最新更新日:2024/03/05
本日:count up43
昨日:46
総数:436310

よっといで大作戦

画像1 画像1
久しぶりのよっといで大作戦に大勢の参加がありました。インフルエンザや風邪を吹き飛ばすように、378人の元気と笑顔が運動場にあふれていました。

11月2日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
魚のみそだれかけ
キャベツのこんぶあえ
切干大根の卵とじ




「 エネルギーになる食べ物 」について

 脳は休まず活発に活動しています。寝ている時もです。そこで,多くのエネルギーを必要としています。さて、食べ物は、働きによって3つの色「赤」「黄」「緑」に分かれます。では,クイズです。脳のエネルギーとなる食べ物は,3つのうちどれでしょう?
 答えは,「黄色」です。ご飯やパン,うどんなどの黄色の食べ物は、力や熱を作る働きがあり、脳にもエネルギーがゆきわたり、脳が働くことができます。
 特に,勉強中は,しっかり脳が動いているので,エネルギーをたくさん使っています。黄色の食べ物、今日のごはんを残さず食べましょう。

遠足(2年)

画像1 画像1
 10月28日水曜日,バスで遠足に行きました。
 はじめに行ったまんのう公園では,キーホルダー作りをしました。押し花を使って,一人ひとりが素敵なキーホルダーを作りました。その後,遊具で遊びました。子どもたちに大人気のふわふわドームでは,飛び跳ねる度にこぼれる笑顔が印象的でした。
 しっかり遊んだ後は,おまちかねのお弁当タイムでした。おうちの方に感謝しておいしく食べました。前日に買ったおかしを友だちと見せ合いながら食べました。
 午後からは,ぜいたく堂へ見学に行きました。給食のパン・ごはんができる過程を目を輝かせて見学しました。メモ帳には教えていただいたことがぎっしり書き込まれ,楽しいだけでなくたくさんのことを知ることができた校外学習になりました。
 絵日記を読むと,子どもたちに楽しい思い出ができたことを感じ,うれしく思います。

町たんけん(2年)

画像1 画像1
 10月27日火曜日,マルナカ中府店に町たんけんに行きました。
交通ルールを守って,きちんと一列に並んで行くことができました。

マルナカでは遠足のおかしを買ったり,見学したりしました。
店長さんが丁寧に質問に答えてくださり,子どもたちはしっかりとメモを取りました。
スーパーマーケットでの発見を生活科や国語の「わたしの見学ノート」への学びとつないでいきたいと思います。

空気のかさ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,理科では「空気のかさ」を学習しています。空気は押し縮められたらかさが小さくなり,押し返す力も大きくなります。一方水は押し縮められてもかさは変わりません。この性質を実験で確かめたり,性質を使って噴水を作ったりしました。今日は秋晴れで,実験には最高の天気となりました。各自楽しみながら,空気や水の性質を見つけたり,どうすれば遠くにとばすことができるかなど工夫していました。



城西ライブの練習がんばってます。

画像1 画像1
 保健の研究会が終わり,城西ライブの練習が本格的に始まりました。「本当の宝物」が何なのか,みんなで考えます。大きな声で台詞を言ったり,きれいな歌声を響かせたりするのはとても難しいことですが,3・4年生みんなで成功させようとがんばっているところです。

10月29日の給食

画像1 画像1
セルフドック
 (エビフライ・ゆで野菜)
タルタルソース
ウインナーと野菜の
スープ
キャンディチーズ



「パンをたべるマナー」について

 みなさんは,パンを食べるときどのようにして食べていますか?丸ごとかじりついている人はいませんか?
 パンを食べるときの正しいマナーは,パンを一口で食べられる大きさにちぎってから口に運ぶのが正しいマナーになります。
 しかし,サンドイッチや今日のセルフサンドなど,パンに何かをはさんで食べるパンは,そのままかじりついてもかまいません。
 しかし,中の具をぼろぼろ下にこぼして食べるのは,マナーの悪い食べ方です。マナーよくパンを食べましょう。

修学旅行前日

画像1 画像1
修学旅行前日、校長先生が話をしてくださいました


もうすぐ到着

今、濱くんを見送りました。


もうすぐ到着

学校到着18:20予定。現在坂出IC


津田の松原発

画像1 画像1
学校到着18:20〜18:30予定。混み具合いで多少かわるかも。

北淡震災記念公園より

画像1 画像1
自然災害の恐ろしさと自然の恵み、それに復興の力強さが伝わってきました。

夢の時間も…

画像1 画像1
後30分間は思い出を形に残そう。

ユニバーサル

画像1 画像1
大いに楽しんでいます。

大阪城

画像1 画像1
大阪城を見学しました。定時です。

USJ到着!

画像1 画像1
今から13:45まで夢の時間です。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
ホテルを出発しました。全員元気です。

おはようございます。

画像1 画像1
元気一杯?まだ眠い?とにかくまずは、腹ごしらえから。気持ちはすでにUSJ!

ほぼ就寝中

画像1 画像1
やっと、大部分の部屋から寝息が…明日のUSJに備えて体力温存かな?賢明です。

東大寺

画像1 画像1
東大寺を見学しました。全員元気です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269