最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

9月1日登校の様子

夏休みも終わり,9月1日が来ました。子どもたちは,朝,元気に登校していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員研修

8月27日(木)職員研修を行いました。夏休み中に様々な機会にした研修の報告をして,お互いに9月からの学習に生かすように共通理解を図りました。また,昼からは,ICTの研修をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大雨や台風等の接近時における児童の登校について(お願い)

これから,大雨や台風の時期になります。大雨や台風の接近時の児童の対応についてのお知らせが配布文書にあります。緊急時は,これをご覧ください。

PTA巡回指導

8月22日(土)PTA育成部会を中心に地域の方々が巡回指導を行いました。3コースに分かれて,子どもの様子を見回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA廃品回収,奉仕作業

8月23日(日)朝,7時からPTA廃品回収が行われました。各地区からの段ボール,古新聞,雑誌,衣類などがたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
また,引き続き,各学年に分かれて奉仕作業がありました。プールの片付け,植木の剪定,外回りの清掃など,暑い中,校内がきれいにしていただきました。9月から子どもたちも気持ちよく学校生活が過ごせます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA巡回指導

夏休み中,子どもの安全を守るために,PTA巡回指導を行っています。3つのコースに分かれて,子どもの様子や危険箇所はないかを見て回っています。併せて,学校でも平日の午後,校内巡視を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

台風9号が接近しています

8月10日(月)台風9号の接近にともなって大雨が降っています。雨のため,綾川が増水して,激しく流れていました。また,遠くの山も煙って真っ白になっていました。くれぐれも増水した川には,近づかないようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開放

8月7日まで,プール開放で,子どもたちが学校に泳ぎに来ています。今年も,PTAの方々が,AEDの講習を受けられ,プールの四隅から子どもたちの安全を見守ってくれています。子どもたちも楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

瀬戸大橋パレード

8月1日(土)瀬戸大橋パレードの本番でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸大橋まつり おどりに初参加!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日、パレードのあと、19時より総おどりがありました。今年初めて6年生の有志18名もおどりに参加。スポーツ少年団の子どもたちと一緒に踊りました。
 おどりが始まると同時ぐらいに雨が降り出し、みんなびしょびしょになりながらでしたが、みんな笑顔で元気な声もだしながら2時間半おどりきりました。

瀬戸大橋まつりパレード

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日、瀬戸大橋まつりのパレードが行われました。お天気が心配されましたが、無事パレードは開催されました。
 小学校のトップを切って府中小学校が元気よくフラッグを振り、音をだし、踊りまつりを華やかにしました。
 

瀬戸大橋パレードの練習

8月1日の瀬戸大橋パレードに備えて,体育館や運動場でパレードの練習を行っています。フラッグ,鼓笛,ぽんぽんの各パートが一緒に歩きながら演奏,演技をしました。子どもたちも明日に向けて,最後の練習に力を入れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

県立ミュージアムへ!

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日を利用して、6年生は県立ミュージアムへ行ってきました。
香川の歴史を学ぶために行ったのですが、歴史だけでなく、絵の鑑賞をしたり、昔遊びをしてりして楽しい半日を過ごしました。
また、男女それぞれ代表が鎧と十二単を体験しました。夏休みの一つの思い出になりましたね。

3年 登校日

7月29日(水)午前中,3年の登校日でした。はじめに7月までのふり返りのプリントをして,プールで水泳学習をしました。その後,ドリルの丸つけ,直しをして帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年団 学年登校日

7月27日(月)4年団の学年登校日でした。学級で,夏休み中の日食などの話をして,プリント学習をした後,4年としては,最後のプール学習をしました。みんな楽しそうにプール学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内の片付けをしました

夏休みに入った7月23日(木),午前中に,職員作業をしました。今日は,1年横の図書室に,2階から本棚や図書の一部を運び,整理しました。また,運動場の倉庫を整とんして,壊れているものを処分しました。はじめは,大変でしたが,9月に子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながらがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

日食の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
日食がありました。曇り空でみられるかどうか心配でしたが、薄曇りが幸いして光が抑えられ形がはっきり見えました。(写真にははっきり写ってませんが・・・)
6年生たちは遮光板をもち、形の変化を観察しました。泳ぎながらも時々観察し、形の変わっていく様子に子どもたちは歓声をあげていました。

がんばりタイム

画像1 画像1
 6年生の最初のがんばりタイムが22日ありました。半数の20人余りが参加し、夏休みの宿題や作文などに取り組んでいました。
 がんばったあとは、プールに入って楽しいひとときを過ごしました。

夏休みだ集会

7月17日(金)朝の活動の時間に,夏休みだ集会を行いました。校長先生の話などの後,保健委員会から夏休みの過ごし方について,わかりやすく説明してくれました。子どもたちは,明日からの夏休みに目を輝かせて話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 服を着て水の中に

7月16日(木)4校時のプールの時間に,3年生は水着の上から服を着て,水の中に入ってみました。服を着ると,服が水を吸って,動きにくかったり,プールから上がろうとしても重くてなかなかあがれなかったりしました。また,上を向いて浮く練習もしました。最後のプールの授業に貴重な体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617