日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日、槇の木賞を授与します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学校にもシンボルツリーはあるようですが、布袋小学校のシンボルツリーは槇の木です。

樹齢は分かりませんが、戦前からあったのは確かです。

上の写真は講堂が写っています。
講堂の位置は、今の体育館と同じ場所にありました。
その下に、北舎、南舎が建てられたのです。
写っている2本の木のどちらかが槇の木です。


中央の写真は、1984年(昭和59年)3月に卒業した児童の卒業アルバムです。
今と同じ枝ぶりの槇の木が写っていますね。
今の、二宮尊徳像の南だと記憶しています。

これを昭和60年に今の位置、東門前に移植したのです。
今から32年も前のことです。

今日の修了式には、6年間皆勤の児童に槇の木賞を授与します。
何より尊い賞だと思います。

槇の木は、皆さんの成長を見守ってきました。
卒業前に、もう一度じっくりと槇の木を見ておいてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式
3/16 第70回卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421