最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:65
総数:1238255
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・14 今日の給食

画像1 画像1
タンタンめん・牛乳・春巻・鉄骨あえ  


★こんだてメモ★
 タンタンめんは、もともと中国のひき肉を使った汁のないめんです。
トウガラシや香辛料を使って辛い味に仕上げていることが多いです。
給食では、豆乳やごまを使ってあまりからくないタンタンめんにアレンジして作っています。


11・13 今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん・牛乳・とうふのすまし汁・つくね・花野菜のおかかあえ 

★こんだてメモ★
 花野菜のおかか和えのブロッコリーやカリフラワーは、植物のどこのぶぶんかわかりますか?じつは、ブロッコリーやカリフラワーというのは、花がさく前の「つぼみ」のぶぶんです。なので、みなさんは、花のつぼみを食べています。びっくりですね。どの部分をたべているか、いろんな野菜を調べてみてください。


11・12 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・かすじる・とりにくのからあげ・ひじきのいため煮  

★こんだてメモ★
 から揚げは、給食でも大人気のメニューです。愛知県は鶏肉や豚肉、牛肉などの畜産業も盛んに行われています。地鶏の王様と言われている「名古屋コーチン」が生まれた場所も愛知県です。愛知県は、醸造業が盛んで、工場から出る酒やビール・しょうゆの粕が大量にありました。栄養分が多く、比較的安く買えるエサが手に入りやすいということも、愛知県の畜産の発展の大きな力になってきました。

11・11 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・さわらの香味だれ・こがねあえ

★こんだてメモ★
さわらの香味だれにはねぎが使われています。ねぎの旬は、主に冬です。ねぎはユリ科の植物で中国から来たと言われています。暑さや寒さに強いため、とても育てやすい野菜です。ねぎには、冷えてお腹が痛くなった時や風邪の時に良いなど、体に必要な栄養があります。


11・8 今日の給食

画像1 画像1
むぎごはん・牛乳・白みそ汁・いわしのカリカリフライ
きんぴらごぼう

★こんだてメモ★
今日は1・1・8で「いい歯の日」です。健康な歯を保つためにはよくかんで食べることが大切です。よく噛むと、だ液(つば)が多く出て、虫歯予防になります。今日はよくかむことを意識した献立です。きんぴらごぼうのごぼうは、かみごたえがありますね。いわしのカリカリフライのいわしは丈夫な歯を作るために必要な栄養素のカルシウムなどがしっかりとれます。

11・7 今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ・牛乳・ワンタンスープ・ヨーグルト 

★こんだてメモ★
 ビビンバは、韓国の料理で、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食のビビンバの具は、肉、卵、ほうれん草・もやし・にんじんなどの野菜ですが、本場韓国では、甘辛い味のみそ コチュジャン、キムチなどをいれたりするそうです。ごはんに具をまぜて食べてください。

11・6 今日の給食

画像1 画像1
くろロールパン・牛乳・シーフードとやさいのカレークリーム煮
さつまいもコロッケ・いろどりサラダ   

★こんだてメモ★
 シーフードとやさいのクリームには、大徳小学校の児童が考えた献立です。野菜ぎらいな子も、カレー味で食べやすいように工夫してくれました。にんじん・たまねぎ・ブロッコリー・はくさいが入っています。野菜には、風邪の予防をしたり、肌を丈夫にするなど体によいことがたくさんあります。


11・2 今日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン・牛乳・ベジタブルスープ・とりにくのマリアナソース・リボンサラダ

★こんだてメモ★
 「鶏肉のマリアナソース」は油で揚げた鶏肉を、マリアナソースにからめて作ります。マリアナソースはトマトケチャップに砂糖、ソースを混ぜたソースです。マリアナという名前は、イタリアのナポリという町の船乗り、「マリア−ラ」がよく食べていたところから付いたという説があります。

11・1 今日の給食

画像1 画像1
 ごはん・牛乳・マーボードウフ・あげぎょうざ・バンサンスー  

★こんだてメモ★
 今日から11月です。学校の給食では、1年間を通して愛知県産の米と牛乳を使っています。11月には今年収穫された「新米」に切り替わります。これから気温がだんだん下がり、寒くなってきます。風邪をひかないように、規則正しい食生活を意識して過ごしましょう。

10・31 今日の給食

画像1 画像1
りんごパン・牛乳・エッグスープ・ハロウィンバーグ   
花野菜サラダ             

★こんだてメモ★
 今日は、ハロウィンです。もともとは、古代ケルト人が起源とされ、秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払うという宗教行事でした。ケルト人は蕪を使っていましたが、アメリカに伝わった時に、蕪に馴染みのないアメリカ人がたくさん取れるカボチャを使ったことが、今に繋がっています。ハロウィンバーグはかぼちゃの形をしていて、かぼちゃがはいっています。

10・30 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・中華スープ・野菜たっぷり酢豚  

★こんだてメモ★
_今日の「野菜たっぷり酢豚」は朝日西小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県産の野菜や肉をふんだんに使った料理です。酢を使ってさっぱりと食べられるメニューを考えてくれました。不足しがちな野菜をたくさん食べることができます。今日の酢豚には、「しょうが・れんこん・なす・ピーマン・たまねぎ・にんじん」の6種類の野菜と「さつまいも」がはいった野菜たっぷりの酢豚です。

10・29 今日の給食

画像1 画像1
栗菜飯・牛乳・秋の香り汁・鶏肉とレンコンのレモンソース      
   

★こんだてメモ★
今日の栗菜飯には、「金芽ロウカット玄米」が使われています。玄米表面にある硬くて水の吸収を邪魔する「ロウ」を取り除いたものが、「金芽ロウカット玄米」です。硬くて食べにくい玄米に比べてふっくらと仕上がり、消化吸収にも優しいそうです。今日は、この金芽ロウカット玄米に、栗と菜飯の素を混ぜ合わせて、栗菜飯にしました。


10・28 今日の給食

ごはん・牛乳・味噌汁・鮭の照り焼き・いんげんのごまあえ・納豆   

★こんだてメモ★
 今日は、納豆が登場します。大豆は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物で、いろいろな食品に加工されています。納豆は、その大豆を使い、納豆菌の働きによって発酵させた発酵食品です。納豆菌は稲わらなどについている菌の一種です。日本では大昔から稲作がおこなわれていたこともあり、日常生活の中で稲わらが使われていました。その稲わらで大豆を包んで保存していたものが偶然納豆になったといわれています。

10・25 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ハッポウタン・しゅうまい・ナムル   

★こんだてメモ★
 ハッポウタンは中華料理です。ハッポウは漢字で「八つの宝」と書きます。8種類という意味ではなく、たくさんという意味です。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り、具だくさんのスープです。

10・24 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ハッポウタン・しゅうまい・ナムル
 
★こんだてメモ★
 ハッポウタンは中華料理です。ハッポウは漢字で「八つの宝」と書きます。8種類という意味ではなく、たくさんという意味です。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り、具だくさんのスープです。

10・23 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・関東煮・白ごまつくね・ツナ和え  
   
★こんだてメモ★
 肌寒く感じる日が多くなってきました。寒風が吹くと恋しくなるのが、アツアツのおでんですね。関東煮は、関東風のおでんのことを言います。昔、関西では「おでん」といえば、田楽のことをさしていたそうです。それが、次第に「関東から伝わった煮物」という意味で関東煮や関東だきと呼ばれるようになったそうです。愛知県では味噌の食文化が古くからあり、おでんといえばみそおでんという家庭が多かったそうですが、皆さんの家庭のおでんはどんな味ですか?

10・21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・吉野汁・まぐろといかの味噌がらめ             
ほうれん草のおひたし  
               
★こんだてメモ★
吉野汁は、本来、すまし汁にくず粉をといてとろみをつけた汁です。くずの産地が奈良県の吉野であることからこの名前が付いたそうです。現在くず粉は大変貴重であることから、今日の給食は、くず粉ではなく、片栗粉でとろみをつけました。口当たりがよく、冷めにくい汁です。

10・18 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の食育授業の様子です。
栄養士の先生から、「すききらいなくなんでも食べよう」をテーマにお話してもらいました。
食品の栄養が3つのグループに分かれることと、給食にはバランスよく3つの食品が入っていることがよく分かりました。

10・18 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・もみじのすまし汁・さんまのかば焼き    
切り干し大根の炒り煮             

★こんだてメモ★
 毎月19日は何の日か知っていますか??「食育の日」です。家族そろってご飯を食べる機会は少ないかもしれませんが、毎月19日は家族そろって食卓を囲みましょう。家族と食べる食事は楽しく一段とおいしく感じますね。また、季節を意識した料理などで、家族との会話を楽しみましょう。今日は、秋を意識して、旬のさんまや紅葉の入ったすまし汁です。

10・17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
コリコリれんこん丼・牛乳・どさんこ汁・おかか和え    

★こんだてメモ★
 コリコリれんこん丼は、れんこんのコリコリした感じを口の中で、耳で音を、楽しんでもらいたい献立です。れんこんは泥の中で育ちます。収穫の仕方は、農家の人が腰まで泥に浸かって、泥の中に埋まっているれんこんを掘り出します。農家の人の苦労にも感謝して食べましょう。

◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31