレゼンテーションソフトの利用をする児童もありました。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳

 暑さのため1週間延ばしていた水泳指導も今日で最後になりました。

 そこで川や海に服を着たまま入るとどうなってしまうか,どうやったらおぼれないかを学習しました。

 ペットボトルが1本あるだけで水のなかで楽に浮くことができること,服を着たままだと体の自由がきかないのでたいへんなことなどを実際にプールに入ってやってみました。

 水のなかで服を着ていると,思うようには体が動かないことがよくわかったようでした。
画像1
画像2
画像3

4年

画像1
画像2
 4年生が国語「くらしの百科の時間です」の関連で、生活の工夫を本や情報ファイルを使って調べました。「おばあちゃんの知恵袋」など新聞や雑誌、インターネットの記事を切り抜いたものをファイリングした生活の工夫関連の「情報ファイル」24冊はちょうど4年生の学習内容にぴったりで役立ちました。
 情報ファイルは資料を作成するのは大変ですが、学校図書館の資料は本だけでないことを実感できた学習でした。

はじめてのパソコン教室

画像1
3年生にとっては初めて使う「コンピューター教室」でした。今日はキーボードやマウスの操作などの使い方の練習をしました。単純な活動でしたが、みんなの感想が「すごく楽しかった〜」だったのには初々しさを感じました。

毎日「暑い!! 暑い!!!」

画像1
画像2
 今年の暑さは、猛暑です。9月だというのに、教室は朝から35度を超え、ふうふう言いながら学習しています。汗が額から落ち、腕の汗が学習しているノートにびっしゃりとつき、ハンカチだけでは足りず、タオルで汗を拭き拭き、学習している姿もあります。あまりに暑いので今年は例年より1週間遅くまで水泳をしています。
 休憩時間になると「ああ〜涼しい」と図書館に駆け込む子ども達。休憩時間の図書館は日によっては100人近くになります。毎日3時間くらい図書館での授業がありますが、やはり涼しいと集中力が高まるようです。
 一方で、この酷暑の中、休憩時間に、校庭や中庭で汗びっしょりになって遊んでいる子ども達もいます。熱中症にならないよう水分補給をしっかりしながら学校生活を送っています。
 まだまだ暑い日が続くようです。食事バランスに気をつけて、睡眠時間をしっかり取り、体調管理をしてこの暑さを乗り越えていきましょう。

算数「長い長さ」

画像1
3年生の算数の学習で巻尺を使って長い長さを測る活動をしました。はじめて使う道具だったので、子どもたちは相談しながら活動を進めました。

5年 ジュニア年鑑の使い方

画像1
 統計資料が年ごとに掲載されている年鑑の使い方を「朝日ジュニア年鑑」を使って学びました。いつの統計資料かによって米の取れ高日本一の県が違ったり、鳥取県の人口が変化していたりと、統計のおもしろさに気づきました。
 さっそく「朝日ジュニア年鑑」を放課後に借りている児童もいました。社会の調べ学習などにもどんどん活用してほいものです。

木工教室〜いす作りにチャレンジ!〜

3年生は、森林組合の方をゲストティーチャーとしてお招きし、いす作りに挑戦しました。釘や金槌を使うのは初めての児童も多く、最初はとまどいながらの作業でしたが、徐々に慣れていき、友達に教える姿も見られました。限られた時間の中で作り上げ、立派な作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 2学期最初の全校朝会がありました。
 始業式の日にできなかった学年代表の「2学期にがんばりたいこと」の発表がありました。自分が目標にしたいことをみんなの前でしっかりと話すことができました。

 新しいALTの先生の紹介がありました。イギリスからリチャード先生がいらっしゃいました。日本語もだいじょうぶなようです。

 転入生の紹介もありました。転入生は2年生に1人ありました。
画像1
画像2
画像3

理科 ホウセンカ観察

画像1
3年生は理科の学習で育てているホウセンカの観察をしました。残念ながら夏休みのうちに花は枯れてしまったようですが、この暑さを耐えているホウセンカにみんな感心していました。

消防フェアに行きました!

画像1
画像2
画像3
8月31日(火)、ハワイアロハホール多目的芝生広場で行われた消防フェアに羽合小学校の2年生が参加しました。車両見学、放水探検、煙体験、地震体験、○×クイズ、消防士さんによる寸劇鑑賞など、楽しい催しが盛りだくさんでした。子どもたちは楽しみながら防災について学習することができました。

クラス自由研究発表会

画像1
画像2
3年生の学級内での自由研究発表会です。「空港の仕事」・「硬貨のいろいろ」・「山陰海岸ジオパーク」、「坂本竜馬」や「お菓子の袋調べ」など内容もバラエティ豊かです。みんなが真剣に発表を聞くことができました。

係活動スタート

画像1
3年生ではいよいよクラスの係活動がスタートしました。自分たちが学級のみんなのために取り組む活動です。「バースディ係」「新聞係」「遊び係」などなどです。まずは係のポスター作りで活動スタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動 体重測定週間 読み聞かせ 学校保健委員会
3/3 短縮4時間 個人懇談 全校朝会 ALT5年
3/4 短縮4時間 個人懇談
地域・PTA
3/1 PTA保体部会(午後7時)
3/3 PTA広報紙発行
3/6 子ども会リーダー研修会13:30中央公民館
3/7 PTA総務部会
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611