最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:46
総数:1238286
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

提出物 12・23 終業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行ったZOOMでの終業式の様子です。
校長先生からは「1年の終わりには、普段当たり前と思っている生活や健康の大切さ、周りにいる人の大切さを思い出し、感謝の気持ちを伝えましょう」と話がありました。
生徒指導の先生からは、楽しい冬休みを送るために、「人・物・時間」を大切にしましょうと話がありました。
命や心を大切にし、正しい行いをし、有意義な時間を過ごす、そんな冬休みになることを祈っています。

12・23 4年生 ネットモラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の様子です。ネットモラルについてみんなで話し合いました。
ネットゲームの事例の映像を見て、主人公の行動について話し合いました。自分の生活を振り返りながら、真剣な様子で考えていました。冬休み中も、ネットトラブルに巻き込まれないように、安全にすごしてもらいたいと思います。

12・23 みんなが考えたスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間中に各クラスで考えたいじめ防止のためのスローガンを児童会掲示板に貼りました。これからの生活にみんなでいかしていきます。

12・21 木曽川中学校区青少年健全育成会事業 5年 ペップトーク講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本ペップトーク普及協会より講師の先生をお招きし、「仲間を思いやる言葉の力」というテーマで5年生が話をしていただきました。やる気を引き出す言葉や言われてうれしい言葉をみんなで考えました。

12・10 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の後ろの黒板には、児童会の呼びかけで各クラスが考えたいじめを予防するスローガンと担任からの呼びかけの言葉が書かれています。

12・3 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「きゅうしょくとうばん」というお話をもとに、みんなのためにがんばるとどんな気持ちになるか、について考えました。
自分たちの給食当番活動を思い出しながら、考えることができました。

12・2 4年生いじめ予防授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のいじめをふせぐための話し合い活動の様子です。
いじめをなくすためのスローガンをみんなで考えました。
その後、考えたスローガンを発表し、大事な言葉を見つけあいました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ