最新更新日:2011/04/02
本日:count up9
昨日:7
総数:184445

1年 ことばあそびの本を読もう

画像1
 1年生がいろいろな本で言葉あそびのおもしろさを楽しみました。「これはのみのぴこ」「こんにちワニ」「あっちゃんあがつくあいうえお」など、読み聞かせを聞きながら子どもたちのすてきな笑いが響きました。
 図書館で紹介した本は、早速人気でリクエストが入りました。

5年 いのちの大切さ伝え隊

画像1
画像2
 5年生が平田すが子助産師さんと石尾由美助産師さんと一緒に「いのちの大切さ伝え隊」の学習をしました。
 自分たちは大切ないのちとして生まれてきたこと、大切に大切に育てられたこと、生きているということは何よりもすばらしいこと、「生きているだけで100点満点」などとても大切なことをたくさん学びました。
 どんな学習だったか、ぜひ親子で話し合ってみてくださいね。

体重測定

画像1
体重測定といっしょに「歯」についてのお話をききました。恐竜の歯をたとえとして自分たちの歯の大切さについて学びました。

6月のめあて

画像1
 6月のめあては「だまってそうじをしよう」と「20人以上の人にあいさつをしよう」です。全員が2つのめあて共、守れているクラスも日に日に多くなってきています。
 気持ちのいいあいさつをし、一生懸命掃除をするために今、一生懸命取り組んでいます。

ホウセンカを畑へ

画像1
3年生が理科の学習で育てているホウセンカを畑に植え替えしました。少し小さかったのですが、大きくなることを期待します!

湯梨浜町児童水泳大会の案内

 湯梨浜町児童水泳大会が以下の日程でおこなわれます。

1 日 時    7月9日(金)  午前10時開会

2 会 場    湯梨浜町立羽合小学校 プール

3 大会プログラム
   開会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:00
   競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:20
    (1)200Mメドレーリレー  6女 6男
(2)25M(自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ) 5女 5男 6女 6男
(3)50M 自由形      5女 5男 6女 6男
(4)平泳ぎ          5女 5男 6女 6男
(5)背泳ぎ          5女 5男 6女 6男
(6)バタフライ        5女 5男 6女 6男
         昼 休 憩
(7)200M混合リレー    5年 6年 ・・・・・13:00
(8)200Mリレー      5女 5男 6女 6男
   閉会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:00

4年:水泳第1回記録測定会

画像1画像2
今年も水泳シーズンになりました。
今日はとても良い天気だったので、1回目の記録測定会を行いました。
まずは25mに挑戦です。
さすが4年生だけあって、堂々と泳ぎ切る子もありました。
今日の記録を元に、今シーズンの練習を重ねていきます。
プール納めに自分の目標が達成できるように、がんばってほしいと思います。

5年1組社会科研究会

 中部小学校教職員の研究会が本校でありました。授業は5年生の社会科です。1組の子どもたちがおおぜいの教員を前にして授業を公開しました。

 担任の山田教諭が「私たちの生活と食料生産」という単元で,羽合平野と庄内平野をくらべながら授業をすすめていきました。

 普段とは違った雰囲気の中で,子どもたちはちょっと緊張しながらの授業でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間 「羽合小の自慢」

画像1
3年生の総合的な学習の時間では「めざせ!はわい博士」をテーマに学習を進めています。今日はまず羽合小学校の自慢を探しました。一人一人がおうちの方に向けて小学校の自慢をプレゼンします。楽しみにしておいてくださいね。

3年生 社会科「学校のまわり探検」

画像1
画像2
3年生の社会科は学校のまわりの探検です。アロハホールや消防署、役場などを外から見学しました。見慣れている風景の中にも新しい発見がたくさんあったようです。

3年生プール開き

画像1
画像2
いよいよ水泳のシーズンのスタートです。3年生は大プールで初泳ぎ、みんなが大はしゃぎでした。今日は天気もよく気持ちよかったです。

3年 モンシロチョウ誕生

画像1
3年生が飼育していたモンシロチョウのさなぎがチョウになりました。子どもたちは朝に学校へ来てびっくり。「先生、チョウが飛んでます!」うれしそうに教えてくれました。

運動会写真集午後の部

運動会の写真集ができました。午後の部です。こちらをご覧ください。

運動会写真集午前の部

運動会の写真集です。午前の部だけです。
ここをクリックすると写真ページに移ります。

羽合小の大仏、できた!

画像1画像2
大仏って、どの位の大きさだったのか作ってみようと、みんなで紙を貼り合わせ、大仏様の頭部と手を作りました。体育館に広げ、みんなで記念撮影。こんなものよく作ったなああと、驚きです。

3年生 理科

画像1
画像2
3年生の理科ではチョウの飼育とホウセンカの栽培をしています。それぞれ順調に成長(生長)しています。子どもたちも大きく育つのを楽しみにしています。

重要 運動会当日の予定

 29日当日,運動会実施の場合。
 午前6時半旗火が上がります。

 雨天の場合は,30日(日)に実施。30日も雨の場合は月曜日実施。
 なお,月曜日の場合はPTA種目は中止になります。

 運動会実施・中止についてのお知らせは,緊急携帯メールとこのHPで午前6時にお知らせします。

運動会総合練習

 あと2日で運動会です。

 このところの雨で,校庭での練習ができない状態が続いています。今日は雨はやんだのですが,寒くてとても全校が一斉に外に出て練習するような気温ではありませんでした。

 しかたがないので,体育館で練習をおこないました。教室から出るときには,行進の曲を流しながら入場練習をしました。体育館内では開会式と閉会式の練習をしました。

 明日もう1日練習ができますが,天気がよくなることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 児童朝会がありました。
 運動会直前なので赤白応援団長の2人が全校児童に「がんばろう」とあいさつをしました。
 そのあと,運営委員会の児童たちがあいさつ運動に取り組んでいることを劇にして発表しました。
画像1
画像2
画像3

運動会プログラム

 運動会のプログラムを各家庭に配布しました。このホームページにも貼り付けておきましたので必要な方はご覧ください。
 画面右欄の「配布文書」にあります。PDFファイルです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 委員会活動 体重測定週間 読み聞かせ 学校保健委員会
3/3 短縮4時間 個人懇談 全校朝会 ALT5年
3/4 短縮4時間 個人懇談
地域・PTA
3/1 PTA保体部会(午後7時)
3/3 PTA広報紙発行
3/6 子ども会リーダー研修会13:30中央公民館
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611