最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

パナソニック公開授業

12月4日(金)パナソニック公開授業がありました。当日は,多数の参加があり,盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科(あわの正体)

4年生は,水が沸騰したときに出る泡の正体を実験で確かめました。冷やすと袋の中に水がたまり,水だとわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/14(月) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・1人
  ●2年・・・0人
  ●3年・・・1人
  ●4年・・・0人
  ●5年・・・6人
  ●6年・・・0人

先週の終わりから、また少しずつ増加しているようです。状況をみながら、報告させていただきたいと思います。

なお、今後は季節性のインフルエンザの流行にも十分注意してください。
よろしくお願いします。

町探検 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日,町のものづくり名人をさがして町探検に出かけました。探検を終えた2年児童の感想を紹介します。
・アゼリアにはやさいとくだもののケーキをうっていました。クリームはいっさいつかっていなくても食べさせてくれたケーキはあまかったです。やさいの色ににて,ケーキの色もおなじでした。
・じまんのケーキはキャベツひめでした。キャベツひめは「あらし」のおおのさんとげい人のエドはるみさんもおいしいと言ってくれたとお店の人が言っていました。じまんのケーキが分かりました。

「ひみつのちからんどin香川」公開収録!

画像1 画像1
11月28日午後2時よりNHK教育テレビ「ひみつのちからんど」の公開収録が府中小学校体育館でありました。前日より体育館には特設スタジオが作られ、まさにテレビスタジオ。ここに、ちからマスターの歌手つのだ☆ひろさん、司会のホリさん、モグライアン役の神無月さんを迎え、6年生が主役となって公開収録をしました。
 さすがに緊張しまくった6年生。でも最後には元気よくつのだ☆ひろさんが作曲してくれたクラスソング「がんばれスマイル共和国」を熱唱することができました。とても思い出に残るいい体験ができました。
 なお、今回の収録の放送は、これまでの5回のロケと併せて12月19日(土)に前編(18時50分〜19時15分)、12月26日(土)に後編が放送されます。(18時50分〜19時15分)

12/7(月) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・0人
  ●2年・・・3人
  ●3年・・・1人
  ●4年・・・0人
  ●5年・・・1人
  ●6年・・・0人

先週に比べ、ずいぶんと欠席人数が減りました。
引き続き、健康観察・健康管理をよろしくお願いします。

12/4(金) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・2人
  ●2年・・・6人
  ●3年・・・1人
  ●4年・・・0人
  ●5年・・・6人
  ●6年・・・0人

今日から5西も登校し、久しぶりに全クラスがそろいました!
しかし、インフルエンザやかぜなど、どの学年もまだまだ油断できない状況です。
明日・明後日のお休みでしっかりと疲れをとってくださいね。
外から帰ったら、【手あらい・うがい】を忘れずに…☆

12/3(木) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・2人
  ●2年・・・5人
  ●3年・・・1人
  ●4年・・・0人
  ●5年・・・2人  ※5西は学級閉鎖中
  ●6年・・・1人

2東は、本日11:00下校となっています。
また、5西は本日まで学級閉鎖です。明日、元気に登校してくれることを願っています。




12/2(水) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・2人
  ●2年・・・5人
  ●3年・・・1人
  ●4年・・・1人
  ●5年・・・2人 ※5西は学級閉鎖中
  ●6年・・・1人

2東は本日13:00下校となっています。
また、5西は今日・明日の2日間、学級閉鎖となります。

健康観察・健康管理を十分に行い、少しでもいつもと違う場合は無理をしないでください。
体調が悪い場合は、早めに医療機関を受診されますようお願いします。

12/1(火) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・0人
  ●2年・・・5人
  ●3年・・・1人
  ●4年・・・1人
  ●5年・・・8人
  ●6年・・・1人

かぜ・インフルエンザの欠席者が多いため、【5西は11:00下校】、【2東は13:00下校】となりました。
なお、5西は明日・明後日の2日間、学級閉鎖となります。
外出をひかえて、十分に休養しましょう。

11/28(土) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・0人
  ●2年・・・1人
  ●3年・・・2人
  ●4年・・・7人
  ●5年・・・3人
  ●6年・・・1人



明日・明後日はお休みです。十分に体を休めましょう。
今後も、健康観察・健康管理をよろしくお願いします。

11/27(金) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・0人
  ●2年・・・1人
  ●3年・・・2人
  ●4年・・・4人
  ●5年・・・3人
  ●6年・・・5人  

※6年生は、インフルエンザ・かぜ等の理由で欠席者が多いため、本日は9時に下校となります。
久しぶりの登校を楽しみにしていた子どもたちも多いかと思いますが、ご家庭で十分休養をとり、できるだけ外出をひかえるようよろしくお願いします。

11/26(木) インフルエンザ状況 お知らせ

インフルエンザによる欠席人数は以下の通りです。

  ●1年・・・0人
  ●2年・・・0人
  ●3年・・・2人
  ●4年・・・5人
  ●5年・・・0人 (※ 5東は学級閉鎖中)
  ●6年・・・学級閉鎖中

5東・6年は本日まで学級閉鎖となっています。
外出をひかえ、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

また、登校する際の健康観察を十分行っていただけるとありがたいです。
少しでもいつもと違う様子が見られる場合は、無理をしないようにお願いします。

11/25(水) インフルエンザ状況 お知らせ

本日より、インフルエンザによる欠席人数のお知らせをしていきたいと思います。


インフルエンザによる欠席は以下の通りです。

  ●1年・・・1人
  ●2年・・・0人
  ●3年・・・2人
  ●4年・・・5人
  ●5年・・・0人 (※ 5東は学級閉鎖中)
  ●6年・・・学級閉鎖中

5東・6年は、今日・明日と学級閉鎖となっています。
ご家庭では、外出をひかえたり、十分に休養をとらせたりするなど、健康管理をお願いします。

つのだ☆ひろさんが先生!

画像1 画像1
 6年生では、今NHK教育番組「ひみつのちからんど」の番組収録を行っています。この番組は、その道のプロがちからマスターという先生になって子どもたちにいろいろなことを教えてくれる番組です。今回は歌手のつのだ☆ひろ(代表曲:メリージェーン)さんがちからマスターとなって6年生に歌い方を教えてくれています。
 子どもたちは、つのださんがやってくるのをとても楽しみにして元気に歌っています。今日は「クラスの歌」ができました。
 11月28日の公開収録(府中小体育館14:00〜)で披露します。お楽しみに!

移動図書がありました

11月19日(木)昼休みの時間に移動図書がありました。月1回の本の貸し出しに,みんなたくさんの本を借りていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 4コマ作品発表会

4年生は,図工の時間に4コマ作品の発表会をしました。友達の作品を見て,自分の考えをたくさん発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

町探検に行きました。

 11月18日,2年生は府中町の「あんしん」探検に出かけました。出張所にはいつでも利用できるAEDが設置されていました。安心安全防災マップも作られて家庭に配られているというお話を聞きました。
 駐在所では,お巡りさんが身につけている警棒や手錠を見せてもらいました。駐在所のお隣で住んでいることやパトロールの話を聞きました。府中町の人が安心安全して暮らせるように…という気持ちで仕事をしていると話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 デージーを植えました

11月16日(月)5校時,4年生は,一人一鉢にデージーの苗を植えました。どんな色の花が咲くのだろうかと,期待をふくらませ,自分の植木鉢にていねいに土を入れて,植え替えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室の開放

11月13日(金)昼休みに図書室の開放がありました。水曜日に集会で聞いていこともあって,たくさんの子どもが来て,本を読んだり,本を借りたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617