最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:176
総数:1171435
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

ベルマーク整理(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(火)
 あいさつ運動が終わると,ベルマーク委員,ベルマークボランティアの皆さんも加わってベルマーク整理です。小さいベルマークを切ったり,用紙に貼ったり,電卓片手に点数を計算したり,細かい作業に皆さん黙々と取り組んでみえました。いつもありがとうございます。

第2回全委員会(PTA活動)

画像1 画像1
 6月2日(土)
 9時より役員会,10時より全委員会を行いました。事業報告と今後の予定の連絡,資源回収の変更事項及び,前回各専門部会で立てた活動計画について報告・確認をしました。その後,前回に引き続き,平成25年度PTA委員の選出方法や活動の進め方等について協議しました。最後は,各専門部会に分かれて,活動しました。
 
 今月の主なPTA活動は,次のとおりです。

    12日(火) あいさつ運動・ベルマーク整理(研修部)
    16日(土) ふれあい学級・教育講演会・ふれあい資源回収
    22日(金) 普通救命講習会
    28日(木) 学校保健委員会

 ご協力よろしくお願いします。

わくわく☆なんじゃもんじゃの読み聞かせタイム!(PTA活動)

 5月21日(月)の昼放課に、「なんじゃもんじゃ」のボランティアさんによる読み聞かせが絵本の部屋でありました。月曜の昼放課のお楽しみとなっている読み聞かせ。楽しみにやって来た常連さん、放送を聞いて慌てて駆けつけた3年生、本の返却の待ち時間についつい見入る1年生・・・。みんなで絵本と紙芝居の世界に浸る楽しいひとときでした。
 この日は、本年度から読み聞かせボランティアになってくださった方が様子を見に来てくださいました。これからよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回全委員会(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(土)
 新しい組織としての活動が本格的にスタートしました。9時から校長室で役員会,10時から図書館で全委員会を行いました。
 協議事項の第1は,6月16日(土)の午後に実施する「親子ふれあい資源回収」についてでした。昨年度の反省をもとに,より安全で効率的な方法に改善しました。昨年度同様,保護者の皆様,地域の皆様のご協力をお願いします。
 次に,来年度のPTA委員の選出方法について,地区ごとに話し合い,その結果を報告し合って,全体の傾向を共通理解しました。今後,具体的に決めていく予定です。
 最後は,専門部ごとに今年度の活動計画を立てました。保護者の皆様には,各活動へのご参加等ご協力をお願いします。

ベルマーク整理(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(水)
 あいさつ運動が終わった頃,ベルマーク委員やベルマークボランティアの皆さんが来校し,図書準備室でベルマークの整理をしました。今回は,多くの方々が参加してくださり,準備室だけでは場所が足りないほどでした。また,礼法室では,回収したテトラパック社の紙パックを洗って切り開き,乾かす作業もしました。
 ベルマークの回収箱は宮田支所,宮田郵便局,宮田学供,チャレンジハウスにも置かせていただいています。保護者の皆様,地域の皆様,回収にご協力をお願いします。なお,紙パックは,中を洗い,切り開いて出していただけると大変助かります。よろしくお願いします。

あいさつ運動(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(水)
 24年度の役員・委員初めてのあいさつ運動。広報部の担当です。7時50分に玄関前に集まり,簡単な打合せ後,正門と東門に分かれて,宮田小・宮田中のあいさつボランティアの子どもたちと一緒に,登校してくる子どもたちに声を掛けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342