最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

画像1 画像1
香川にも昨日11日たくさんの雪が降りました。高松では25年ぶりに5センチの積雪がありました。そして今日も朝起きると積雪。2日連続で雪が積もるのはとても珍しいことです。こどもたちは雪だるまをつくったり、雪合戦して遊んだのではないどしょうか。
でもくれぐれも転倒などには注意してくださいね。

紙はんがにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の時間に紙はんがにチャレンジしています。はじめに、うんていをしているところ、なわとび、サッカーなどのポーズを紙で作りました。次に、ローラーにインクをつけて自分ですりました。始めての紙はんが体験、すりあがった自分の作品に「うわー!!」と歓声を上げていました。

スポーツクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,今年最後のクラブ活動でした。スポーツクラブは,バスケットボールの試合をしました。4年生もずいぶん上手になり,試合に参加できました。最後に今日の感想だけでなく,後期全体の感想を書き,お世話になった先生方にもお礼をいいました。来年度のクラブがもう楽しみです。

クラブ紹介

3年生が,来年度のためにクラブ見学に来ました。どのクラブの人たちも,6年生が中心になり,自分たちのクラブの活動や特徴について紹介しました。3年生も真剣に聞いたり見たりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生も,何でも集会に出場しました。

児童会主催で今年2回目の「何でも集会」が行われました。音読や縄跳び,トランペット,あやとりなどに自分から進んで出場しました。全校生の前で,自分の得意なことを披露しようと思う心がすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

3年生は,来年度から始まるクラブ活動に向けて,クラブの見学に行きました。見学に行く前から気分はウキウキ。見学中のみんなの目はキラキラ。上級生がどんなクラブなのかを詳しく説明してくれて,よくわかったようです。見学を終えて教室にもどると「クラブが楽しみになった!!」「はやく4年生になりたい!!」「どのクラブにするか迷う〜。」などと大はしゃぎの3年生でした。来年度が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

版画が仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は今年初めて,木版画に挑戦しています。長い間かけて彫り上げた版画を,先日刷りました。今日はその版画に色をつけて,色画用紙に貼り,できあがりです。みんな一生懸命取り組んだので,満足しています。

1年生,手品を披露

画像1 画像1
 2月9日(水)の何でも集会で,1年生は手品をしました。ひもと袋を使った手品。上手にでき,フロアの人は感心してました。
 帰りの会で「もう一度やって」とリクエストがあり,また見事な手品を見せてくれました。自分から進んでチャレンジするっていいですね。

なんでも集会で

漫才や日本舞踊,少林寺など得意分野を存分に披露してくれました。
みんなの前で緊張しながらも精いっぱいがんばりました。
とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成23年度入学周知会が行われました。

平成23年2月8日(火)に新入生の入学周知会が行われました。28人の保護者の方が来られました。学校が始まるまでの準備や学校での決まり、集金、なかよし教室(放課後指導)、学校給食などについてお知らせがありました。4月7日の入学式にピカピカの1年生に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材に来てくれました

画像1 画像1
本日5校時に四国新聞の記者・河田さんが来られました。
「香川の自慢できるところは?」「親しみのある国は?」など,たくさんの質問にも元気よく答えていました。
来週の水曜日の四国新聞が楽しみです。

いろんな音をみつけたよ。ー音楽室の探検ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室の探検に行きました。どんな楽器があるかな?どんな音かな?子どもたちはいろいろな楽器にふれて、その音色を楽しんでいました。今度はいろいろな楽器をつかって合奏してみたいなと目を輝かせていました。

堂々と

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会役員に立候補してくれた子どもたちが,5年生全員の前で決意表明を行いました。
「どんな学校にしていきたいか」「どんなことをがんばっていくのか」それぞれ考えていたことを自信をもって言えました。
もうすぐ最高学年だという自覚が育ってきていると感じます。

今日の授業より

画像1 画像1
 5年生の体育の授業はサッカーを始めました。今日は、運動場でもぽかぽかと暖かくみんな元気にボールを追いかけていました。今、休み時間にもサッカーで遊んでいる児童が多く、体育の時間を楽しみにしています。

6年生へのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐご卒業の6年生にお祝いのプレゼントを作り始めました。
 プレゼントは・・・まだひみつです。                           ありがとうの気持ちをこめて、ていねいにしています。                6年生のみなさん、お楽しみに!

6年 電車のジオラマ

画像1 画像1
 地域の方が学校に寄贈してくれた電車のジオラマを見学しました。電車が動くと子どもたちから大歓声!子どもたちはとても熱心に見入っていました。

長なわとび大会

画像1 画像1
 長なわとび大会が行われました。今回は初めての縦割りグループでの大会。リーダーの6年生を中心に本番に臨みました。

6年 中学校体験入学

画像1 画像1
 府中小学校の進学中学校である白峰中学校に体験入学に行きました。白峰中学校の校区となる6校の小学校の6年生200人あまりが体験入学しました。
 体育館で中学校の生活の様子をプレゼンで見せてもらった後、1年生の授業をみせてもらいました。
 小学校に帰って感想を聞くと、中学校に行くのが楽しみになった子が多かったので安心しました。

大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は,縦割りグループでの大なわ大会でした。4年生は,まず体育の時間に練習をしました。8の字跳びは,とても上手になりました。一斉に10人くらいが跳ぶのは,なかなか息が合わなくて難しそうでした。

最後の計算大会がありました!

画像1 画像1
 今日は、今年度最後の計算大会がありました。5年生は、割合のところがテスト範囲でした。割合は、2割引きとか、50%オフ等生活の中でよく使われます。比べる量÷もとにする量で計算はできますが、文中から、どれがもとにする量か見つけるのが難しいので、繰り返し練習しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617