最新更新日:2023/05/20
本日:count up57
昨日:61
総数:354311
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

坂出市立府中小学校ホームページ

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設してちょうど1年がたちました。今日現在で,33851アクセスをいただきました。本当にたくさんの方に府中小学校のホームページを見ていただくことができたことをうれしく思います。また,J-KIDS大賞2006 香川県代表校に,府中小学校のホームページが選ばれるなど,うれしいニュースも飛び込んできました。ありがとうございました。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。 
 保護者の皆様・地域の皆様,これからも学校ホームページへの応援よろしくお願いいたします。

アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
33851件(2005/9/30〜2006/9/30まで)
411件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 46
昨日: 128
最大: 368
平均: 92.7

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(金)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,ふりかけ,牛乳,さんまのかば焼き,さつま汁,酢れんこん,バナナです。
 日本には,春・夏・秋・冬と四季があります。そしてその季節の気候にあった作物が育ちます。これを「たべものの旬」といい,旬の時期には,たくさん収穫されるし,おいしく食べられます。そのうえ,栄養も旬の時期のもののほうがたくさんあります。旬のたべものをじょうずに料理の中に取り入れていきたいものです。
 今日の給食の中の旬のたべものは,さんま,さつまいも,れんこんです。このように給食には,毎日「旬のたべもの」をたくさん取り入れています。
 味わっていただきましょう。

水のフェスティバル

画像1 画像1
9月30日(土),10月1日(日)と,府中湖周辺において,第8回水のフェスティバルが開催されます。府中小学校からも,パネルの展示と,ドラゴンカヌーに参加します。
再掲

キーホルダー

画像1 画像1
 養護学校のお友だちと府中小学校の4年生が協力して作りました。府中湖水のフェスティバルで、養護学校のみなさんが販売します。ぜひ買いに来てください。よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、牛肉とゴボウのうま煮、野菜ソテー、しょうゆ豆、青リンゴゼリーです。
 今日は、「郷土料理」についてお話します。郷土料理とは、昔からその土地でとれた食材を使って、その土地で古くから伝わってきている料理のことです。お母さんは、おばあちゃんから、おばあちゃんはそのまたおばあちゃんから伝えられているのです。今日の「しょうゆ豆」は、香川県の郷土料理です。そら豆を焦がさないようにじっくりいって、しょうゆや砂糖、とうがらしで作ったタレにつけたもので、昔はそれぞれの家で作っていたようです。
 味わっていただきましょう。

異学年集会(1・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(水)の元気タイムは、異学年集会を行いました。それぞれのペア学年に分かれての活動です。1年生と6年生は、東組と西組に分かれて、6年生がペアの1年生に本の読み聞かせをしました。どんな本を読んであげると喜ぶかな?1年生にわかるようにゆっくり読んであげないと・・・さて、1年生のみなさん、どうでしたか?

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(水)の給食です。
 今日の給食は、黒糖パン、魚のフライ、ポテトマカロニサラダ、ハーフマヨネーズ、春雨サラダです。
 今日は、「黒砂糖」についてお話します。
 砂糖は、さとうきびや、さとう大根から作られる甘味料です。黒砂糖には、カルシウムや鉄分などのミネラルがたくさん入っていますが、上白糖にするとこれらのミネラルはなくなります。
 また砂糖は、すばやく吸収され、すぐにエネルギーになるためつかれを早くとってくれるという働きもあります。
 今日はミネラルたっぷりの黒砂糖の入った「黒糖パン」です。やわらかくてとってもおいしいですね。味わっていただきましょう。

秋の味覚

画像1 画像1
収穫の秋です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)の給食です。
 今日の給食は,大豆入りシーチキンごはん,牛乳,野菜の卵とじ,けんちん汁です。
 今日は「けんちん汁」についてお話します。
 けんちんと言うのは,もともと中国の精進料理の中の豆腐を使った料理のことです。また,昔,鎌倉の「建長寺」というお寺で,お坊さんが寒い日に,体を温めるために作って食べたというお汁を「建長汁」と言っていました。この「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったとも言われています。
 今日の「けんちん汁」には,豆腐をはじめとして鶏肉・大根・にんじん・ごぼう・えのきたけが入っていて栄養たっぷりです。昔から食べつがれてきた料理を味わっていただきましょう。

10月の行事予定

10月の行事予定を更新しました。ご確認下さい。

サルビア

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関前のサルビアがきれいに咲きそろいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(月)の給食です。
 今日の給食は、コッペパン、ジャム&マーガリン、牛乳、豚肉のりんごソースがらめ、カレーヌードルスープ、なしです。
 今日は、「豚肉」についてお話します。
 みなさんの中に、体の疲れがなかなかとれないという人はいませんか?まだまだ暑い日が続いていますが、こんなときこそバランスのよい食事をきちんと食べることが大切です。今日の給食は、体の疲れが早くとれるように豚肉を使った料理「豚肉のりんごソースがらめ」にしました。このように豚肉には、体の疲れをとってくれる栄養がタップリ入っているのです。夏ばて防止に「うなぎ」を食べるのは有名ですが、肉の中では、豚肉が一番夏バテ防止になります。よくかんで、残さず食べて疲れをふきとばしましょう。

J-KIDS大賞2006 応援キャンペーン実施中

画像1 画像1
J-KIDS大賞 県代表校決定!
応援キャンペーン実施中 2006年8月4日(金) 〜 9月24日(日)
あなたのお気に入り、応援したい県代表校に投票してください。
(府中小学校の応援をよろしくお願いします。)
あなたの1票で応援団賞が決まります。
応援団賞の投票はこちら
http://www.j-kids.org/join/cheer.html
県代表の小学校ホームページはこちらからご覧頂けます。
http://www.j-kids.org/progress/selected50.html

応援団賞ってなに?
全国大会選考にノミネートされた県代表校等50校のホームページから、「この小学校のホームページを応援したい!」と思う学校を、みなさんに選んでいただき、このサイトで投票を行います。
その中で一番応援の多かった小学校1校に応援団賞を贈ります。
応援団賞の対象の小学校は?
全国大会選考にノミネートされた県代表校等50校が対象の小学校となります。
応援団賞を受賞した小学校は何かいいことあるの?
全国大会で選出される11校のひとつに選ばれます。
2006年11月の表彰式にご招待し、表彰状と賞品を贈呈します。
いつまで投票できるの?
2006年9月24日(日)24:00受付分までです。
発表はいつ、どこで行うのですか?
10月中旬に、このサイトで発表します。
投票するにはどうしたらいいの?
[投票する] ボタンをクリックし、投票フォームに必要事項をご入力のうえご応募ください。
※投票はおひとり1回のみに限らせていただきます。

はみがきの絵をかいたよ!

 1年生が歯みがきのカラーテストを思い出して、絵をかきました。みんな、うま〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
秋の全国交通安全運動が始まっています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,ささみの梅しそ揚げ,もろきゅう,いりこみそ,五目豆です。
 今日は,きゅうりにつける「いりこみそ」についてお話します。
 骨や歯をつくるカルシウムは,わたしたちの体の中でいつも新しい物と入れ替わっています。そこで,毎回の食事で,必ずカルシウムをとらなければなりません。日本人は,特にカルシウムが足りないと言われています。カルシウムがたくさん入っている食べ物といえば小魚を思い出しますね。「いりこ」とは、小魚のことです。この「いりこ」を味噌の中に入れた物を「いりこみそ」といいます。「いりこ」は,小さくしたり,そのまま使ったりねぎを入れたり,調味料を加えたりといろんな「いりこみそ」があります。カルシウムをとるための工夫された「いりこみそ」を味わっていただきましょう。

祝 アクセス数 33000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設してちょうど1年、平成18年9月21日に本ページへのアクセス数が、33000アクセスを達成することができました。平成18年9月12日に32000件を超えてから9日間で,33000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。これも、いつもご覧下さっている皆様のおかげだと思っております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,携帯電話等で学校ホームページを確認できるモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。
 また,J-KIDS大賞2006 香川県代表校に,府中小学校のホームページが選ばれました。ありがとうございました。
 保護者の皆様・地域の皆様,これからも学校ホームページへの応援よろしくお願いいたします。

アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30

現在の総アクセス数
33054件(2005/9/30〜2006/9/22まで)
399件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 23
昨日: 163
最大: 368
平均: 92.6

J-KIDS大賞2006 応援キャンペーン実施中

画像1 画像1
 J-KIDS大賞2006(第四回全日本小学校ホームページ大賞)の香川県代表校に選んでいただきました。8月4日(金)からいよいよ全国大会がスタートし、「応援団賞」の投票も開始となっています。9月24日まで応援投票を受け付けています。応援よろしくお願いします!

投票サイト→ http://www.j-kids.org/join/cheer.html

(再掲)

学校保健委員会

 9月21日(木)1年生の保護者を対象に「学校保健委員会」を開催しました。学校歯科医の樋口豊先生から学童期の口腔について、気をつけなければいけないことを教えていただきました。低学年のうちは親が歯の仕上げみがきをする、親が歯をみがいている姿を見せる・・大切なことですね。歯にもよい生活習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
追加の写真です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617