最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:46
総数:1238275
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

2・20 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯、牛乳、のっぺい汁          
コロッケ、こまツナ和え

 今日は、混ぜご飯の中でも 人気のわかめご飯でした。6年生のリクエスト給食で、第3位になった献立です。わかめの塩気と、ごはんがよく合って、おいしいですね。
 混ぜご飯は、給食室で調理員さんが1クラスずつ、一生懸命混ぜて作ってくれます。ろうかなどで、調理員さんに会う機会があったときは、ぜひ、「おいしい給食をありがとう」とお礼を、伝えてください。


2・17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯、牛乳、ごまみそ汁
ぶりのえのきだれ、とうふのサラダ

 今日は、「まごわやさしい」献立です。今日の給食には、体に良い、和の食材が入っていましたね。放送で「まごわやさしいのうた」を聞きながら、考えて食べることができました。

2・16 今日の給食

画像1 画像1
ちゃんぽんめん、牛乳、揚げぎょうざ      
バンサンスー

 今日は、6年生のリクエスト給食で、第2位になった、「ラーメン」です。ちゃんぽんの汁に入れて食べましょう。給食のラーメンは、野菜や肉、なるとなど、具だくさんでおいしいですね。
 バンサンスーも人気メニューです。バンサンスーに入っている「はるさめ」は、緑豆という豆や、じゃがいもから作られています。「はるさめ」は漢字で書くと、季節の春に、雨と書きます。 細長い「はるさめ」が、春にしとしとと降る雨に似ていることから、この名前がつきました。まだまだ寒い日が続きますが、これから温かくなったときに雨が降ったときは、はるさめのような雨が感じられるかもしれませんね。

2・15 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、かきたま汁、おろしハンバーグ   
ひじきのいため煮

 今日はおろしハンバーグのたれが大人気でした。おろしハンバーグの「おろし」とは、だいこんをすりおろした「だいこんおろし」のことです。だいこんが一番おいしい季節は、ちょうど今の、寒い冬の季節です。
 だいこんは、たて向きにすりおろした時と、横向きにすりおろした時では、だいこんおろしの辛さに違いが出ます。たて向きにすりおろしたほうが、甘いだいこんおろしになります。家で料理をするときは、食べる部位も気にしてみましょう。


2・14 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、中華飯の具、牛乳、           
春巻き、中華サラダ 

 今日の中華サラダには、プルプルした透明のものが入っていました。これは「寒天」です。寒天は、海藻から作られます。丈夫な骨や歯をつくるカルシウムと、おなかの調子をよくする食物繊維がたっぷり入っています。
 「食感がおもしろい」と好評でした。

2・13 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、煮みそ、わかさぎのから揚げ、こがね和え

 わかさぎは、冬が旬の魚です。体長が15cmほどで、白くてピカピカとした姿が、とてもきれいな魚です。寒い地域では、凍った池に穴をあけて、氷の下を泳いでいるわかさぎを釣ります。
 わかさぎは、一年中とれますが、冬から春先にかけてが一番おいしくなります。小さくて、骨ごと食べることができるので、カルシウムやたんぱく質を、たくさんとることができます。

2・10 今日の給食

画像1 画像1
ルーローハン、牛乳、トックスープ、       
ヨーグルト  

 ルーローハンは、台湾の料理です。台湾では、豚バラ肉を甘辛いタレで煮込み、煮卵やたくあん、青菜などと一緒に盛り付けます。
 今日は、給食風にアレンジして豚肉、高菜漬けという漬物、野菜などをいっしょに味付けしました。ごはんによく合う味つけでしたね。どのクラスもよく食べてくれ、給食室に返ってきたご飯の残りはほとんどありませんでした!野菜が苦手な子も、今日の給食はおいしく食べられたようです。嬉しいですね。


2・9 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、すまし汁、さばの塩焼き      
こまつなの煮びたし

 今日は、「だしを味わう日」です。かつお節でたっぷりとっただしで、すまし汁と、小松菜の煮びたしをつくりました。
 「だし」は、食材によって、味や香りが全く違います。日本では、かつお節や、昆布、煮干しから、だしをとるのが一般的ですが、ヨーロッパでは、たまねぎや、にんじん、セロリなどを使った「野菜のブイヨン」があります。ほかにも、いろいろな食べものから、「だし」をとることができます。調べてみてください。


2・8 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チョコ揚げパン、プチパン(5・6年のみ)、牛乳
豆乳クリームシチュー、じゃこ&チーズサラダ

 6年生の卒業までの給食回数は、今日を入れて、残り27回です。今日から、来月にかけて、6年生の「卒業までに食べたいリクエスト献立」が登場します。今日のリクエスト献立は、どのクラスでもダントツで第1位になった、『チョコ揚げパン』でした。あまくておいしいあげパンは、大好きな人も多い、思い出がいっぱいの給食ですね。どの学年にも喜ばれました。

2・7 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、吉野汁、生揚げの肉みそかけ    
ほうれんそうのごま和え

 吉野汁とは、すこしとろみのついた汁のことです。「くず」という植物の粉を使って、とろみをつけます。この「くず」がたくさん作られている、奈良県の吉野という地名から吉野汁という名前になりました。給食では、「くず」の代わりに片栗粉でとろみをつけています。とろみをつけると、冷めにくくなるので、冬の寒い時期にぴったりですね。

2・4 今日の給食

画像1 画像1
皿うどん、牛乳、中華あんかけ、        
フルーツアンニン

 今日は、皿うどんに、中華あんかけをかけて食べました。給食で出すのは初めてです。皿うどんは、長崎県の名物料理で、出前の際に、こぼれないように、汁を無くして作られた めん料理です。わんではなく、浅い皿に入れて食べるので、「皿うどん」という名前がついています。東海地方では、お酢をかけて食べることもありますね。長崎ではウスターソースをかけて食べるのが一般的で、皿うどん用のソースも売られているそうです。

2・3 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・けんちん汁
いわしの梅煮・春の卵いため

 今日、2月3日は節分ですね。明日、2月4日は、「立春」という日です。昔は、「立春」が1年のはじめとされ、その前日である節分は1年の最後の日として大切にされていました。1年の最後に、悪いものをおいはらうために、豆をまいたり、焼いたいわしの頭をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾ったりする風習があります。
給食では、いわしと、春に旬をむかえるなばなを使ったこんだてで、節分と立春をイメージしました。

2・2 今日の給食

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・かぼちゃの白みそ汁         
鶏肉のあげてり・赤じそ和え

 みなさんは、普段どんな気持ちで食事をしていますか? 私たちがいつも食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれた人たち、豚やとり、牛などを育ててくれた人たち、海に魚をとりにいってくれた人たち、食品を運んでくれた人たち、料理を作ってくれた人たちなど、たくさんの人がみなさんのために働いてくれています。感謝の気持ちをもって食べられるといいですね。

2・1 今日の給食

画像1 画像1
ビーフカレー、牛乳、塩だれサラダ

 給食のカレーには、「チャツネ」という調味料が入っています。初めて聞く言葉かもしれませんね。「チャツネ」とは、野菜やくだものなどを煮込んで、ペースト状にしたもので、インド料理に欠かせない調味料です。チャツネを入れることで、おいしさがさらに増します。給食のカレーには、ほかにも、隠し味として、トマトや、にんにく、しょうが、ソース、ケチャップも入っています。いろいろな味が合わさった、こだわりのカレーなんですよ。


1・31 今日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン・牛乳・やきそば
れんこんサラダ・ヨーグルト

 今日は「やきそば」でした。どのクラスもおかわりをする子が多い、人気メニューでしたね。家庭やお店で作るやきそばとの違いは、なんといっても「キャベツの量」の違いでしょう。給食では、めんとキャベツは同じ量を使っています。にんじんやピーマンなど、キャベツ以外の野菜も使い、豚肉やいかも入っていて、具だくさんになっています。
 今の季節のキャベツは「寒玉」といって、冬でも寒さに凍ってしまわぬよう、糖度が高く育つそうです。甘味のあるキャベツをたっぷり使った、給食のやきそばを味わうことができましたか。

1・30 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・豚汁
さわらの塩こうじ焼き・ごま和え

 今日は、「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」とは、健康によい、和食になじみのある食材の頭文字をとっています。「まめや豆製品、ごま、わかめなどの海藻類、 野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」です。それらの体に良い食材を食べてほしいと、給食では「まごわやさしい献立の日」を月に1回実施しています。
 しかし、魚や豆、野菜のメニューは、苦手とする子が多く、給食で残ってしまっています。

 そこで、もっと「まごわやさしい」の良さを、木西のみんなに知ってもらおうと、5年生に音楽の授業で歌を作ってもらいました。今日は昼の放送で、5年生の歌う「まごわやさしいうた」が流れました。この歌で、和食の食べ物のはたらきが伝わるといいなと思います。

1・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目きしめん・牛乳・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ

 学校給食週間4日目です。今日は、調理員さんからみなさんに給食を楽しんでもらうプレゼントとして、五目きしめんの汁の中に星型の「ラッキーにんじん」を入れてもらいました。入っていた人はいいことがあるかもしれませんね。
 今日は給食時間の放送で、調理員さんが給食委員会からの質問に答えてくれました。給食を作るときに気を付けていることや、大変なこと、いろいろな思いを聞くことができました。これからも、作ってくれている方に感謝していただきたいですね。

1・26 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ひきずり
めばるのあんかけ・みかん
 
 学校給食週間3日目です。今日は、『旬を味わう日』です。冬においしい白身魚の「めばる」や、「温州みかん」が出ました。
 愛知県の郷土料理である、鶏肉を使ったすきやき「ひきずり」は、とても好評で、どのクラスもよく食べていました。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになったそうです。

1・25 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・煮みそ・愛知の厚焼卵
ほうれんそうの白しょうゆ和え

 学校給食週間2日目です。今日も愛知県の郷土料理、「煮みそ」が出ました。冬によく食べられる料理です。寒い日でしたが、体が温まりましたね。

 今日は、和え物に「しろしょうゆ」が使われていました。愛知県を代表する調味料と言えば、色の濃い「八丁みそ」や、「たまりしょうゆ」をイメージする人が多いかもしれませんが、その真逆ともいえる「白しょうゆ」も、実は愛知県で作られています。碧南市が発祥と言われ、琥珀色の上品な色合いが特徴です。他のしょうゆと大きく違うのは原料です。普通のしょうゆは大豆が主原料なのに対し、白しょうゆは「小麦」で作られます。色を上品に仕上げたい時などに使うことが多くあります。

1・24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かきまわし・牛乳・もち入りすまし汁
さばの塩焼き・即席漬け 

 今日から30日までは「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。

 それに合わせて、今日から給食委員会の「和食のおぎょうぎ達人週間」も始まりました。食器の置き方や、はしの持ち方、食べる姿勢、最後まで味わって食べる気持ちなど、日本に伝わる伝統的な、食事のマナーを守り、美しく食事をしましょう。
 給食が終わったあとに、自分の食事を振り返り、各自チェックをします。すべて〇がついた子には、「達人認定書」が送られますよ。和食のおぎょうぎ達人目指して頑張りましょう!
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応