最新更新日:2006/04/01
本日:count up6
昨日:14
総数:109082
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

東西小学校合同会議 2004.5.6

画像1
統合に向けての作業部会が立ち上がりました。西小学校の図書室で両校の職員が全体の話を聞き、そのあと各分掌に従って個々に打ち合わせをしていきました。

素敵な学校

画像1
潤いのある学校をめざしています。
こうした学校は教員が与えるモノではなく、子どもたちと一緒に作っていきたいと思います。そうした意味でも、心豊かな子どもたちを育てる環境を考える上で委員会活動環境員会)の活動は 学校を豊かに彩ってくれます。

鹿野小学校視察

画像1画像2
昨年の春のことです。統合して出来た鹿野小学校の視察に行ってきました。視察の観点は次の2つでした。
1 子どもの集う場所
2 学校の自慢
丁寧に校長先生が対応して下さいました。ありがとうございました。すべてはこの視察から始まりました。

PTA作業

画像1画像2
学校前の溝は初めての作業メニューでした。深さ50cmはある側溝ですが、校庭から流れ込む土砂でほとんど一杯の状態でした。春にここを掃除したおかげで、台風シーズンでも児童玄関に水が侵入することはありませんでした。
 また、校庭の草取りにも汗を流しました。一年を通じて校庭は子どもたちの活動の場です。

5年生の授業

画像1
 ディベートの学習、どの子の顔も意欲満々で学習が始まりました。
それぞれの役目をよく理解していて、友達の意見を一生懸命に聞き取りそれに対して、反論をしていました。すがすがしい一生懸命さが、どの役目の子からも伝わってきました。他の人に「よく分かるように」という工夫をしながら説明している姿をみて「とてもうれしい。」気持ちになりました。

いらっしゃいませ

画像1画像2
玄関の花を更新しています。いつでも10種類の花が咲き乱れる学校をテーマにがんばっています。苗もたくさん作っていますので、お分けします。どうぞ申し出て下さい。

春の遠足

画像1画像2画像3
縦割り班活動はここからスタートです。各学年を8つのグループに分けて、6年生のリーダーを中心に組織します。チームの名前や旗を決めたりして士気を高めます。そして初めての活動がこの春の遠足です。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 ★児童集会 ★6年生を送る会(3限)★15:30学校保健委員会
3/14 ★13:20 楽器運び
3/15 ★6限 人権集会(体育館) ★16:10 ワックスがけ(体育館)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905