最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:46
総数:1238307
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

12・8 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ちゃんこ汁
ちくわのいそべ揚げ・鉄骨和え

 これから説明する食べ物は何でしょう?今日の給食に入っています。
・長い野菜です。
・冬が旬の野菜です。
・白い部分と緑色の部分があります。
答えは ここをクリックしてね!

12・7 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・根菜カレー・アセロラヨーグルト

 今日のカレーは、根菜がたっぷり入っています。野菜の育っているところを想像してみましょう。カレーに入っている「にんじん」「ごぼう」「れんこん」、「じゃがいも」は、土の下で育った根っこや、土の下にある茎を食べています。かみごたえのある野菜も多くありますね。カレーはついつい、よく噛まずに早食いしてしまいがちですが、噛み応えのある根菜のおかげで、しっかり噛んで食べることができました。

12・6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・さけそぼろ丼の具・牛乳
かきたま汁・きりぼしだいこんの煮物 

 今日は、さけそぼろどんの具を、ごはんにかけていただきました。
 煮物に入っている切り干しだいこんは、細切りにしただいこんを広げ、お日さまの下で、干して作ります。しっかり干すと生のだいこんとは違う、風味や甘みがうまれます。干すことで、体の調子を整える「ビタミン」が増え、おなかのそうじをしてくれる「食物せんい」は、約15倍も増えます。お日さまのパワーは、すごいですね。

12・3 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・すりながし汁・つくね・磯煮

 今日も「ただしいはしづかいの日」です。火曜日よりも、上手に使えるでしょうか?
今日のミッションは、
・「磯煮」の野菜やひじきをつかむ。
・つくねを、はしで切る。
・すりながしじるの具をすくう。
でした。はしだけでなく、おわんの持ち方も意識して、きれいな食べ方を身に付けましょう!

12・2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロッケバーガー(コロッケ・野菜ソテー)・牛乳
冬野菜のシチュー

 今日は、コロッケをキャベツソテーとともにバンズパンにはさんで、コロッケバーガーにしていただきました。「学校でハンバーガーが食べられる!」とみんな大喜び。大きな口でほおばっていました。

 今日のシチューには、この時期においしくなる、はくさい・かぶをたっぷり使っています。給食室には、立派なおおきなかぶが届きましたよ。かぶの実だけではなく、葉っぱも使いました。冬にとれる野菜には、かぜに負けない体をつくるのに必要なビタミンがたくさんふくまれています。
 

12・1 今日の給食

画像1 画像1
きんめロウカットげんまいごはん・牛乳・みそおでん
わかさぎのからあげ・あかじそ和え

 「わかさぎ」は、一年しか生きられないことから、「一年魚」と呼ばれます。見て分かる通り、小さな魚で、大きくても15センチくらいにしかならないそうです。 わかさぎの釣り方は、少し変わっています。凍った湖に穴をあけ、そこに釣糸をたらして、つりあげます。このあたりだと、犬山市の「いるか池」で釣ることができます。頭から尻尾まで食べられるので、しっかりとカルシウムがとれますよ。骨ごと食べられるので、よくかんで食べましょう。

11・30 今日の給食

画像1 画像1
五目あんかけうどん・牛乳・いもとお豆のじゃこごまがらめ

 今日は、「正しいはし使いの日」です!
はしの正しい持ち方を確認しましょう。
1本のはしを、親指・人差し指・中指で「鉛筆持ち」にします。
3本指を曲げ伸ばしして、上下に動かせますか?
次に、もう1本のはしを親指の付け根から、薬指の第1関節にかけて差し込み、はしの先をそろえます。
上のはしだけを動かすのが正解です。

いもやお豆をつまんだり、うどんをつかんだりして練習することができました。

11・29 今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ・牛乳・トック入りスープ

 ビビンバは、韓国の料理で、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食のビビンバの具は、みそだれで味付けした肉や、野菜のあえものを混ぜていただきます。今日は本場韓国でなじみ深い「だいずもやし」を使っています。いつもの もやしとはとは違う、歯ごたえを味わってみましょう。

11・26 今日の給食

画像1 画像1
くろロールパン・牛乳・キャロットポタージュ・
ハンバーグのケチャップソースかけ・カラフルソテー

 キャロットとは英語で「にんじん」のことです。にんじんには、皮膚や粘膜を強くする栄養素である「カロテン」が多く含まれています。そのため、「キャロット」が語源となって、「カロテン」という名前がつきました。にんじんは、一年中、安定した値段で買える上、保存しやすく、どんな料理にも合う万能野菜です。給食にも、登場しない日はないくらいですね。今日はペースト状にしたにんじんをポタージュにたっぷり使っています。

11・25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・ご汁・鶏肉のあげてり・なめたけ和え
 
 今日は、ご飯にかけて食べるとおいしい「なめたけ」を、カルシウムとカロテンが多い「こまつな」と、食物せんいが豊富な「もやし」と和えました。栄養満点です。

 1年生は、「すききらいなくたべよう」の授業で勉強した、食べ物のはたらきを意識して給食を食べました。食べたものに〇をつけて、げんきレンジャーの仲間をたくさんゲットすることができましたね。赤緑黄色のはたらきの食べ物を、残さず食べると体が元気になります。

11・25 1年生食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の食育授業の様子です。
「すききらいなく なんでもたべよう」をテーマに、栄養士の先生からお話を聞きました。
食べ物の栄養は、赤、緑、黄色の三色に分けられることや、三色の栄養はみんなの体のためにとても大切な働きをしていることを、わかりやすく話してもらいました。
今日の給食も、このお話を忘れずに、すききらいなく食べてほしいと思います。

11・24 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁
さばの塩焼・さといもの梅かつおあえ

 今日は『和食の日』です。「和食」とは、日本に伝わる伝統的な食事そのものを表すだけでなく、それにまつわる風習や食事マナーなども含まれています。かつおぶしからとったダシのすまし汁や、素材の味を生かした、さばの塩焼、旬のさといもを梅干しやかつおぶしのうまみで味わう献立を通し、和食のよさを再発見しましょう。

11・22 今日の給食

画像1 画像1
ドライカレー・牛乳・リボンマカロニスープ
りんごヨーグルト

 りんごは世界中で食べられている果物です。「1日1個のりんごで医者知らず」など、健康によいことわざが多くあります。おなかの調子を整える効果もあり、ヨーグルトとの組み合わせは相性抜群です。色や形もかわいらしいので、人気キャラクター・キティちゃんのプロフィールにも、「身長りんご5個分、体重りんご3個分、好物はママが作ったアップルパイ」と、りんごで表現されています。かわいいですね。

11・19 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・愛知のめぐみ汁・めひかりフライ
切り干しだいこんのごま和え

 今日は、『愛知を食べる学校給食の日』です。
給食には愛知県でとれたものをたくさん使用しています。

・愛知のめぐみ汁……愛知県産大豆を原料にしたとうふと、油揚げ。
         アカモクとれんこんのつみれ。
         一宮市産の白菜とねぎ。

・めひかりフライ……蒲郡市で水揚げされためひかり。

・切り干し大根の
    和え物……一宮市で作られた切り干しだいこん。
               愛知県産のほうれん草。

たくさんの地元の食材を味わい、感謝していただきました。

11・18 今日の給食

画像1 画像1
しょうゆラーメン・牛乳
揚げギョウザ・アンニンドウフ

 今日は人気のある「ラーメン」です。日本は「めんをすする」音をたててもマナー違反ではない、珍しい国ですが、ラーメンの本場である中国ではどうでしょうか。
 音を立ててラーメンを食べるのは、やはり「マナー違反」だそうです。食事マナーは周りの人に不快な思いをさせないことが基本です。場所によっては気を付けてたべたいですね。

11・17 今日の給食

画像1 画像1
 五穀ごはん・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー

 今日は、ごはんの中にさまざまな穀物が入っていました。赤米・黒米は古代から食べられているお米で、古代米とも呼ばれます。発芽玄米は白米と同じ米から、胚芽という部分を残して芽を出させることで、栄養を高めたお米です。「もちきび」は米とは違う穀物で、米と比べ低カロリーですが、食物せんいと鉄分は3倍、カルシウムはなんと12倍も多いそうです。食感の違いを楽しみながら味わいました。

11・16 今日の給食

画像1 画像1
チキンピラフ・牛乳・ポトフ・コロッケ

 ポトフはもともとフランスの家庭料理で、「ポトフー」ともいいます。かたまりの牛肉や、大きく切った野菜を、コトコトと時間をかけて煮込みます。名前「ポト」は鍋や壺、フーは「火」を表し、『火にかけた鍋』といった意味になります。給食では、大きく切った野菜やウインナーを、コンソメでじっくり煮込んで作りました。野菜の甘味が出て、とても優しい味でしたね。

11・15 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・高野豆腐の卵とじ
さわらのこうじみそかけ・昆布和え

 こうじみそは「塩こうじ」と白みそを合わせた、香りのよいみそだれです。こうじとは、蒸した米や麦、大豆などに、「こうじ菌」をつけて、 繁殖しやすい温度で増やしたものです。菌というと、食べてはいけないイメージがあるかもしれませんが、菌には食べても良いものと、悪いものがあります。「こうじ菌」は食べ物をおいしくしてくれる働きがある、良い菌です。みそ、しょうゆ、みりんといった日本の調味料は、いずれも「こうじ菌」の力を利用して作られています。

11・12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スライスパン・牛乳・チキンビーンズ
ボロニアステーキ・やさいソテー・チョコクリーム

 今日はスライスパンを、いろいろな食べ方でいただきました。ボロニアステーキと野菜ソテーをはさんで、豪華なサンドウィッチ風にしたり、チョコクリームをパンに塗って、
スイーツ風に食べたりと、楽しく食べることが出来ました。

11・11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・みそ汁・生揚げの野菜あんかけ

 写真は、蒸した生揚げをクラスの人数分数えて、バットに入れている様子です。とてもたくさんの数ですね。今日は全部で1200個の生揚げを蒸しました。
 ふわふわと柔らかい生揚げに、鶏のひき肉と、甘みのあるたまねぎ、彩りのよい赤パプリカやさやいんげんが入った、野菜あんをかけていただきました。大豆でできた生揚げは、鶏肉と同じ、血や肉、骨になる食品です。栄養をしっかりととって、健康で寒さに負けない体をつくっていきましょう。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ