最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:46
総数:1238287
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・30 5年生ペップトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のペップトークの様子です。
講師のかたに来ていただいて、マイナスの考え方を変えることについてお話してもらいました。
どの子も集中した様子で話を聞き、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に書き換える活動などに真剣に取り組むことができました。

11・29 人権週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,木曽川西小学校の人権週間が始まりました。モジュールの時間に教頭先生からの人権講話を聴き,その後,クラスごとに代表委員会が作成した人権動画を視聴し,人権について考えました。

11・26 4年生 命の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ちゃんがお母さんのおなかから出てくるときの様子を、詳しく教えてもらいました。
赤ちゃんの体の動かし方、誕生したときの産声など、実際の映像や音などとともに知ることができました。
どの命も本当に素晴らしく、大切だということをあらためてみんなで学ぶことができました。

11・26 4年生 命の学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「命の学習」の様子です。
助産師の先生を講師にお招きし、命の誕生についてお話していただきました。
お母さんのおなかの中で赤ちゃんが育っていく様子を、わかりやすく教えてもらいました。

11・18 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、11月17日(水)から11月19日(金)まで、児童会が主体となり、赤い羽根共同募金活動を行っています。
 本日は2日目でしたが、木西っ子の¨あたたかい気持ち¨が続々と届いています。集まったお金は、様々な地域福祉の活動に役立てられます。ご協力ありがとうございます。

11・16 5年生福祉実践教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
車椅子体験・高齢者疑似体験の様子です。
体が自由に動かなくなってしまった人の気持ちを考えて、どのように助けるとよいのか、考えることができました。

11・16 5年生福祉実践教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話・点字・認知症対応講座の様子です。
どの教室でも、しっかりと話を聞いて、活動しました。

11・16 5年生福祉実践教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の福祉実践教室の様子です。
はじめに体育館で開講式が行われました。
講師の先生方の紹介とお話を伺いました。
その後、それぞれの講座ごとに分かれて体験させていただきました。

11・11 2年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。
「どうしてうまくいかないのかな」の話をもとに、自分をすきになるとどんな気持ちになるのか考えました。
うまくできなかったことができるようになったときのことを思い出しながら、しっかりと考えることができました。

11.8 教育相談(先生とお話をする会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,教育相談が始まりました。生活アンケートをもとに,クラス全員が5日間をかけて担任の先生とお話をします。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ