最新更新日:2024/06/10
本日:count up50
昨日:46
総数:1238320
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・23 4年生セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生セルフディフェンス講座の様子です。
初めに講師のかたから、セルフディフェンスの意味を教えてもらいました。
そして、いじめは絶対にいけないことを確認し、言葉の使い方に気を付けて、自分の気持ちを伝える方法などを分かりやすく教えてもらいました。
また、不審者から自分の身を守るやり方も教えてもらいました。
自分も人も大切に守ることを学びました。

6・15 6年「いじめ防止授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弁護士の方を講師に招き、6年生に「いじめ防止授業」をしていただきました。どんなことがいじめなのかをみんなで考えたり、過去に実際にあったいじめの話を教えてもらったりしました。いじめは絶対にいけないことを改めて確認することができました。

6・14 ミニ人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曽川西小学校では、今日から1週間、ミニ人権週間を行います。みんなで人権について考えていきます。朝、放送で校長より「相手の気持ちになって優しくしましょう」と話がありました。また、昼の放送では、代表委員会が作成したビデオメッセージを全校で見ました。笑顔いっぱいの学校をめざし、取り組んでいきます。

6・14 児童会からの呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会の掲示板には、ミニ人権週間の呼びかけが貼られています。
3つの約束をみんなで守って、温かい学校をつくっていきたいと思います。

6・14 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1週間、ミニ人権週間とあわせて、あいさつ運動を行います。それぞれの門に代表委員会、生活委員会の児童、民生児童委員の方、教員が立ち、登校してきた児童に声をかけます。あいさつで心をむすんでいきたいものです。

6.7 教育相談(先生とお話しする会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は教育相談「先生とお話する会」が行われています。
各学級で、日ごろ感じていることなどを、担任の先生とじっくり話す機会になります。
困ったことがある時には、誰かに相談すると気持ちが楽になるということを知るきっかけの一つとなればと考えています。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ