最新更新日:2024/03/05
本日:count up55
昨日:46
総数:436322

発表会前日。準備は万端!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワールド学習の発表会が2月6日(水)5時間目にあります。5年生は,4月から学習している福祉についての発表をします。5年生全員での呼びかけに続いて,点字や川柳,手話や詩で学習の成果を披露します。最後には,歌とリコーダー。きれいなハーモニーが響きわたることでしょう。今回の発表は,1,2,3,5年生です。最後の発表でプレッシャーもかかりますが,がんばってください。

児童会役員任命式&決意表明

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の児童会役員選挙で決定した児童会役員の任命式と決意表明がありました。「美しい学校にしたい」「明るい学校になるようにがんばる」「新5年生と協力してがんばりたい」など,来年度に向けての決意を発表しました。その顔には,やる気がみなぎっていました。

食塩とホウ酸の違いを発見(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日「ホウ酸は,水にとけにくい」ということを実験しました。今日は,このホウ酸をどのようにすれば,よくとけるかという実験です。食塩の実験のときに「水温を高くすればよくとける」という予想をたてました。水温を高くしても,食塩のとける量は,ほとんど変わりませんでした。ホウ酸では,どうなるのでしょうか。
 水温を,30℃,50℃,60℃と高くするたびに,ホウ酸のとける量が増えたのです。食塩とホウ酸との違いを見つけた子どもたちはうれしそうでした。

2月5日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳(ぎゅうにゅう)
たらこスパゲテイ
海藻(かいそう)サラダ
ぽんかん
キャンデイチーズ




「ぽんかん」

ぽんかんは、インドで生まれたみかんの仲間(なかま)です。みかんの食(た)べごろがそろそろ終(お)わるこの季(き)節(せつ)にちょうど、ぽんかんができはじめます。みかんとくらべると形(かたち)はぽんかんが大きめで、味(あじ)は甘(あま)みとコクがぽんかんの方が強(つよ)いのが特(とく)徴(ちょう)です。みかんとバトンタッチして、今(いま)からおいしくなるぽんかんをたべて、ビタミンCをたっぷりとってください。

4−2 花の版画完成(上)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月からつくり始めた版画がやっと完成しました。彫るのは案外うまくいったのですが,多色ずりにしたので,ずいぶん失敗しました。でも,完成した作品を並べてみると,努力したかいはあったようです。

見事に大会を制しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 丸亀ハーフマラソン大会の続報です。城西小学校から出場した25名の中でも,大会で入賞した選手を紹介します。

  小学生男子1000mの部 優 勝  記録3分07秒
  小学生男子1000mの部 第7位  記録3分24秒

 優勝した選手は,6年生。先日の有明クロスカントリー大会に続いて2回目の優勝です。2月17日(日)に丸亀競技場で開催される大会にも出場します。
 第7位に入賞したのは,なんと5年生。入賞者のほとんどが6年生のなか,5年生での入賞に驚いています。来年の大会が今から楽しみです。

丸亀ハーフマラソン大会に参加しました

画像1 画像1
 2月3日(日)に丸亀ハーフマラソン大会が開催されました。ハーフの部のほかに,一般・高校・中学3kmの部と小学生1kmの部があります。城西小学校からは25名の選手が出場しました。みぞれまじりの冷たい雨が降り続く中,小学生1000mの部がスタート。200名を超える小学生が一生懸命に走りました。城西小学校の子どもたちは,全員が無事に完走しました。そして,全員が自己記録を更新しました。悪天候のなか,全力を尽くしたみなさん,おつかれさまでした。

書き損じハガキ 500枚以上回収

画像1 画像1
書き損じハガキ回収へのご協力ありがとうございました。これだけ集まりました。ユネスコの担当者が取りに来てくれましたが、おそらく500枚以上はありそうです。1枚45円になりますから相当な金額になりそうです。本当にありがとうございました。

2月4日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳(ぎゅうにゅう)
酢豚(すぶた)
卵(たまご)とレタスのスープ
いちご




「レタス」について

 今日のレタスは、丸亀でとれたレタスです。香川県(かがわけん)では、ここ丸亀(まるがめ)以外(いがい)でもレタスが作(つく)られています。お隣(となり)の善(ぜん)通(つう)寺(じ)市(し)や西(にし)の方(ほう)の観(かん)音(おん)寺(じ)市(し)、三(み)豊(とよ)市(し)でもレタス作(つく)りが盛(さか)んです。
 香(か)川(がわ)県(けん)のレタス栽(さい)培(ばい)は40年(とし)以(い)上(じょう)前(まえ)から行(おこな)われていて、10月下旬から6月上旬が旬(しゅん)の季節です。香(か)川(がわ)県(けん)のブランドレタスの名(な)前(まえ)といえば「らりるれレタス」ですね。知(し)っていますか?「らりるれレタス」は、葉に厚(あつ)みがあって、ふんわり甘(あま)みがあるのが特(とく)徴(ちょう)です。
「らりるれレタス」は東京(とうきょう)など関東(かんとう)方面(ほうめん)にも出荷(しゅっか)されていて、全国(ぜんこく)でも有名(ゆうめい)な香川(かがわ)のレタスなのですよ。

なわとび大会に向けてがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび大会に向けて4年1組みんなでがんばっています。2月1日(金)の結果。3分間跳び達成者8名。後もう少しでいけそうという子も何人もいます。今一歩のがんばりを期待します。なわとびリレーの部では,かけ足跳びチームが,チーム最高記録である5分58秒を出しました。長縄跳びでは,女子チームが,324回とチームの記録を更新しました。今までずっと男子チームにリードされていましたが,ここにきて男子チームをうわまわる記録です。男子チーム負けずにがんばりましょう。ところで,話は変わりますが,4年1組2月4日の欠席は7名。早退1名。内インフルエンザによるもの4名です。インフルエンザ警報発令中といったところです。学校でも手洗い・うがいをこころがけています。また,学校は暖房がなく寒いですので,下に1枚多く着るなどの保温を心がけるようお願いします。

おもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(木)1年生を招待して,おもちゃ祭りをしました。おもちゃの種類は,ヘリコプター,さかなつり,わりばしでっぽう,ゴム車かめさん,花びらコマ,ユーホー,ストローロケット,はたふりくん,玉とばし,風船車,ぶんぶんごま,パラシュート,ルーレット,ジャンプがえるなどいろいろあります。それぞれのおもちゃに分かれて,おもちゃ作りが始まりました。1年生は,2年生のおもちゃの作り方や遊び方を熱心に聞いて,一生懸命におもちゃ作りに取り組んでいました。やっと出来上がったお気に入りのおもちゃで仲良く遊ぶ1年生と2年生の姿は実にほほえましいものがあります。更に,おもちゃ作りが終わって,1年生が他の友だちにおもちゃの作り方を聞いたり,インターネットで作り方を調べたりしていることを担任から聞き,2年生がおもちゃの楽しさをがんばって伝えることができたことに改めて成長を確認しうれしくなった。  

校長先生からの激励

画像1 画像1
 2月3日(日)の丸亀ハーフマラソンに出場する25名に,校長先生から最後のアドバイスをいただきました。子どもたちは,このアドバイスを活かし,きっとベストを尽くしてくれることと思います。大会当日は,雨が予想されます。あとは,体調管理をしっかりとして,大会に臨むことができるといいですね。

調理実習 (6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肉じゃが・豚のしょうが焼き・冷しゃぶ・油いためなどを作りました。材料はほとんど同じでしたが、班ごとに工夫したメニューに生まれ変わっていました。火の強さの調節や味付けなど、いろいろと試しながらどの班も作り上げることができました。この経験を生かして家庭でも腕をふるってくれることでしょう。

コイルのモーター完成! (6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
導線を数回巻いただけのコイルのモーターを一人が一つずつ作りました。回った瞬間の何とも言えない、うれしそうな笑顔はとてもステキでした。あきらめずに頑張ることで、やり遂げられたのだと思います。

2月1日の給食

画像1 画像1
麦(むぎ)ごはん
牛(ぎゅう)乳(にゅう)
いわしのフライ
ツナサラダ
わかめスープ
節(せつ)分(ぶん)豆(まめ)




「節分(せつぶん)」について

 あさって2月( )3日( )は節分(せつぶん)です。
ところで、なぜ節分(せつぶん)には豆(まめ)をまくのでしょうか?それは、穀物(こくもつ)やくだものには「邪(じゃ)気(き)を払(はら)う霊(れい)力(りょく)」があると信(しん)じられていたからです。穀物(こくもつ)の豆(まめ)をまくことで、 その霊力(れいりょく)によって、悪(わる)い力(ちから)を追い払い、福(ふく)をよび込(こ)むことができると考(かんが)えられていました。
 まだまだ寒(さむ)いですが、暦(こよみ)の上(うえ)では、2月4日は立春(りっしゅん)といい、春(はる)のはじまりとなります。気(き)分(ぶん)を新(あら)たにスタートさせようという気(き)持(も)ちが節(せつ)分(ぶん)の行(ぎょう)事(じ)として受(う)け継(つ)がれているのです。

6年生 歯みがき指導始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2
 永久歯か゜ほぼ生えそろい,歯並びが一人ひとり異なっています。自分の歯(口腔)にあった歯みがきを身に付けてほしいと思い,グループごとに歯みがき指導を始めています。歯みがきは,むし歯予防だけでなく,歯肉炎の予防や口臭の予防など口の中の健康づくりや体の発育など,いろいろな能力に関わっていることがわかってきています。食べたらみがく(特に夜の歯みがき)習慣をつけようね。

わくわくドレミ(3年)

 今朝のわくわくドレミで3年生が「アブラハムの子」の歌と踊りの発表をしました。手と足を動かして、頭を振って、おしりも振っておおいそがしでしたが、どの子も音楽にあわせて楽しく踊ることができました。他の学年の子も喜んで一緒に踊ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食おいしいよ!(3−2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に来る楽しみの一つに給食があります。子どもたちは,毎日,給食のこんだて表をまじまじとながめ,好きなもの,きらいなものを探しているようです。好ききらいはだれにでもあるものですが,以前は食べられなくて残すことが多かったのですが,少しずつ口にできるようになってきました。配ぜんも自分たちで協力してうまくできるようになりました。
 この日のメニューはえびフライサンドで,好きな子が多かったようです。にこにこ顔で食べていました。先日,考えてもらった希望する給食のこんだてのように,毎日好きなものがたくさんでると給食がもっと楽しいですね。

2月の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月下旬から、ぐっと冷えこみ、雪やみぞれがふり、冬らしい寒さがやってきました。この寒さを喜んでいる氷の世界のペンギンたちを表現してみました。氷でできた雪だるまもステキですね。

城西小学校の顔として

画像1 画像1
 先日,児童会会長選挙が行われ,翌日,放送にて選挙結果が全校生に伝えられました。名前が呼ばれた瞬間,大きな拍手が鳴り響きました。さっそく新会長を直撃レポート。「自分が当選するなんて信じられない。全校生のために全力でがんばりたい。」と高ぶる気持ちを抑えきれない様子でした。笑顔の花が咲いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
1〜3年午前授業
3/14 わくわくドレミ
3/17 卒業式準備
5年以外午前授業
3/18 卒業式
1〜3年休業日
3/19 5年教室移動
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269