最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:7
総数:184444

9月7日(木)の給食

画像1
■■献立■■
リンゴパン 枡のムニエル シーザーサラダ(クルトン) ビーフシチュー
■■赤のグループ■■
牛乳 ます チーズ 牛肉
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 パン粉 バターアーモンド じゃがいも クルトン
■■緑のグループ■■
にんじん きゃべつ きゅうり グリンピース プチトマト パセリ ブロッコリー たまねぎ 
■■ひとことメッセージ■■
クルトンはシーザーサラダに入れてください。クルトンの食感がサラダをいっそうおいしく引き立てます。

9月6日(水)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ビビンバ 春雨スープ 冷凍みかん
■■赤のグループ■■
牛乳 卵 豚肉 豆腐
■■黄のグループ■■
ご飯 麦 ごま 砂糖 デンプン はるさめ
■■緑のグループ■■
にんじん ほうれん草 くこの実 干ししいたけ 白ネギ チンゲンサイ みかん 
■■ひとことメッセージ■■
春雨には、イモのデンプン粉から作られる「デンプンはるさめ」とりょく豆から作られる「りょく豆はるさめ」があります。今日はデンプン春雨です。

全国交通安全キャラバン隊来校

画像1画像2
全国各地の交通安全母の会がリレーで交通安全キャンペーンを展開する全国キャラバン隊が湯梨浜町に入られ、羽合小で歓迎式が実施されました。その中で三年生から四人の児童が、これまでの体験から交通安全の大切さを発表しました。21日から秋の全国交通安全運動が展開されます。子どもたちにとって安全な登下校になるようご家庭でも協力をお願いします。

2学期も始まりました・・・読み聞かせ

画像1画像2
夢のたまてばこのボランティアさんにお世話になって、2学期も読み聞かせが始まりました。子どもたちもとても楽しみにしています。よろしくお願いします。

自由研究発表会<中学年>

9月6日自由研究発表会が学年部ごとに行われました。中学年は3・4時間目にふれあいホールでありました。
各学級の代表2〜3名が夏休みの自由研究発表をみんなの前で発表しました。
そのときの様子は以下のURLをクリックしてみてください。
http://ibe3.torikyo.ed.jp/hawai-e/data/bbs/c002...

9月5日(火)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ささみごまフライ グリーンサラダ 豆入りミートスパゲティ
■■赤のグループ■■
牛乳 ささみ 卵 牛肉 大福豆 チーズ
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 パン粉 白ごま 黒ごま 油 スパゲティ
■■緑のグループ■■
にんじん ブロッコリー きゅうり むらさきたまねぎ 黄色パプリカ たまねぎ セロリ 枝豆 トマト
■■ひとことメッセージ■■
北海道は日本一の豆の産地です。今日は、みなさんの大好きなミートスパゲティに大福(だいふく)豆と枝豆を加えてみました。
五穀ごはんは、大麦・

9月4日(月)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
さばのみそかけ きゅうりといかの酢の物 すまし汁
■■赤のグループ■■
牛乳 さば わかめ かまぼこ たまご みそ いか
■■黄のグループ■■
ごはん さとう ごま 
■■緑のグループ■■
にんじん きゅうり なめたけ えのき ほうれん草 レモン
■■ひとことメッセージ■■
給食で使っている卵は、羽合の今市鶏卵さんにお世話になっています。産み立てのほやほやの卵なので、おいしくて安全です。

おやじサミット 鳥取大会

画像1
怖いおっちゃんになろう 鳥取でおやじサミット
「第四回全国おやじサミットinとっとり」(同実行委員会、とっとりおやじ連、鳥取県家庭・地域教育推進協議会主催)が二日、鳥取市扇町の鳥取県民ふれあい会館で開かれた。全国の「おやじの会」のメンバーら約三百人が一堂に集結。地域を守り、子どもたちをはぐぐむために「おやじ」はどうあるべきか、について熱い討論が交わした。

 家庭における父親たちの役割を再認識し、家庭教育への参加を促進するには何ができて、どう行動すればよいのかを考えようとスタート。香川、三重と会を重ね、前回の京都大会では「おやじ宣言」の採択に至っている。

 討論会では、「語れ!おやじの熱い想いを!」をテーマに参加者が意見交換。さまざまな切り口で、おやじの会や父親がどうあるべきかを、各会の活動紹介も加えながら述べた。

 「おやじが子どもたちに教えなければならないこと」としては、「おやじの会の行事では、初対面の子であっても悪い時は容赦なくしかる。“あのおっちゃん、怖かった”が大きくなっても残ることが大事」など、楽しいイベントの中でも教育の側面があることを発言。

日本海新聞9月3日ローカルニュースより http://www.nnn.co.jp/news/060903/20060903005.html

「第4回全国おやじサミットinとっとり」

画像1画像2画像3
 9月2日(土曜日)「第4回全国おやじサミットinとっとり」が、鳥取市の県民ふれあい会館に全国より8府県11の会、鳥取県内15の会の親父達が一同に会して、地域で昔ながらの怖いおじさんになろうと、その熱い想いを語り合いました。羽合小「ホエホエ隊」も4名参加し、いろいろ刺激を受けて帰ってきました。また9月3日(日曜日)には鳥取砂丘「サンドパルとっとり」におきまして親子模型ヒコーキ教室・競技会に参加しました。どの子供も心の中では優勝を狙っていた様子でした?
           羽合小「ホエホエ隊」お世話係 新 勝彦

夢のたまてばこ

画像1画像2画像3
 羽合小学校では、保護者を中心にした読み聞かせサークル「夢のたまてばこ」に皆さんが毎週火曜日に読み聞かせをしてくださっています。図書館の改装(本の配架移動)を2日間手伝ってくださったり、授業の中でおはなし会をしてくださっています。
 1学期には、2年生が国語で宮西達也の「にゃーご」を学習したので、「夢のたまてばこ」の皆さんと司書教諭が協力して「宮西達也のおはなし会」を実施しました。司書教諭が作家の紹介とブックトークを大型スクリーンで行った後、「夢のたまてばこ」さんが「はなすもんか」「101ぴきのおおかみ」「おとうさん・パパ・おとうちゃん」の読み聞かせをしてくださいました。2年生の子どもたちは宮西達也の世界に浸りきっていました。
 1学期に読み聞かせしていただいた本は、のべ500冊となります。ありがたいです。本の題名は図書館に掲示していますので、ご来校の際は、ご覧ください。
 2学期の読み聞かせは9月5日から始まります。子どもたちは、楽しみにしています。

鈴虫のおかあさん

画像1
 毎年鈴虫の卵をいただいている谷口さんからメールがきました。
来年度以降、ご希望の方は直接HPをご覧になったり メールでお願いしてみられてはどうでしょう。

*******************
メール有難うございます。
子供たちに喜んでもらえて嬉しいです。
都会の子供たちの中には鈴虫の鳴く声を聞いて「なーに、あの変な音は?」言った子供がいて、びっくりしました。私の友人たちのなかにも「まだキリギリス飼っているの?」とか「コオロギはどうした?」なんていう人がいて、呆れていたところ、今年はついに「ホタルはまだ飼っているの?」と言われ・・・もう、なんと言うか。暑さの中、我が家は冷暖房なしで鈴虫と共に自然を感じています。

********************************
minako721@mtj.biglobe.ne.jp
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maemuite/

2学期もおいしい給食待っています!! 9月1日(金)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
さんまおかからあげ 梨サラダ 肉じゃが プチトマト
■■赤のグループ■■
牛乳 さんま 豚肉 かつおぶし
■■黄のグループ■■
ごはん でんぷん さとう 油 じゃがいも
■■緑のグループ■■
にんじん 梨 みかん たまねぎ きゃべつ きゅうり こんにゃく グリンピース ミニトマト
■■ひとことメッセージ■■
こんにゃくは、「こんにゃくいも」から作られています。食物繊維が豊富に含まれています。http://www.asahi-net.or.jp/~BG3K-OOHR/

気をつけて行ってらっしゃい  

画像1
あじさい&ひまわり学級の友達は、北溟地区合同遠足会で鳥取に向けて出発していきました。絶好の遠足日和で、どの子も楽しそうに目を輝かせていました。

早寝早起き朝ごはん

十分な睡眠、朝食の大切さについては保護者の皆様も十分ご承知だと思います。
しかし、1学期末の生活アンケートによれば夜10時までに寝たという児童が60%です。涼しくなり秋の夜長を楽しみたい季節ですが、翌日の事を考え出来るだけ早く寝る習慣をつけさせてください。朝食については、90%の子どもたちがしっかり食べているという結果が出ています。しかし、残りの10%近くは、バランスのとれた朝食を摂っていないようです。学習意欲や気力を充実させるためにも「早寝早起き朝ごはん」の習慣づくりをお願いします。

台紙張り

画像1
 1学期に取り組んだ習字を展示シートから外して、台紙に貼り付けていきました。3学期末には年間作品として持ち帰る予定です。4年生は、羊・夏・谷水・麦とチャレンジしました。2学期最初はまず「下水道公社」の作品応募からです。

避難訓練 part2

画像1画像2
 緊急放送があったときの教室の様子です。地震を想定しての訓練ですから、落下物から身体を守るために机の下に潜り込んでいました。

避難訓練(地震)

画像1
2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練です。
鳥取県は、大きな地震が100年に10回も起こっています。地震が起こったら机の下に入り込むこと、ガラスから遠ざかること、そして、落ち着いて避難することを確認しました。

校内のきまり

画像1
画像2
画像3
ステージに写真を写し出して校舎内でのきまりを徹底しました。廊下歩行・中庭の使い方・児童下足・体育用下足、そして登校のきまり・用意する3点セット(帽子・たすき・防犯ベル)、最後に校内での名札の着用を約束しました。

いろいろな表彰

画像1画像2
体育の関係(水泳)と図工の関係の表彰がありました。中部地区児童水泳大会・県大会とたくさんの児童のがんばりを讃えました。図工の表彰でも特選・入賞・入選などつぎつぎ賞状を授与しました。

新しい仲間 合計520名

画像1
2名の転入生がありました。6年生(京都から)と2年生(東郷小学校から)です。早く学校に慣れて、みんなで仲間を和を広げていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611