最新更新日:2023/05/20
本日:count up55
昨日:61
総数:354309
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

野菜の先生に教えてもらいました。

 5月下旬に植えた苗が大きくなってきました。そこで,わからないことを,町たんけんでお会いした平田幸代さんに質問したい,と話し合いました。今日は,平田さんに来ていただき,支柱の立て方,芽かきの仕方など,野菜の育て方について,分かりやすく教えてもらいました。
 きゅうりはぐんぐん大きくなるので,肥料をしっかりやろうね,と言われました。それで,子どもたちは「来週の木曜日に,また肥料をやらないかんな。」とはりきっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コスモスの種まき

 11日(木),2年生と4年生で手をつないでコスモスの道へ移動し,ペアで仲良く分け合って,種まきをしました。「ここ,まだ種がないよ。」と言いながら,間が空かないように上手に種をまきました。これから,うねを作ってくださった地域の方に感謝をして,きれいな花を咲かせられるようお世話をしようと,はりきっていました。今週はこれで3回目のペア活動。だんだんペア同士の仲が深まってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよく給食!

 10日(水),2年生と4年生の異学年交流で「こおりおに」をする予定でしたが,外はあいにくの雨。そこで,クラスの半数がお互いの教室を訪ね,一緒になかよく給食を食べることにしました。4年生の教室は3階なので,2年生の教室まで迎えに行き,給食を運ぶお手伝いをしました。「何がすき?」「何人兄弟?」などと相手のことを,より知ろうと質問しあったり,「給食おいしいね。」などとお話をしたりしながら食べ,とても楽しんでいました。「またやりたい。」という声がたくさんあり,今後も続けていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいな花を咲かせてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、地域の方々に見守られながら、綾川沿いのコスモスの種まきを行いました。先日地域の方にお手伝いいただいて、きれいに整地されたうねに1・6年、3・5年、2・4年のペア学年で一緒になかよく種をまきました。秋にはかれんな花をいっぱい咲かせてくれるように水やりもがんばります。夏休みには、6年生が水やりをしますが、保護者の方にもお手伝いをよろしくお願いします。

3,5年異学年交流

6月10日(水)朝,3年と5年の異学年交流をしました。はじめは,運動場で予定していたのですが,雨のため,5年生のそれぞれの教室に分かれて,ゲームをしました。東では,ハンカチ落とし,西では,○×クイズを5年生のリードでしました。その後,異学年交流の感想を教室で書きました。どきどきしたけど,時間があっという間にすぎた,また,5年生と一緒で楽しかったという感想が多くありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペアで水泳をしました!

 9日(火),4年生と2年生で仲良くプールに入りました。準備体操をして,シャワーをあびるとき,少しこわがっている2年生の手を,やさしくひいてあげる4年生の姿が見えました。
 最初は東組対西組で宝探し。プールの底に沈んでいる色とりどりのわっかや小さいボールを,がんばってもぐり,拾っている2年生をたくさん見かけました。
次はペアで手をつなぎ,力を合わせて流れるプール作り。プールのまわりをぐるぐる歩いているうちに,大きな流れができました。気持ちよさそうにすいすい流れにのっていましたが,逆向きに歩くとなると大変。がんばって逆の流れも作りました。「きつかったけど,おもしろかった!」と2年生も満足していました。
 あっという間に時間は過ぎてしまい,子どもたちからは,「とっても楽しかった!」「もっと泳ぎたかった!」「またペアで入りたい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

できることを、ふやしていこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、自分ができる仕事を増やそうと、まずは「食べる」ことから始めています。今日は東組が野菜サラダを作りました。家庭科では初めての調理実習ですが、包丁を上手に使っている子もいました。脳を鍛えるのは、読み書き計算だけでなく指先を使うといいそうです。小さい時から包丁を使って料理をしても、脳が活発に働くようになるそうです。家でも、またぜひ作ってみてください。西組は、来週に作る予定です。

地域の方のあいさつ運動

6月8日(月)朝,地域の町民会議の方々が,子どもの登校に合わせて,あいさつ運動をしてくださいました。子どもたちも「おはようございます」の声をかけてもらって,とてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA母親部会

6月8日(月)3時からPTAの母親部会が開かれました。ベルマークの仕分けをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年と5年 ペア学年でのプール学習

3年生は,先週金曜日のプール開きから,待ちに待ったプール学習をしました。今回は,プール開きで一緒に入る予定だったペア学年の5年生と一緒に入りました。3年生は,5年生のペアと一緒に,手をつないで,プールを歩いたり,バタ足をしたりして,約束や決まりを守って,楽しく水泳学習をしました。5年生は,ペアの3年生を気遣いながら,様子をみながら,高学年としての自覚をもってプール学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生と楽しくお話しながら給食!

画像1 画像1
 今日からふれあい給食が始まりました。4・5人のグループで校長室に行って給食を食べます。今日は6年生が行きました。楽しくお話しながら、おいしく給食をいただきました。

ふんわり、シャッキとできたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科では「朝食に合うおかずを作ろう」と、スクランブルエッグと三色野菜の油いために挑戦しました。めあては、卵はふんわり、野菜はシャッキといためることでした。野菜は硬いものから順に入れながら強火でいためるとシャッキとするのですが、いっぺんに野菜を入れてにんじんが硬かった班もありました。家でももう一度作ってみるように伝えています。その時にはご協力をお願いします。

PTA廃品回収

6月7日(日)朝,PTA廃品回収がありました。PTA役員さん,保護者の方,高学年の子どもたち,学校職員で,学校に集まった段ボール,古新聞,雑誌,衣類などを回収の車に積み込みました。今回も各地区からたくさんの回収物がありました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コスモス街道の整地

6月6日(土)朝,地域の方,PTAの方でコスモス街道の整地をしてくださいました。この整地したところに,6月11日(木),子どもたちは,コスモスの種をまく予定です。地域,PTAのみなさま,どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月5日(金)2校時にプール開きをしました。全校生がプールに集まって,プールを使うときの注意を聞いて,これからのプール学習にわくわくしていました。その後,6年生の有志による模範の泳ぎが行われました。このプール開きの後のペア学年による水泳は,天候の関係で中止されましたが,月曜日の初泳ぎをみんな楽しみにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日からプール集会

6月5日朝,プール開きをひかえて,朝の集会でスクールスポーツ委員会がプールデの注意を全校生に呼びかけました。知っていてほしいことを見せて,全校生に繰り返して言ってもらっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちょっと肌寒い、プール開き!

画像1 画像1
 今日、プール開きがありました。少し肌寒い日だったので、全校生の初泳ぎはできませんでしたが、6年生は模範泳法を全校生に披露しました。「決まりを守って泳ぎます」という児童会の代表の宣誓の後、クロールや平泳ぎをみんなにみせました。水不足がちょっと心配ですが、最後まで楽しくプール学習ができることを願いつつ…

石器ってすごいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は今日、埋蔵文化センターとの第3回目の連携授業を行いました。今日はセンターの乗松さんから石器時代・縄文時代についてのお話を聞いたり、発掘された石器や土器のかけらを見せてもらいました。その後、実際にサヌカイトで作った石器を使い野菜を切ってみました。上手に石器を使って皮をむく子や、切れ味を何度も試している子など、みんな気分は古代人、石器の切れ味にびっくり!


初めての川柳クラブ

画像1 画像1
今年度から新しく茶道&川柳クラブができました。今日は川柳。外部講師として河合美絵子さん,香川遊さんをお迎えして行いました。
今日のお題は「先生」。みんな知恵をしぼって川柳作りに励んでいました。

2回目のクラブ活動

6月3日(水)6校時にクラブ活動がありました。今回は,2回目で,本格的な活動になりました。外部からの講師にも来ていただいて,子供たちは,自分の興味をもったクラブで,黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617