最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:7
総数:184444

2月13日(火)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
ハートコロッケ シーザーサラダ シーフードスパゲッティ ハートのデザート

■■赤のグループ■■
牛乳 エビ イカ チーズ
■■黄のグループ■■
パン 油 サツマイモ バター ジャガイモ アーモンド スパゲティ クルトン チョコチップ デザート
■■緑のグループ■■
ニンジン 黄パプリカ キャベツ キュウリ ブロッコリー タマネギ シメジ グリンピース
■■ひとことメッセージ■■
クルトンの食感がサラダをいっそうおいしくしてくれます。1日早いですが,給食センターから愛をこめてハートを送ります。(なかなかやるなあ。パンの中にもチョコが入っていました)

2月8日(木)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
魚のチーズ焼き シャキシャキポテト 青梗菜のスープ

■■赤のグループ■■
牛乳 キンググリップ チーズ 豚肉
■■黄のグループ■■
パン マヨネーズ はるさめ ゴマ
■■緑のグループ■■
ニンジン パセリ キャベツ トウモロコシ 白ネギ もやし 青梗菜 キクラゲ 生姜
■■ひとことメッセージ■■
ネギは,<農家のかつお節>とも言われ,胃腸病,やけど,風邪などによくきき,不眠も防ぎます。

2月7日(水)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
カツ丼 シラスあえ プチトマト

■■赤のグループ■■
牛乳 豚肉 シラス タマゴ
■■黄のグループ■■
ご飯 小麦粉 パン粉 油 砂糖
■■緑のグループ■■
ニンジン ハクサイ もやし ほうれん草 タマネギ 白ネギ プチトマト
■■ひとことメッセージ■■
ご飯の上にトンカツと具をかけて,カツ丼にして食べましょう。
(指示通りにして食べた児童は少なかったなあ。わたしはカツ丼にしましたけど)

入学説明会

画像1
平成19年度入学予定のご家庭を対象に入学説明会を実施しました。
今日から入学式当日まで、心の準備・物の準備を十分にしておいてい
ただきたいと思います。特に、心の準備です。羽合小では、人を思い
やる心を持った子どもたちを育てたいと考えています。そのためには、
まず自分が愛されていると感じることが必要です。毎日、お子さんを
ギューッと抱きしめ愛情をたっぷりとそそいであげてください。入学
式は4月10日です。お待ちしています。

2月6日(火)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
ミートボールくずあんかけ 花野菜サラダ 豚汁うどん

■■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 豚肉 油揚げ 味噌
■■黄のグループ■■
パン 砂糖 油 でんぷん うどん
■■緑のグループ■■
ニンジン タケノコ キクラゲ きぬさや カリフラワー 白ネギ ブロッコリー ハクサイ タマネギ
■■ひとことメッセージ■■
ブロッコリーとカリフラワーは花野菜です。キャベツを品種改良したもので,食べているのはつぼみの部分です。

卒業式を飾る花

画像1画像2
卒業式まで28日です。3学期はあっという間に過ぎていきます。暖冬の影響もあり
栽培委員会が育てているサイネリアの花が開き始めました。あまり暖かすぎると茎が
伸びすぎてしまいます。適度な温度が必要ですね。

2月5日(月)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
ちくわの磯辺揚げ 小松菜のゴマ和え ダイコンとイカの煮物 プチトマト

■■赤のグループ■■
牛乳 厚揚げ ちくわ 青のり 昆布 イカ ロースハム たまご
■■黄のグループ■■
ご飯 小麦粉 油 ゴマ さといも 砂糖
■■緑のグループ■■
ニンジン 小松菜 ダイコン こんにゃく プチトマト
■■ひとことメッセージ■■
小松菜は江戸時代に江戸の小松川というところで栽培されていたので「こまつな」と名前がつきました。

2月2日(金)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
めざし 節分豆 ダイコンとたこの酢の物 肉じゃが

■■赤のグループ■■
牛乳 めざし わかめ たこ 豚肉 節分豆
■■黄のグループ■■
ご飯 砂糖 ゴマ ジャガイモ
■■緑のグループ■■
ニンジン ダイコン タマネギ こんにゃく グリーンピース
■■ひとことメッセージ■■
2月3日は節分です。節分とは「季節の変わり目」という意味です。悪い鬼を追い払うよう豆まきをするという風習が今も各地に残っています。イワシの頭も節分によく使われます。くさいにおいが鬼はきらいなんだそうです。いわしがくさいとは!まあ,くさいかな。でもうまいなあ。

診断テスト

画像1
 雪が降り積もっています。
 2時間目は国語診断テストでした。雪がしんしんと降っている中,全校児童がもの音を立てないで真剣に取り組んでいました。

雪の中、元気に登校!

画像1画像2
○二月に入って今年初めての雪になりました。気温が高いため少し
 柔らかい雪です。一歩一歩雪の感触を確かめるように歩いている
 子もいました。昨日の全校朝会で節分の豆まきについて話をしま
 した。オニにも良いオニと悪いオニがいるようで、全国には、オ
 ニをあたたかく迎え入れるところがあります。寒い日が続きます。
 うがい・手洗いを忘れずに元気で過ごしてほしいと思います。

2月1日(木)の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
チリコンカーン ブロッコリーゴマ醤油 コーンたまごスープ

■■赤のグループ■■
牛乳 牛肉 大豆 たまご 
■■黄のグループ■■
パン 油 ゴマ 砂糖 ジャガイモ ごま油
■■緑のグループ■■
ニンジン カボチャ ニンニク 生姜 タマネギ パセリ ブロッコリー キャベツ エノキ ほうれん草 トウモロコシ イチゴ
■■ひとことメッセージ■■
今日は湯梨浜献立です。町内の産物をたくさん使った湯梨浜町内統一メニューです。これまではご飯の日に出していましたが,今回はパンの日に取り入れてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611