最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:528
総数:2176013
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 3

画像1 画像1
 個別懇談会は、本日が最終日の3日目です。保護者の皆様、お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 今朝の『尾北ホームニュース』に、本校の取組が掲載されていましたので紹介します。
「大すき♡ ほてい なかま わたし」を学年目標に掲げる3年生の記事が、新聞で紹介されるのは、6月に続いて本年度2回目ですね。
 地域の皆様や保護者の皆様のおかげで、子ども達は様々な体験から多くのことを学べており、心から感謝しています。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 2

画像1 画像1
 校内巡視をしながら「ご来校ありがとうございます」と保護者様に声をかけると、多くの方が「いつもお世話になっています」とか「いつもありがとうございます」と、丁寧に答えてくださり、感激をしました。
 保護者の皆様と学校が信頼し合い、協力し合って子どもの成長を支援できていると、とても嬉しく思うと同時に、感謝の気持ちが深まりました。本日も、お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【校長日記】ご来校をお待ちしています 1

画像1 画像1
 かなり寒い一日になるようですが、本日から個別懇談会が始まります。保護者の皆様には大変お忙しい中、ご足労をおかけします。実りある会となるよう、感謝の気持ちをもって懇談させていただきます。暖かくしてご来校ください。
 また本日は、通学班会と給食試食会も予定しています。PTA通学班担当の皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。

【校長日記】新しい鉄道高架横交差点の様子

画像1 画像1
 昨日の下校時から、新しい信号機が設置された、鉄道高架横の交差点を通る、元の通学路に戻した通学班があります。
 上画像は、今朝の登校風景です。どの班も安全に整列し「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれました。
 雨が降る中、今日もほてサポさんは笑顔で子ども達を見守ってくださっています。本当にありがたいことです。新しい信号機も大変に見やすく、雨ですが朝から晴れやかな気持ちになりました。

【校長日記】ソーラーパネルと蓄電池が設置されました!

画像1 画像1
 創立150周年記念事業実行委員会が、学校の要望を聞いてくださり、ソーラーパネルと蓄電池が設置されました。これで今日から本校は、災害などの非常時でも電源を失わず、しばらくは光も熱も音も確保できます。
 子ども達の安心安全を第一に考える本校の要望に応えていただき、実行委員会の皆様はもちろん、ご寄付いただいた皆様にも、心から御礼申し上げます。
 詳細については、ホームページ左にある「カテゴリ」の『創立150周年記念事業』をご覧ください。

【校長日記】仮通学路から元の通学路に戻します

画像1 画像1
 国道155号線の工事が進み、上画像の鉄道高架沿い道路信号が、12日(月)より稼働します。信号周辺の歩道も整備されたので、現在は仮の通学路で登下校している、天王町、北山、南山東西、小折中八反畑の通学路を元に戻します。
 該当の通学班には、12日(月)の一斉下校時に指導をし、信号を渡るまで通学班担当教諭が付き添います。ほてサポさんも信号に立ってくださいます。
 天王町、北山、南山東西、小折中八反畑のPTA通学班担当者様はじめ地域や保護者の皆様、引き続き安全な集団登下校について、ご指導よろしくお願いいたします。

【校長日記】赤方面通学班の見守り延長に感謝!

画像1 画像1
 布袋駅周辺の工事により、昨日より赤方面通学班が通る、杉本精肉店前の交通量が激増しました。
 江南市都市整備課の事前説明では、「初日と二日目だけガードマンがつきます」とのことでした。
 「何かあってからでは遅いので、工事が終わるまでガードマンを配置してほしい」と、強く要望を重ねていたところ、昨日の午後に江南市都市整備課から連絡があり、「工事が終わるまでガードマンを配置します」とのことでした。
 また、江南警察署にも事情を話し、協力を要請していたところ、警察官も可能な限り見守りをするとの連絡をいただきました。
 ほてサポさん始め地域の皆様や保護者の皆様はもちろん、江南市都市整備課や江南警察署のご支援に、心から感謝申し上げます。

【校長日記】スポーツゲーム大会2022

画像1 画像1
 残念ながら日本代表はベスト8に進むことはできませんでしたが、サッカーのワールドカップは、改めてスポーツの素晴らしさや平和の尊さを、私たちに教えてくれていますね。
 2学期最後の日曜日、スポ少男子部主催のイベントが、本校のグランドで行われるので紹介します。きっとスポーツの楽しさや素晴らしさを味わうことができるでしょう。

【校長日記】第4回学校運営協議会

画像1 画像1
 昨日もお忙しい中、委員の皆様にご来校いただき、来年度に向けた学校の運営方針や行事計画、より良い家庭学習の方法やPTA活動などについて、ご協議いただきました。
 本校は法律で定められた「学校運営協議会」を置く『コミュニティースクール』です。より良い学校づくりが、より良い地域づくりに繋がるとの信念を共有する委員の皆様と、いつも真剣に未来志向の話し合いができ、本当にありがたいことだと感謝しています。

【校長日記】明日から布袋駅は新ロータリーになります!

画像1 画像1
 明日から来年3月末まで、布袋駅へ送迎などする車の流れは、上画像のようになります。
 杉本精肉店前の横断歩道を渡る『赤方面通学班』の皆さんは、より一層の注意が必要です。
 市役所、警察、ほてサポさんと連携し、子ども達を交通事故から守っていきたいと思います。PTA通学班担当はじめ保護者の皆様におかれましても、子ども達へのご指導をお願いします。

【校長日記】明後日から人権週間が始まります!

画像1 画像1
 人権週間や12月10日の世界人権デーに合わせ、人権尊重の精神を培うため、本校では様々な取組を計画しています。
 各学年で行う、人権尊重を題材とする道徳授業の様子は、ホームページで紹介していきます。その他にも、人権教育ビデオを視聴したり、校内放送で人権に関する呼びかけをしたりします。「いじめ防止標語コンテスト」や「人権を理解する作品コンクール」にも参加します。3年生は、江南市人権擁護委員さんをお招きして「人権教室」を12月7日(水)に行います。
 是非、人権週間をチャンスととらえ、ご家庭でも人権尊重について話題にしてください。

【校長日記】今日から年末の交通安全県民運動

画像1 画像1
 学校現場においては、コロナや働き方改革の影響もあり、年末とはいえ飲酒の機会は全くありません。
 ましてや先生方が飲酒運転をするなんて考えられませんが、油断はできません。本校においても、今年4月に道路交通法が改正されたことを受け、先生方が自動車を使って出張に行く時は、私か教頭先生が必ずアルコールチェックをしています。
 交通事故は悲惨です。飲酒運転やながらスマホ運転での事故は、無くすことができます。この機会に、皆で意識を高めていきましょう! 

【校長日記】来年の干支は「うさぎ」ですね

画像1 画像1
 毎年恒例の企画展が、Home&Nicoホール(江南市民文化会館)内にある、歴史民俗資料館で始まります。
 明日12月1日(木)から令和5年1月10日(火)までの、午前9時から午後4時30分までの開館で、入場は無料です。
 明治・大正・昭和の時代や世相を感じることができる貴重な資料です。是非ご覧ください。

【校長日記】寒さに備えましょう!

画像1 画像1
 一昨日の日曜日、42.195キロの富士山マラソンに出場し、女子6位に入賞した江南市の小学校に勤務する事務さんが、画像を送ってくれました。すでに富士山は、ここまで冠雪しているのですね。
 江南市も本格的に寒くなるようです。本校では登下校時に限り、手袋とネックウォーマーの使用を認めています。マフラーや耳当ては、事故防止のため禁止しています。安全な登下校ができるよう、寒さに備えましょう。

【校長日記】祝!布袋ブラックファイヤーズ4連覇!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日『江南市スポーツ少年団駅伝競走大会』の応援に行ってきました。
会場では「校長先生、お久しぶりです!」と、現在中学校3年生の卒業生が声をかけてくれました。この子たちと駅伝優勝を喜び合ってから、4年間連続で栄冠に輝いています。大きく成長した卒業生の姿を見て、4連覇のすごさを実感しました。
 今年も監督やコーチ、子ども達や保護者の皆さんの激熱な応援を目の当たりにし、布袋スポーツ少年団は、本当に素晴らしいと思いました。

【校長日記】本校南東角の信号機が廃止されます!

画像1 画像1
 昨日に続き、今日も学校周辺の整備工事に関する情報です。
12月12日(月)から、上画像の信号機が廃止されます。国道155号には中央分離帯が設置され、車の流れが変わります。上画像の本校東側道路は交通量の減少が見込まれています。
 現在、仮通学路で登下校している、天王町、北山、南山東西、小折中八反畑の通学路は、3学期から以前の通学路に戻す予定です。

【校長日記】要注意!赤方面通学班

画像1 画像1
 布袋駅周辺の整備が進んでいます。やがては上画像のように駅西ロータリーが完成し、車の流れは赤線で示したようになります。
 しかしながら、12月6日(火)から来年3月までは、工事のため車の流れが下画像の赤線で示したようになります。
 杉本精肉店前の横断歩道は、赤方面通学班の皆さんが、毎日の登下校で横断します。車の流れが増えるでしょうから注意が必要です。
 市役所、警察、ほてサポさんと連携し、子ども達を交通事故から守っていきたいと思います。PTA通学班担当はじめ保護者の皆様におかれましても、子ども達へのご指導をお願いします。
画像2 画像2

【校長日記】ご来校をお待ちしています!

画像1 画像1
 本日も、新型コロナウイルス感染症予防に精一杯取り組みながら、学習発表会を開催します。
 3・6年生保護者の皆様、お忙しい中とは思いますが、我が子の学びを笑顔でご覧いただき、ご家庭で振り返りをし、我が子の主体性や学びに向かう力を、一層高めていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

【校長日記】2つの戦い

画像1 画像1
 弾ではなく球を使って戦ってほしい。
ルールある戦いであってほしい。
 勝者と敗者が決まろうとも、互いを称え合える戦いであってほしい。
命や尊厳を奪う戦いではなく、命や尊厳を守る戦いをしてほしい。
 国と国の戦いが、人類の平和につながってほしい。

【校長日記】ご来校をお待ちしています!

画像1 画像1
 本日も、新型コロナウイルス感染症予防に精一杯取り組みながら、学習発表会を開催します。
 2・5年生保護者の皆様、お忙しい中とは思いますが、我が子の学びを笑顔でご覧いただき、ご家庭で振り返りをし、我が子の主体性や学びに向かう力を、一層高めていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421