最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:528
総数:2176021
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【67891011組】調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は67891011組の5,6年生合わせてみんなで調理実習をしました。今日の献立は「野菜炒め」でした。包丁の使い方や火の加減を先生から真剣に聞き、慎重に行っていました。とてもおいしく味付けも出来ており、全員笑顔で完食していました。お忙しい中、準備に協力いただき、ありがとうございます。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は支援学級でのはじめてプールがありました。プールを進んだり、水浴びをしたりして楽しく過ごしました。明日も元気に登校してくださいね。

【67891011組】帰りの会

画像1 画像1
 帰りの会では、今日がんばったことの発表をしています。「体育のリレーをがんばりました」「理科の授業で手を挙げて発表できました」「外国語の発音が難しかったけど、あきらめずにがんばりました」など、それぞれが1日をふり返って自分のがんばりをみんなに伝えています。聞いている人たちは、あたたかい拍手をして、仲間のがんばりを認めています。

【6.7.8.9.10.11組】2年生町探検

 2年生が町探検に出かけました。振り返りを読んだり,話を聞いたりすると,たくさんのものを見つけたり,話を聞いたりして,充実した時間を過ごしたようです。ずいぶん疲れていたはずなのに,5時間目の算数にも集中して取り組めました。立派でした。
画像1 画像1

【6.7.8.9.10.11組】放課と自立活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課は,友達と過ごすことが増えてきています。プログラミングが好きな子,自分の学習の成果を見せる子など様々ですが,楽しそうです。
 自立活動は,「身体の動き」と「人間関係の形成」に重きを置いて行っています。体を動かしながら,ルールを守って楽しく過ごせるようになってきました。

【67891011組】授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
御参観ありがとうございました。各学級よい学びがありましたね。8組ではけん玉つくりや輪ゴム鉄砲作りを親子で行いました。よい雰囲気で行えましたね。明日は休みですがまた月曜日に元気に来てくださいね。

【6.7.8.9.10.11組】雨の日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日は気持ちが乗らない子供たちも多いのですが,自分の気持ちをコントロールしながら,落ち着いて学習に励みました。
 休み時間に帽子をかぶりながら、手をつないで窓の外を眺める姿が、何とも言えずかわいらしいです。来週はプール開き。晴れるといいですね。

【67891011組】プールの見学

画像1 画像1
 いよいよ来週はプール開きです。今日は、みんなでプールを見学しました。着替えの場所を確認したり、準備体操の練習をしたり、ルールの確認をしたり。
 安全第一で、みんなで楽しくプール学習ができるようにしましょう。

【67891011組】耳鼻科検診の様子

画像1 画像1
 今日はみんなが苦手な耳鼻科検診がありました。怖がっていたり、焦っている人もいましたが、低学年の子を高学年の子が「大丈夫だよ」「こうやってやるんだよ」と声をかけている姿がありました。その姿はとてもたくましくみえました。また、大雨の中、ご協力ありがとうございました。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
給食と掃除の様子をパシャリ。みんながみんなのために活動するってすてきですね。外は雨でしたが,穏やかな心で過ごせました。明日も元気に来てくださいね。

【6.7.8.9.10.11組】今日のがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
 白衣は当番で洗います。しわをのばしながら,丁寧にほしています。
 一年生の算数の様子です。ひとりひとり,確実にできていることを確認しながら進めています。答えられたときの笑顔が最高です。
 3,4年生の習字です。いっしょうけんめいさが伝わってきますね。

【67891011組】タマネギ採集の様子

画像1 画像1
今日は前年度に植えたタマネギがおいしそうに育ったので、みんなで採集しました。根っこがぎっしりになっていて抜きにくいタマネギを、みんなで力を合わせて引っこ抜いていました。家庭でおいしく召し上がってください。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はサツマイモの苗植えを行いました。上級生のおにいさんおねえさんが下級生に丁寧に植え方を教えてくれていました。おいしくできるとよいですね。楽しみですね。明日も元気に来てくださいね。

【6.7.8.9.10.11組】今週の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 何と言っても,学校探検です。理科室が特に気に入ったようで,メダカや、実験器具に見入っていました。理科の先生が顕微鏡でメダカの卵を見せてくれました。「ぴくっ」って動いた!と興奮していました。まとめ学習は,互いに教え合っていました。
 それから,クロームブックも受け取り,さっそく夢中です。お兄さんたちから教えてもらって,楽しんでいます。

【67891011組】歯科検診

画像1 画像1
 今日は歯科検診がありました。
 静かに順番を待ち、自分の番になると口を大きく開けて検診を受けることができました。とてもスムーズに受けることができました。
 これからも、食べたら歯磨きを習慣づけられるといいですね。

【67891011組】校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は四年生が犬山浄水場とひばりヶ丘公園に校外学習に行って来ました。天気にも恵まれ、とてもよい一日となりました。お弁当や事前準備にご協力いただきありがとうございました。学校では学べない水をきれいにする課程や、ひばりヶ丘公園の遊具に興奮しながらもルールを守りながらしっかり一日を過ごせていたと思います。今日はたくさん歩いて疲れたと思うので湯船につかって、早めに寝てくださいね。また明日も元気に学校に来てください。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
おいしく給食を食べる様子をパシャリ。これはなんていう食べ物?と興味深々に聞いてくれる児童もいました。雨でしたが休み時間はそれぞれに工夫して楽しく過ごせましたね。

【6.7.8.9.10.11組】ミニトマトを植えました 図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,ミニトマトを植えました。ジャガイモの手入れもしました。おいしく育つといいですね。
 図工では,それぞれ集中して作品を作っています。出来栄えが楽しみです。一年生の作品は,算数科の形の学習の成果です。上手にできましたね。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
 朝の会は、支援学級全員が集まり、日直が司会をしています。6年生から1人ずつ順番に日直をしてきましたが、いよいよ今日からは1年生の番になりました。大きな声で元気よく司会をすることができました。
 発育測定・視力検査・聴力検査がありました。前回の発育測定の時より、3センチも背が伸びていた子もいて、お互いの成長を喜び合っている姿も見られました。

【678910組】教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から教育相談が始まりました。子どもたちの新しいクラスでの悩みや楽しみなどについて話し、心の距離をより一層深めていこうと思います。教育相談の間はみんなで静かに本を読んで過ごせていました。5時間目には道徳の授業を学年ごとに分けて行い、優しい心を学ぶことが出来ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 クラブ
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421