最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

夏休み懇談会

 7月21日(金)〜22日(土),夏休み懇談会を行いました。今年度から坂出市は2学期制ということもあって,夏期休業中に懇談会を設定しました。学びのたよりに代わるものとして,「2学期制がんばったよカード」をお渡ししました。国語・算数・生活の様子の自己評価カードです。ご覧ください。
 子どもたちにとって有意義な夏休みになるといいですね。たくさんの貴重な御意見ありがとうございました。

J-KIDS大賞2006

画像1 画像1
 J-KIDS大賞2006 香川県代表校に,府中小学校のホームページが選ばれました。ありがとうございました。
保護者の皆様・地域の皆様,これからも学校ホームページへの応援よろしくお願いいたします。

●損保ジャパンホームページ−ニュースリリース
→ http://www.sompo-japan.co.jp/news/20060720-00/2...
●J-KIDS大賞2006公式サイト
→ http://www.j-kids.org/progress/selected50.html

埋蔵文化財センター 8月の出前講座・体験講座

画像1 画像1
香川県埋蔵文化財センターでは、学校や公民館などからの依頼によって気軽に古代の技術を体験できる出前講座や当センターが主催する体験講座を県内各地で展開しています。
たとえば・・・
4日(金) 14:00〜16:00
 場所 埋蔵文化財センター
 主催 同上
 名称「塩作りを生業とした村 〜小山・南谷遺跡〜」
 対象 一般
 内容 展示解説、火おこし体験、製塩実験見学
詳しくはこちら・・・
http://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/contents_v...
http://www.pref.kagawa.jp/maibun/

移動図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前,最後の移動図書館がありました。いつもよりたくさんの本を借りたのか,両手いっぱいに本を抱えた子どもたちがたくさんいました。いっぱい本を読んでね。

河川工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 河川工事が引き続き行われています。コンクリートの打ち込みを行っていたようなのですが・・・その後の大雨と増水で・・・

夏休みだ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から夏休み。坂出市は,今年度から2学期制なので,終業式はありません。その代わりに,“夏休みだ集会”を行いました。校長先生からのお話,保健委員会からのお話の後,児童会主催で楽しいゲームを行いました。

夏休み前緊急のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者のみなさんへ
香川県・香川県教育委員会・青少年育成香川県民会議・香川県PTA連絡協議会からのお知らせです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(水)の給食です。
 今日の給食は,味付けパン,牛乳,魚のアーモンドフライ,ゆでオクラ,トマトスープ,タルタルソースです。
 今日は,トマトとオクラについてのお話です。トマトは,赤い実のために,はじめは,見て楽しんでいましたが,この実が食べられることがわかりました。トマトは,ビタミンCやビタミンAを多く含み,甘みやすっぱみがあるために,いろいろな料理に使われます。
 このほかに,肉の消化を助けるビタミンや血管を強くするビタミンもあります。トマト,1年中売られていますが,“小さい太陽"といわれるように,夏のトマトが一番おいしいです。
 オクラも夏の野菜で,切った時のヌルヌルの部分が夏バテにいいと言われています今日の給食は,色がとてもきれいですね。
 残さずに食べましょう。

児童の登下校の安全について

画像1 画像1
ご家庭でも繰り返しご指導お願いいたします。

祝 アクセス数 28000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して10カ月、平成18年7月18日に本ページへのアクセス数が、28000アクセスを達成することができました。平成18年6月30日に27000件を超えてから18日間で,28000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。これも、いつもご覧下さっている皆様のおかげだと思っております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,携帯電話等で学校ホームページを確認できるモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。
 また,皆様からの学校ホームページへの感想,ご意見やご要望を募集しております。学校宛メール までお願いいたします。
 今後もどうか、府中小学校のHPを、末永く応援してくださいますよう お願い申し上げます。
アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
28018件(2005/9/30〜2006/7/18まで)
283件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 53
昨日: 51
最大: 368
平均: 96.3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(火)の給食です。
 今日の給食は,菜めし,牛乳,変わりきんぴら,豚汁,冷凍みかんです。
 今日は“食器の置き方”についてのお話です。食べている時ですが,食器の位置を見てみてください。菜めしが左手前,豚汁が右手前,変わりきんぴらが向こう側にありますか。日本食の食べ方は,まず,汁を飲み,ごはんを一口食べてからおかずを食べ,またごはんを食べるといったように,ごはんを中心におかずを食べます。このとき,ごはんを左手ですぐに持って食べられるように,ごはんを置くところが左側と決まっているのです。ごはんの位置が違っていたら,なおしてみましょう。分からなかったら,後で配膳図を見てみてくださいね。

いかのおすし

画像1 画像1
画像2 画像2
 坂出地区防犯協会連合会・坂出警察署から「犯罪にまきこまれないために」のパンフレットが出されました。

夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに向けて,地区児童会を行いました。ラジオ体操の計画や,夏休み中の遊び方,危険箇所,行事などについて確認しました。不審者に会った時の対応なども話し合いました。金曜日から夏休みです。

夏休み親子下水道見学会、参加者募集中

香川県内の4つの下水処理場で小学生(保護者同伴)を対象とした夏休み親子見学会を開催します。
日時
8月1日(火曜日)、2日(水曜日)、21日(月曜日)、22日(火曜日)、23日(水曜日)
各日とも10時〜12時
対象
小学生(保護者同伴)
人数
1日あたり20組
料金
無料
受付
7月24日(月曜日)まで(ただし定員に空きがあれば参加希望日の前日まで受付)
申込方法 見学したい各浄化センターへ直接電話またはFAXで申し込み(FAXの場合、小学生及び保護者の氏名、住所、電話番号及び参加人数(子供、大人)を明記のこと。(後日、確認のため申込み者にご連絡します。)
各浄化センターの連絡先
金倉川浄化センター(仲多度郡多度津町)
電話 (0877)32−6005
FAX (0877)32−6008
大束川浄化センター(綾歌郡宇多津町)
電話 (0877)46−2016
FAX (0877)46−2046
香東川浄化センター(高松市香西本町)
電話 (087)842−5421
FAX (087)842−5423
鴨部川浄化センター(さぬき市鴨庄)
電話 (087)895−1181
FAX (087)895−1175
[担当]
下水道課 総務・管理グループ
電話:087-832-3564

瀬戸大橋パレードに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月5日(土)に瀬戸大橋パレードが行われます。府中小学校のトランペット鼓隊も参加します。ただいまパレードの練習中!!(写真は7月14日(金)撮影)

アルミ缶集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週金曜日は,アルミ缶集めの日です。今日もたくさんのアルミ缶ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)の給食です。
 今日の給食は,セルフおにぎり,牛乳,鶏肉とカシューナッツのレモン煮,じやがいものみそ汁,ミニトマト,手巻きのり,ねり梅です。
 今日は,セルフおにぎりの食べ方についてのお話です。まず,のりの上にごはんをのせて,その上にねり梅をのせます。それを包み,こぼさないように上手に食べます。うまく包めましたか?上手に包むには,のりの上にごはんをたくさんのせすぎないことです。
 自分で作ったおにぎりの味はどうですか?味わって食ぺましょう。

香川県小・中学校総合文化祭「展覧会」出品作品

・ 高松市美術館で開催された香川県小・中学校総合文化祭「展覧会」の出品作品です。
 http://db.kagawa-edu.jp/data/h17/art/

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)の給食です。
 今日の給食は,けんちん丼,牛乳,きすとかぼちやの天ぷら,ももゼリーです。
 今日は,ももゼリーこついてのお話しです。デザートのももゼリーの桃は,となりの町の丸亀市飯山町でとれた桃です。飯山町の桃は,おいしい桃として,とても有名です。この時期だけしかとれない桃をゼリーの中に入れました。食べた感想はどうですか?
 給食では,なるべ<,自分の住んでいる地域やその近くでとれるものを給食に取り入れようとしています。近<でとれるものの方が新鮮でおいしいからです。今日の給食も残さずに食ぺましょう。

へびの・・・

画像1 画像1
 へび(アオダイショウ)の脱皮した皮です。なんと・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617