最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:528
総数:2176072
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【67891011組】ぽかぽか 今週の様子

画像1 画像1
 今週は、夢ひろばの早咲き桜が満開になりました。もう、すっかり春のぽかぽか陽気です。半袖の子もいて、放課には外で元気いっぱい遊ぶ姿が見られます。学習も1年のまとめを一生懸命おこなっています。
 来週は、6年生がみんなと過ごす最後の一週間です。1〜5年生は、6年生にありがとうをたくさん届けたいですね。

【67891011組】最後の音楽

画像1 画像1
 今年度最後の6〜11くみの音楽の授業をしました。「きらきら星」を演奏し,「春が来た」「ひなまつり」の歌を歌いました。落ち着いた雰囲気の中で楽しく授業ができました。

【67891011組】ぽかぽか

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのクラスも授業に取り組む姿勢がさらに良くなってきました。次の学年に向けて準備ができてきていると感じました。
 6年生が奉仕活動でワックスがけ,扇風機やエアコンのフィルターの掃除をしてくれました。一緒に生活できるのも残り2週間です。日頃の感謝の気持ちをさらに伝えていけるといいですね。

【67891011組】ぽかぽか レクリエーション

画像1 画像1
 今日は6年生と共に楽しむ最後のレクリエーションのため,種目決めから,ルールの考案,司会進行を5年生が主体となって「だるまさん鬼ごっこ」を行いました。「楽しかった」「面白かった」など,ぽかぽかな言葉がたくさん聞こえ,どの子も素敵な笑顔で楽しんでいる様子でした。

【67891011組】ひなまつり

画像1 画像1
 今日は桃の節句。校長室のひな人形を見学し,スケッチしました。子どもたちの明るい笑顔が守れるようにこれからも手洗いをしっかりしていきたいですね。

【67891011組】ぽかぽか 「よかったよ」

画像1 画像1
 今日の道徳は「友達」について考えました。「よかったよ」というお話しを読んで、自分の考えをプリントにまとめ、発表しました。「友達から言われて嬉しかった言葉」の発表では、「ありがとう」「〇〇するのが上手だね」「がんばっているね」など、ぽかぽか言葉がたくさん集まりました。発表の時、自然と発表する友達の方に体を向けて、目と耳と心で聴く姿も見られました。友達から助けてもらったとき、褒めてもらえたとき、いっしょに遊ぼうと誘ってもらったとき…友達っていいなと思いますよね。そういうすてきな友達をこれからも大切にしていきましょうね。

【67891011組】1日の様子

画像1 画像1
 今日は2月の最後の日でした。今の学年で勉強や生活をしていくのがあと1ヶ月です。1年間でいろいろな学習や体験する活動を通して,成長してきましたね。最後の1ヶ月もこれまで学んできたことを復習しながら,頑張っていきましょう。
 6年生は今日から卒業式の練習が始まりましたね。当日に向けて1回の練習を大切に取り組んでいきましょう。

【67891011組】ぽかぽか英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生のもと学級全体で英語学習を行いました。体の様々な部分を英語で発音練習し,歌に合わせて体を動かしたり,英語を聞いて自分の体をタッチするゲームを行いました。最後は,数字,色,体の部分の英語を聞き取り,かわいいモンスターを描きました。それぞれの個性があふれる素敵なモンスターを作ることができ,楽しく英語を学習することができましたね。

【67891011組】ぽかぽか 「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のために心をこめて練習してきた送る会。どの学年も精一杯力を出し切りがんばりました。今までお世話になった6年生にへの感謝の気持ちがつまった、ぽかぽかなあったかい会になりました。それと同時に、6年生は卒業を実感する会になったのではないかと思います。

【67891011組】1日の様子

画像1 画像1
 布袋小学校創立150周年記念式典にリモートで参加しました。来賓の方々や校長先生,代表児童の話を姿勢良く聞くことができました。ほてっこの生活目標の「み・そ・あ・じ・は」をこれからも大切に生活しましょう。
 3月のカレンダー作りに取り組んでいます。各学年の最後の月になるので,いいまとめができる目標を決めて取り組んでいきましょう。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
 今日の1時間目は,各学年ごとに分かれて6年生の合唱を見に行きました。歌う姿勢や歌声は本当に素晴らしく,かっこいい6年生の姿を見ることができましたね。
 どの学年も集中し落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。来年度に向けた準備をどんどん進めていきましょう。

【67891011組】ぽかぽか 「なわとび週間」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、なわとび週間で、長放課・昼放課に各学年が発表しました。思うように跳べなかった子も、練習の成果が発揮できた子も、精一杯それぞれの課題に取り組むことができました。周りからは「がんばれーー!!」とぽかぽかの応援があり、たくさんの笑顔が見られました。
 さて、来週はいよいよ6年生を送る会が行われます。今まで各学年で一生懸命準備してきましたね。卒業する6年生に「ありがとう」の気持ちをみんなで伝えましょう。

【67891011組】音楽の授業となわとび大会

画像1 画像1
 今日は10組に集まって音楽の授業をしました。それぞれの学年の歌を発表し合い,「汽車は走る」を合奏しました。また,5年生と6年生は,なわとび大会に参加しました。春の日差しを感じる「ぽかぽか」の一日でした。

【67891011組】なわとび週間

画像1 画像1
 なわとび週間で,2年生と3年生が放課の時間に取り組みました。他学年の子どもたちが運動場で,一生懸命なわとびを跳んでいる友達を応援している様子がありました。金曜日まで各放課の時間に取り組むので,みんなで応援していきましょう。

【67891011組】道徳「ちょっかいをかけられたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は,学級全体で道徳の学習を行いました。友だちにちょっかいをかけられた時にどのように対応したら良いのか,ちょっかいをかける子はどんな気持ちでしているのかをみんなで考え,「やめてと優しく注意する」「いっしょに遊ぼうと声をかける」「また今度遊ぼうと言って断る」など相手の子を思いやる素敵な発言がたくさんありました。自分の気持ちをコントロールして相手に伝える力を今後も身に付けていきましょう。

【67891011組】ぽかぽか 「今日の様子」

画像1 画像1
 今日は、あいにくの雨の一日でしたが、落ち着いて過ごすことができました。今週は、6年生を送る会に向けて、学年の出し物の練習や飾り付けの準備が本格的に始まってきました。今までお世話になった6年生に、心をこめて贈り物を届けましょう。
 来週は、運動委員会が企画してくれた「なわとび週間」です。体育の授業などでも取り組んできましたが、おうちでもなわとびの練習をして、本番では自分の力を発揮できるといいですね。

【67891011組】体育をしました。

画像1 画像1
 今日は、みんなで運動場に出て体育をしました。なわとび、大縄跳び、おにごっこをしました。大縄跳びでは、少しずつタイミングを合わせて縄の中に入り、跳べるようになりました。

【67891011組】家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,エプロン作りに取り組んでいます。アイロンで折り目を付けて,しつけ糸を通しました。6年生は,刺し子に取り組みました。久しぶりの裁縫でしたが,縫い方を思い出しながら取り組みました。すてきな作品ができるように頑張っていきましょう。

【67891011組】節分イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の木曜日に作成した鬼のお面を使って節分イベントを行いました。「おにはーそと!」のかけ声の下,鬼役,豆を投げる役を交代して交互に行い,心の中の鬼をみんなで退治し合いました。また,イベント後にはみんなで協力して,片付けを行いました。学級全体で楽しむことができた,素敵なイベントになりましたね。

【67891011組】ぽかぽか 「今日は、節分」

画像1 画像1
 今日は、節分。給食に福豆が出ました。おうちでも豆まきや恵方巻きを楽しむのでしょうか。昨日は世界に一つだけの鬼のお面づくりをしました。自分の中にいる、追い出したい「〇〇鬼」はいませんか?なまけ鬼、いいかげん鬼、すぐあきらめる鬼、おこりんぼ鬼…。節分を過ぎると、立春。暦の上ではもう春です。新しい学年に向けて、自分の中にいる鬼を退治する努力をしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 6限なし
3/13 全校5時間授業
3/17 6年修了式 6年5時間授業 卒業式準備
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421