最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:464762
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO182

2月24日(月)「忘れ物をしない方法を教えてください」

 先週、二人の子が私の所にやって来て、こう言いました。「校長先生、僕たちは担任の先生に忘れ物はしませんと言ったのですが、忘れ物をしてしまいます。忘れ物をしない方法を教えてください。」

 そうか。では、君たちは、どうして忘れ物をしてしまうと思いますか?と聞くと、しばらく考えてから一人の子が言いました。「連絡帳を見て、一つ一つ持ち物を確認しないからだと思います。」その通りだね。では、忘れ物をしないためには、どうすればいいの?と聞くと、「連絡帳を見ながら一つ一つ持ち物を確認することです。」

 忘れ物をしない方法をちゃんと分かっているのです。でも、忘れちゃうのですね。忘れ物をしてしまう多くの子供たちは、この子たちと一緒だと思います。私は、下駄箱に二人の靴の置き方を見に行きました。

 思った通り、靴のかかとは揃えて置いておらず、一人の子の靴のかかとは、踏んであり曲がっている状態でした。ここに忘れ物の原因があります。靴のかかとを揃えようとするためには、「揃えよう」と「自分のことに気を付ける」必要があります。それができる子は、明日の準備をする時も自分のことに気を付けて、連絡帳を見たり、先生の言ったことを思い出しながら準備をします。

 つまり、何をする時も「気を付ける」と言うことが大切なのです。二人に、「忘れ物をなくす方法は、靴のかかとを揃えることだよ。きっと、自分に気を付けるようになるよ。」とアドバイスしました。

 今日の二人の靴は、かかとがしっかり揃えて置いてありました。もちろん、かかとは踏んでありませんでした。きっと忘れ物も減ってくることと思います。がんばれ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ほけんしつだより

三宅村立三宅小学校経営方針

平成25年度学校だより

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300