最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:58
総数:436327

朝のあいさつボランティア 6年2組

画像1 画像1
毎日、児童玄関で元気いっぱいあいさつをしてくれています。大きな声でさわやかなあいさつで一日が始まります。たいへん気持ちがいいです。これからもあいさつの輪を広げてほしいと思います。

2月8日の給食

画像1 画像1
麦(むぎ)ごはん  
味付(あじつ)けのり
牛乳(ぎゅうにゅう)
さばのみそだれかけ
ほうれんそうとコーンの和え物(もの)
ひじきとがんもの含(ふく)め煮(に)



「のり」について

2月6日は「のりの日」でした。今日(きょう)ののりは香川県(かがわけん)でとれたものです。今(いま)ではのりの生産(せいさん)、製造(せいぞう)工程(こうてい)はすべて機械化(きかいか)されていますが、昔(むかし)は大変(たいへん)な手作業でした。のりが採(と)れる時(じ)期(き)は11月(がつ)上旬(じょうじゅん)から始(はじ)まります。今(いま)の寒(さむ)い(い)時(じ)期(き)の作(さ)業(ぎょう)ですので、海に寒(さむ)い身(み)をさらし、かじかむ手(て)でのりを摘(つ)み取(と)っていました。そして、庭先(にわさき)でとったのりを包丁(ほうちょう)できざみ、1枚(まい)1枚(まい)手(て)でのりを太陽(たいよう)の光(ひかり)にあてて乾燥(かんそう)していたそうです。
そこで、みなさんに香川県(かがわけん)でとれるのりのことをもっと知ってもらいたいという取り組みで、香川県(かがわけん)水産(すいさん)振興(しんこう)協会(きょうかい)より今日ののりを無料(むりょう)でいただきました。香(か)川(がわ)県(けん)ののりを味(あじ)わい感(かん)謝(しゃ)していただきましょう。

委員会活動をふりかえっての反省文の提出

2月7日の6時間目の委員会活動の時間は、自分が今学期の活動を振り返った反省文を担当の先生に手渡しました。「がんばったこと」「努力が足りなかったこと」などを振り返る中で、委員会活動の大切さや必要性に気づくことができました。(残り少ない今学期ですが)今回のような反省文を書くことによって積極的に委員会活動に取り組めるようになればいいと思われました。

環境委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
城西小学校では、校内で不要になった紙を資源として再利用するため、各教室や職員室に紙回収箱を置いています。今日は、回収された紙を、ひもで縛って片付けました。

ユネスコから感謝状

画像1 画像1
先日集めた書き損じはがきでの「ユネスコ・世界寺子屋運動」への協力に対しての感謝状が届きました。全部で、29848円になりました。ありがとうございました。

モーターを使用したおもちゃ作り(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で電磁石のはたらきを利用したおもちゃを作成しました。リモコン付きのサッカーロボですが、全員完成させることができました。やはりモーターを回すところでトラブルが頻発していましたが、エナメル線をきれいにけずったり、軸の部分がスムーズに回転するように調整したりして、自分の力で完成させました。動く仕組みを理解してのもの作りに、子どもたちは熱中していました。自由自在に動くサッカーロボは、みんなのお気に入りになったようです。

2月7日の給食

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳(ぎゅうにゅう)
白菜(はくさい)と肉(にく)団子(だんご)のスープ
小煮干し(こにぼし)と大豆(だいず)の揚(あ)げ煮(に)
フルーツヨーグルト


「はくさい」について

 白菜(はくさい)の旬(しゅん)は、冬(ふゆ)の今(いま)の時期(じき)が一番(いちばん)おいしい季節(きせつ)です。白菜(はくさい)は霜(しも)にあたると繊維(せんい)がやわらかくなり、風味(ふうみ)も増(ま)します。また、葉(は)の糖(とう)分(ぶん)も増(ま)しておいしくなります。寒(さむ)い冬(ふゆ)は、鍋(なべ)やスープなどに白(はく)菜(さい)をつかった料(りょう)理(り)がおいしいですね。まさに旬(しゅん)のたべものが季節(きせつ)の料理(りょうり)にマッチしています。おいしい白菜(はくさい)をあじわってたべてください。

心をこめてお手紙を書きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(土)・17日(日)にプルヌス城西で梅祭りがあります。その際に,お年寄りの方々に渡すお手紙を書きました。自分の頑張っていることや小学校の行事など,いろいろなことを書きました。

全校ワールド(総合学習)発表 3年

 先日,全校生の前で,総合的な学習の時間に探検したり学んだりしたことを発表しました。4月から,「丸亀大発見」というテーマで,小学校の近くを探検してきました。1月の授業参観では,グループごとに劇やクイズ,新聞,ポスターなどいろいろな方法で発表会をしましたが,今回は,パソコンに打ちこみ,プレゼン風に発表しました。わずか10分間の発表時間だったので,わかりやすく簡単にまとめるのが難しかったようです。それに,全校生の前でとても緊張していたようですが,よい体験となりました。他の学年の発表をみることもでき,いい刺激を受けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび練習のお手伝い!(なかよし1組)

画像1 画像1
 2月下旬にあるなわとび大会に向けて、今3年生は練習に力が入っています。
 大なわとび…Aちゃんは、中に入ってうまく跳ぶことはできませんが、なわを回すのは得意です。
「みんな!入って跳んで!」
回すスピードはだれよりも速いよ。
「なわをよく見て、みんながんばれ!」

ホウ酸水をろ紙でこすと・・・(5年2組)

 今日は,ろ紙とろうとを使って,ホウ酸水をこしました。ホウ酸が混じって,白く濁っていたホウ酸水をろ紙に通すと・・・。なんと透明になって出てきました。
 さて,ここで疑問がわいてきました。この透明な液体は,ホウ酸が混じったホウ酸水なのか?それとも,何も混じっていない水なのか?次の実験は,この透明な水を調べていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の総合テーマ「輝く生命 〜ふれあいを広げよう〜」のもとに発表しました。
生命の大切さ、相手に対する思いやり、みんなで協力することを全員で訴えました。川柳、点字、手話、パズル、それに詩や歌、リコーダーの演奏などで表現しました。

城西ワールドタイムで発表したよ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(水)の5校時に,生活科や総合的な学習で学んできたことを発表する城西ワールドタイムがありました。2年生は「すてきなまち 丸がめ」というテーマで,4月から探検して調べてきたことを発表しました。12月の授業参観には,各クラスごとにおうちの方に聞いていただきましたが,今回は,富屋町商店街・スーパーマーケット(マルナカ)・丸亀市立図書館・丸亀駅について2年生全員で発表しました。見学させていただいたときの様子を劇化しながら,公共施設やお店の様子・正しい利用の仕方について,大きな声で元気いっぱい発表することができました。発表を終えた後,「ああ,楽しかった」という声も聞こえてきました。やり遂げた喜びを感じてくれていたようです。学年ごとのクイズもあり,他の学年の発表も興味深そうに聞いていました。来年はこんな学習ができるのかなと,また一つ楽しみが増えたようです。

2月6日の給食

画像1 画像1
ビーフカレー
牛乳(ぎゅうにゅう)
ブロッコリーサラダ
味付(あじつ)け小魚(こざかな)




「ブロッコリー」について

ブロッコリーは、つぶつぶのかたまりを食(た)べている野(や)菜(さい)です。さて、このつぶつぶのかたまりは、花のつぼみにあたります。つぼみの下(した)の部(ぶ)分(ぶん)は茎(くき)です。つまり、ブロッコリーは、つぼみと茎(くき)を食(た)べているのです。
ブロッコリーの栄養(えいよう)は、ビタミンCとカロテン、鉄(てつ)が多くふくまれています。かぜ予防(よぼう)にきく栄養素(えいようそ)がつまった緑(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)です。
 また、ブロッコリーは今(いま)の時期(じき)に香川県(かがわけん)でもたくさんとれる野菜(やさい)です。旬(しゅん)で栄養(えいよう)たっぷりのブロッコリーをおいしくたべましょう。

4-2 花の版画完成(下)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4−2の教室は花でいっぱいです。春から冬まで,四季の花が咲き乱れています。

ワールドタイム(1年生)「おもいでのアルバム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日に行われた全校ワールドタイムで,1年生は「おもいでのアルバム」という題で,入学してからこれまでの生活科の学習を通して学んだことの発表をしました。
 春・・・やさしい2年生に連れられて学校中を歩いた「学校探検」
 夏・・・自分のアサガオを毎日大切に世話した「アサガオさんとなかよし」
     暑い中,夏の丸亀城を歩いて高木先生にいろいろと教えていただいた「夏のおしろ探検」
 秋・・・美しく紅葉した秋の丸亀城で見つけた,昆虫やどんぐり・落ち葉の「すてききな秋」
 冬・・・地域の方やお家のおじいさん・おばあさんとなかよく遊び,昔の人の知恵と工夫を学んだ「いっしょに遊ぼう,むかしの遊び」
 それぞれのクラスで劇にしたり,実際に実演して見せたり,声をそろえて一生懸命セリフを言ったり,工夫した発表になりました。「思い出のアルバム」の歌に合わせて,季節ごとの思い出を振り返りながら,自分たちの成長を感じ,「もうすぐ・・2年生♪」と新しい学年への希望を膨らませることができたのではないでしょうか。
 もう「かわいさ」だけの1年生ではなく,「しっかりした」1年生もアピールすることができました。

ワールドタイム(全校ワールド学習)

 2月6日(水),第2回全校ワールドタイムが体育館で開かれました。この全校ワールドタイムは,生活科や総合的な学習の時間に学習したことを,各学年が全校生に伝えるために,いろいろと発表を工夫して行う表現の場です。また,他の学年の発表を聞いて,感じ方・考え方を共有化したり,新しい学年での学習への意欲を高めたりする場でもあります。
 第2回の今回は,1年生・2年生・3年生・5年生の発表がありました。どの学年も,劇化したり,大きな紙に描いて見せたり,プレゼンテーション形式に写真とつなげて発表したり,歌やリコーダーの演奏を取り入れたり・・・見る人を飽きさせず効果的に伝える工夫がありました。
 また,丸亀城や丸亀市に関するクイズを各学年が出題する,全校ふれあいクイズも行われ,大変盛り上がりました。
 今回のワールドタイムの会場準備・片付けから司会運営まで,5年生が中心になり進めてくれました。高学年らしいきびきびとした態度に,もういつ6年生からバトンタッチされても大丈夫と思うほど頼もしさを感じました。
 さだまさしさん作詞・作曲の「城のある町」を聞きながら,会場を後にする全校生の顔を見ると,どの子も充実感あふれるすばらしい目の輝きがありました。各学年の発表の様子は,このホームページで詳しく紹介されると思います。お楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年体育(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は学年体育の時間に、クラスマッチの縄跳びの練習だけでなく、体ほぐしと仲間作りをかねて、いろいろな「おにごっこ」をしています。今日は、赤白帽のかぶり方でじゃんけんのグー、チョキ、パーを表し、1組と2組の大将を決めて戦う「おにごっこ」をしました。にらみ合いが続いていましたが、作戦とすきをついたすばやい動きで1組が1勝しました。どんな作戦で戦うか、次が楽しみなゲームです。

はみがき指導(6−2)

画像1 画像1
 今日から6年2組のはみがき指導が始まりました。8人ずつ、給食後、保健室ではみがき指導を受けています。一生使う大切な歯、正しいはみがきの仕方の指導をうけて、ぴかぴかにしています。

大会後の疲れた体をほぐそう

画像1 画像1
 丸亀ハーフマラソン大会後の初めての練習が行われました。今日は,大会の疲れをとるために,体ほぐしの運動を中心に行いました。ボールを使った運動や馬とび,ドッジボールをしました。疲れがたまっていると思いきや,運動したいという気持ちを抑えきれない子どもたち。元気に体育館中を駆け回っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 わくわくドレミ
3/17 卒業式準備
5年以外午前授業
3/18 卒業式
1〜3年休業日
3/19 5年教室移動
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269