最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

9月20日(水)の給食

画像1
■■献立■■
タンドリーチキン あま夏みかんサラダ ちんげんさいと大根のクリーム煮
■■赤のグループ■■
牛乳  とり肉 ヨーグルト ほたて
■■黄のグループ■■
ごはん 小麦粉 油
■■緑のグループ■■
にんじん たまねぎ きゃべつ きゅうり あま夏みかん 大根 ちんげんさい にんにく
■■ひとことメッセージ■■
タンドリーチキンは、ヨーグルト、カレー粉、にんにくなどの調味料にたまねぎを入れ、とり肉をつけこみ焼きました。

9月19日(火)の給食

画像1
■■献立■■
お魚だんごのチリソース ほうれん草コーンいため しおラーメン
■■赤のグループ■■
牛乳 たら わかめ ベーコン  
■■黄のグループ■■
パン ちゅかめん 油 でんぷん バター さとう ごま
■■緑のグループ■■
にんじん 白ねぎ しょうが にんにく とうもろこし もやし しなちく 木くらげ
■■ひとことメッセージ■■
今日のチリソースには、トウバンジャンというそら豆から、作った調味料をつかっています。少しピリからです。

■■クローズアップ現代 放映■■

画像1
9月鳥取市で行われた「親父サミット」の様子がNHK総合チャンネルで放映されます。どうぞご覧下さい。http://schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110...

9月21日 19:30よりhttp://www.nhk.or.jp/gendai/

東郷湖一斉清掃のお願い

画像1
10月1日に東郷湖一斉清掃が行われます。
http://www.yurihama.jp/page.cgi?p=1931
町教育委員会より児童・生徒のみなさんにご協力いただきたい旨の要請がありました。社会教育の一環としてこの活動に出来る限りの参加をお願いします。

校内持久走大会

画像1
画像2
画像3
3つの学年部に別れて実施されました。校庭を走る低学年、校舎の周りを走る中学年、そしてちょっとコースを広げて走る高学年とそれぞれにチャレンジです。たくさんの保護者の方の応援ありがとうございました。

校庭遊具を使って

画像1
画像2
画像3
天気のいい日でした。1年生でしょうか?校庭の遊具を使っての運動にがんばっていました。

フル稼働 図書館学習

画像1
 ほぼ毎日のようにいろいろなクラスが図書館を使っての学習にがんばっています。まさに学習センターの機能を充分に発揮している図書館です。

あなたの夢はなぁに?  6年生書写

 6年生前の通路に掲示しています。5年生の○○の秋に対抗して、6年生は夢を語ってもらいました。それぞれの字に込められた夢をあなたは見ることができますか?
画像1画像2画像3

6年生交流学習

画像1
羽合小6年生が、保育所や幼稚園などに出かけていき交流しました。
始めは園児も6年生も少しぎこちない表情でしたが、次第になれて
きました。くっついたりおんぶをしたり楽しい時間を過ごしていました。

音楽会練習

1年生が合同で音楽会練習にがんばっていました。ふれあいホールではピアニカ指導の真っ最中でした。
画像1画像2

9月掲示

 児童玄関側面には9月の目標や行事が掲示してあります。季節沿った素敵なレイアウトです。
画像1
画像2

児童玄関掲示板

画像1画像2
 登校してきたらすぐ目に飛び込んでくるように掲示板を置いています。2週間で写真を入れ替えるようにしています。日々の子どもたちの暮らしをスナップにして、HPとはまた違った紹介の仕方をしています。

何とかしたい・・・忘れ物・落とし物

画像1
参観日の時にも児童玄関に置いて持ち帰っていただくようにしましたが、まだこんなに残っています。来週一週間で処分します。

参観日 身体をきれいにしよう

画像1
 子どもたちは、体に汗の粒をたくさん貼ることによって体が汚れていることを意識したようです。
 一人一人が前に出て、「上手なお風呂の入り方」の絵を順番に見ながら練習しました。

給食試食会

画像1画像2
1年生の保護者対象に、給食試食会がありました。
「こんなに大きいパンを食べるの?」とびっくりされていました。お家の人と一緒の給食、残さず全部食べました。

放課後練習 陸上大会に向けて

画像1画像2画像3
 天気のよい日は5/6年生が陸上大会に向けて練習にがんばっています。それぞれの種目によって担当の先生を配置して、効率のいい指導体制が工夫されています。どんどん記録を伸ばして欲しいですね。

教室のプロジェクター

画像1
教室のプロジェクターはビデオ接続・テレビ接続が完備してあります。4チャンネル教育テレビや学習ビデオなど前のホワイトボードに写して学習します。子どもたちには大人気の施設です。

ビデオ視聴 ふれあいホール

画像1
 ここには200インチのスクリーンに映写することのできるプロジェクターが配備してあります。学年単位などで学習ビデオの視聴などにも威力を発揮します。1年生が生活科のビデオを楽しんでいました。

掲示の工夫

画像1画像2画像3
夏休み自由研究をデジカメで撮影して、コメントを添えて掲示しておられる学級がありました。壁が少なくて掲示に苦労しておられた教室で、素敵なアイディアに感心しました。

芝生の視察

画像1
 グリーンスポーツ鳥取のニール・スミスさんが来校されました。校庭の芝生のことをあれこれ相談させていただきました。もうすぐ児童のみなさんに自由に使ってもらえるようになると思います。楽しみですね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611